ユーザー認証設定(PPPoE)をする
(macOS)
macOSをお使いの方が初めてインターネットに接続するときに行う設定方法をご案内します。
-
STEP 01
左上のアップルメニューから[システム環境設定]アイコンをクリックします。
-
STEP 02
-
(1)
サイドバーで[ネットワーク]をクリックします。
-
(2)
詳細ポップアップメニューをクリックしてから、[サービスを追加]を選択してください。
-
(1)
-
STEP 03
-
(1)
[インターフェイス]ポップアップメニューをクリックし、[PPPoE]を選択してください。
-
(2)
[Ethernet]ポップアップメニューをクリックし、有線ネットワークに接続する場合は[Ethernet]、無線ネットワークに接続する場合は[Wi-Fi]を選択してください。
-
(3)
PPPoEサービスの名前に[SoftBank 光]など任意の[サービス名]をフィールドに入力し、[作成]をクリックします。
-
(1)
-
STEP 04
-
(1)
ネットワークサービスのリストで、作成した新しいPPPoEサービスを選択してください。
-
(2)
[詳細]をクリックしてください。
-
(1)
-
STEP 05
-
(1)
アカウント名を入力してください。アカウント名は[ご利用開始のご案内(スターターパック)]に記載されている、認証ID(PPPoEユーザ名)を[@]以降まで全て入力してください。
-
(2)
[パスワードを保存]をオンにして、[ご利用開始のご案内(スターターパック)]に記載されている認証パスワードを入力してください。
-
(1)
-
STEP 06
(IPv4、IPv6、またはルーターの設定を指定された場合)
-
(1)
サイドバーで[TCP/IP]をクリックします。
-
(2)
[IPv4の構成]ポップアップメニューをクリックし[手動]を選択してから、指定された設定を入力してください。
-
(1)
-
STEP 07
(DNSサーバまたは検索ドメインの設定を指定された場合)
サイドバーで[DNS]をクリックし、指定された情報を入力してください。
-
STEP 08
(WINS(Windowsインターネットネームサービス)の設定を指定された場合)
サイドバーで[WINS]をクリックし、指定された情報を入力してください。
-
STEP 09
(プロキシサーバの設定を指定された場合)
サイドバーで[プロキシ]をクリックし、指定された情報を入力してください。
-
STEP 10
サイドバーで[PPP]をクリックし、必要に応じて使用可能なオプションのオン/オフを切り替え、[OK]をクリックしてください。
-
STEP 11
[接続済み]が表示されたら設定完了です。
なお、切断の際は[接続解除]をクリックします。
-
完了
以上で完了です。
インターネットに接続できない場合
パソコンの設定を確認する
Windows | Mac |
---|---|
Windows 10 | macOS |
Windows 8/8.1 | |
Windows7 |
NTT機器の設定(IPv6パケットフィルタ設定)を確認する
ホームゲートウェイ(N)の機種によっては「IPv6パケットフィルタ設定」の変更が必要です。
設定変更はこちら