緊急地震速報の提供開始について
2009年5月19日
緊急地震速報の提供開始について
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、気象庁が配信する緊急地震速報をソフトバンク携帯電話に配信するサービスを、今秋より順次提供開始します※。
- ※ 各エリアのサービス開始時期は2009年8月以降、ホームページでお知らせする予定です。
サービス概要
(1)内容
気象庁が配信する緊急地震速報を、対象エリアの対応ソフトバンク携帯電話に対して、輻輳(ふくそう)の影響を受けずに一斉配信します。緊急地震速報を受信した場合、警報音、バイブレーション、画面表示でお知らせします。
- ※ 気象庁の緊急地震速報とは、地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析して震源や地震の規模(マグニチュード)を直ちに推定し、最大震度5弱以上と推定した地震の際に、強い揺れ(震度4以上)が予測される地域を、可能な限り素早く知らせる情報です。
(2)対応機種
SoftBank 831N(2009年5月19日現在)
(3)利用料金など
- 月額使用料、通信料無料
- お申し込み不要、S!ベーシックパックへの加入不要
- 「メール設定」の「緊急地震速報設定」で受信設定を行うだけで利用可能
- S!ベーシックパックは、ソフトバンクモバイル株式会社の登録商標または商標です。
- SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
以上