社員紹介
土肥 佳瑞馬
KAZUMA DOHI

挑戦したいという気持ちに
応えてくれる環境で
さまざまなことを吸収していきたい

土肥 佳瑞馬 ネットワークエンジニア ネットワークエンジニア ネットワークエンジニア
[ 2016年度新卒入社 ]
[ 2016年度新卒入社 ]

大阪府出身。大学では建設工学を学ぶ。就職活動の中で、さまざまな事業領域を持つソフトバンクに惹かれ、2016年に入社し、全国のファシリティ設備の工事に関する予算管理を担当。予算管理だけでなく、他課の工事も受け持つ。現場に赴くことも多く、全国各地を飛び回っている。

職種について

ネットワークの企画、設計、開発、監視、保全を実施。ビッグデータを活用したネットワーク戦略の策定や24時間安心して利用できるネットワークの構築など、人々の生活に必要不可欠なライフラインを提供しています。

キャリアサマリー

CAREER SUMMARY
1年目

東京中央技術本部

東京中央技術本部に所属。1年目の下期から、工事を主担当で任されました。初めての工事は何をどう進めれば良いのか不安だらけでしたが、先輩社員に分わからないことを一つ一つ教えてもらいながら知識を吸収していきました。

2年目〜

ネットワーク運用本部

ネットワーク運用本部に異動。拠点を移動しながら、全国ファシリティ設備の更新、信頼性向上などの工事に関する予算管理を担当。また、他課の工事を受け持つことにもなり、専門用語の理解や知識の吸収に努めています。年々、任せられる工事の数が増えるので、プロジェクトを並行して進めていくスキルも必要です。

挑戦したいという気持ちに応えてくれる環境で
さまざまなことを吸収していきたい

一つ一つ知識を吸収しながら、挑戦を成果に変えていく

就職活動中に合同説明会に参加する中で、ソフトバンクが通信以外にさまざまな事業を展開していることを知り、興味を持ちました。障がいがありながら、ソフトバンクバリューを志として持てること、中でも「執念」という言葉が、自分が大切にしたいと思っていた方向性と重なったことが決め手となりました。また、ソフトバンクでは障がい者採用の説明会が用意されており、不安に感じていた点について質問しやすかったり、知りたかったことへの答えがきちんと用意されていたことに安心しました

現在は拠点を移動しながら、全国のファシリティ設備の更新や信頼性向上などの工事やその予算管理を担当しています。大学では建設工学を学んでおり、エンジニアとしての知識がない状態での入社だったのですが、1年目の下期から主担当で工事を担当し、先輩社員から知識を吸収したり、自身で勉強をしたりしながら理解を深めています。設計やスケジュールの組み立て、業者との打ち合わせなどを経て、無事に工事が完了すると大きな達成感を感じます。予算管理の課ではありますが、経験を積むために現場監督的な役割もしているので、現場確認のために全国各地を飛び回っています。

通信設備の根幹を担う工事を 「執念」と「スピード」で乗り越える

私が担当する工事は、通信設備の根幹を担うものなので、当たり前ですが、ミスは許されません。工事完了までを完璧に実施するために、設計図や現地確認などを徹底的に行う「執念」がついたと思っています。今まで、主担当として10カ所ほどの工事を実施していますが、重大な事故はなく、お客さまへのサービス提供も無事にできているのが成果だと考えています。
また、1年目から任されている耐震補強業務では、地震に備えてネットワーク設備内のケーブルラックの補強工事をしています。全国の対象設備を私一人で担当をしているので、プレッシャーを感じることもありますが、先輩社員のサポートを受けながら、重要拠点を最優先に、いつ来るか分からない地震に備え、「スピード」感を持って取り組んでいます。

多角的なキャリアアップを見据えて常に挑戦していきたい

今、入社3年目ですが、若いうちからどんどんいろいろなことを任せてもらっているので、ソフトバンクには挑戦したいという気持ちに応えてくれる風土があると実感しています。さまざまな事業領域を持つ会社であるからこそ、エンジニアとしてできることもたくさんあり、また周りにプロフェッショナルな人が多いので、なんとか追いつけるように知識を吸収していきたいと思います。
具体的に挑戦したいことが定まっているわけではありませんが、職種も幅広い選択肢があるので、将来はエンジニアの経験を生かした営業なども考えています。

1日の流れ

DAILY STREAM OF TIME

メール確認、返信

電力需給に関する打ち合わせ

ランチ

工事に関する設計に専念

上司・先輩社員と共に現地調査

退社

働き方改革の制度利用

スーパーフレックスタイム制を活用しています。私は、普段の仕事で特別なサポートが必要というわけではないのですが、右半身に麻痺があるため、リハビリや通院時に、時間の融通が利くことがありがたいです。お子さんがいるメンバーが在宅勤務や時短勤務を活用しているので、課全体で制度を利用しやすい雰囲気がありますね。やるべきことをしっかりやって、その分自由に働けるという環境がとても働きやすいと感じます。また、配属時に私の障がいについて話す機会を作ってくれたので、重いものを持つのが難しい時など、さりげない配慮をしてもらっています。

※2018年11月時点の情報です。

PAGE TOP