Wi-Fiマルチパック/無線LANパック

  • 2012年10月1日よりYahoo! BB 光 with フレッツ/フレッツコースのオプションサービス、「無線LANパック」は「Wi-Fiマルチパック」に名称を変更しました。

Yahoo! BB ADSLは2024年3月31日(日)をもって提供を終了いたしました。

Wireless LAN PCCL-11ユーティリティでの無線LAN設定(Windows 98/98SE/ME/2000)

Windows 98/98SE/ME/2000をお使いのお客様が、コレガ製無線LANカード「Wireless LAN PCCL-11」での無線LANをご利用になる際、その通信状況を確認するために、ユーティリティソフト「Configuration Utility」が用意されています。必ずクライアントパソコン(無線でお使いになるパソコン)にドライバ、ユーティリティのインストールを完了させ、Wireless LAN PCCL-11を装着した状態でWireless LAN PCCL-11ユーティリティの設定を行ってください。

    STEP 01

    Wireless LAN PCCL-11ユーティリティを起動する

    タスクトレイ(画面右下)にある「無線くん」(オレンジ色の顔のようなもの)をダブルクリックし、ユーティリティを起動します。
    アイコンが表示されていなければ、「スタート」メニュー→「プログラム」→「corega Wireless LAN PCCL-11」→「Wireless LAN PCCL-11 Utility」をクリックすると、タスクトレイにアイコンが表示されます。

    STEP 02

    無線設定の確認

    「設定」タブをクリックします。
    通信モード(M)」が「Infrastructure」(初期設定)となっていることを確認し(1)、「ESSID(S)」に「YBBUser」か「BBUser」(初期設定)もしくはお客様が設定されたESSIDが表示されていることを確認します(2)。

    STEP 03

    アクセスポイントに接続する

    Internet 「AP検索」タブをクリックします。
    リストの中から、お客様のESSID「YBBUser」(初期設定)もしくはご自身で設定されたESSIDを選択し(1)、「接続(C)」をクリックします(2)。

    STEP 04

    暗号化の設定

    「暗号化」タブをクリックします。ADSLモデムの無線LAN設定でWEPキー設定をしていない方は、「暗号(E)」のところは「Disabled」にしてください(設定しているかどうかわからない方はAP検索の画面で確認できます)。
    ADSLモデムにてWEPキーの設定をされた方は、その内容と同じものを設定する必要があります。


    1. 「暗号(E)」で「64(40)ビット」もしくは「128(104)ビット」を選択します(1)。
    2. WEPキーを16進数で設定された方
      「直接入力(I)」にチェックを入れ(2)、Key1の欄にWEPキーを入力してください。
      WEPキーを英数字(ASCII)で設定された方
      「直接入力(I)」(2)、「ASCII」にチェックを入れ、Key1の欄にWEPキーを入力してください。

    STEP 05

    接続状態の確認

    「接続情報」タブをクリックします。
    「通信状態」と「電波状態」に青色のバーが表示されていれば、正常に接続できています。「OK」をクリックして画面を閉じてください。

以上でWireless LAN PCCL-11ユーティリティでの無線LAN設定は完了しました。