-
[iPhone]SMSの受信ができません。対処方法を教えてください。
-
「モバイルデータ通信」の設定がオンになっているか、迷惑メール設定がされていないかをご確認ください。または「新着MMS受信」アプリケーションを利用しメッセージの問い合わせをお試しください。
-
確認項目
携帯電話機本体の故障か、通信の状態で受信ができないか確認するために、以下の手順でお試しください。
- 電源を入れなおす
- 自分宛てにSMSを送信して確認
- 迷惑メール設定を確認
- ネットワーク設定をリセット
-
確認方法
- ※
手順は iOS 13(iPhone 11 Pro)を例としております。
電源を入れ直す
- 「サイドボタン」と「音量を下げるボタン(または、音量を上げるボタン)」を同時に長押し
- ※
iPhone 8 以前は「スリープボタン」を長押し
- ※
- 「スライドで電源オフ」を右に動かす
- ※
画面に何も表示されなくなるまでお待ちください。
- ※
- 「サイドボタン」と「音量を下げるボタン(または、音量を上げるボタン)」を同時に長押し
- ※
Apple のロゴマークが表示されたら手を離してください。
- ※
迷惑メール設定を確認
My SoftBankから、「メール管理」の「迷惑メール対策」の設定状況をご確認ください。操作方法はこちら
自分宛にSMSを送信して確認
新規メッセージとして自分宛てに送信し受信ができるかお試しください。
- ホーム画面から「メッセージ」を選択
- 画面右上の
(新規メッセージ)を選択
- ご自身の電話番号宛にSMSを送信し、 受信ができるか確認
- 件名を入力せずに、670文字(半角英数字のみの場合1530文字)以内の文字のみで送信してください。
- ※
絵文字や特殊文字を使う場合、送信文字数が異なります。また、機種により送信文字数が異なる場合があります。
- ※
- 送信の際、iMessageの設定がオンになっているとSMSをうまく送信できない場合があります。iMessageの設定をオフにして操作してください。
- iMessageオフへの切替方法:「設定」→「メッセージ」→「iMessage」を
(オフ)に切替
- スライドキーを選択するたびに
(オン)/
(オフ)が切り替わります。
- 件名を入力せずに、670文字(半角英数字のみの場合1530文字)以内の文字のみで送信してください。
ネットワーク設定のリセット
ホーム画面で「設定」を選択
「一般」を選択
「リセット」を選択
「ネットワーク設定をリセット」を選択
警告画面が表示されたら、再度「ネットワーク設定をリセット」を選択
iPhone/iPad が再起動し、リセット完了
-
※iPad の場合:「リセット」を選択
受信できた場合
ご自身の iPhone の動作に問題はありません。
お相手側(送信側)がSMS送信できる事業者ではない可能性があります。以下のいずれかのご契約であるか、送信方法に問題がないかをご確認ください。
NTTドコモ/au/沖縄セルラー /ワイモバイル(PHS含む)/SMS付きプランを契約しているMVNO(格安SIM)
- ※
-
以上をお試しして解決しない場合
- 「モバイルデータ通信」がオンになっているか、または「新着MMS受信」アプリケーションのご利用をお試しください。
- 改善がない場合は、「すべての設定をリセット」をお試しください。
ご参考
- ご利用のデータ量が所定のデータ量を超えていると受信ができない場合があります。
所定のデータ量を超えていないか確認する場合はこちらをご確認ください。 - Wi-Fi接続によって受信ができない場合があります。一度Wi-Fiをオフにし、受信ができるかお試しください。
- Android スマートフォンでメール(SMS/MMS)が送受信できない場合は、こちらをご確認ください。
-