AQUOS ケータイ2
オンラインマニュアル
音・バイブに関する設定
マナーモードの設定や着信音、操作音などに関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
マナーモード設定 | マナーモードを設定します。 |
音量 | 着信音や操作音などの音量を設定します。 |
着信音・お知らせ音 | 機能ごとに着信音やバイブレータ、ランプなどの設定をします。 詳しくは、「着信音やバイブなどの設定を変更する」を参照してください。 |
全般 | ボタン操作時に操作音を鳴らしたりバイブレータを動作させるかどうかなどを設定します。 |
通知 | 機能からの通知をブロックしたり、機能が通知にアクセスすることを許可するかどうかなどを設定します。 |
手順

音・バイブ画面が表示されます。
手順
各項目を設定
設定が完了します。

スクロール
関連情報
音・バイブ利用時の操作
マナーモードを設定する
音・バイブ画面で / / /- マナーモードを設定していても、カメラ撮影時のシャッター音、ビデオカメラ撮影時の撮影開始/終了音、音楽・動画の音などは鳴りますが、着信音/受信音/操作音は鳴動しません。また、 / に設定すると、着信/受信時のバイブレータも振動しません。 に設定するとマナーモードを解除します。
着信音や操作音などの音量を設定する
音・バイブ画面で項目を選択


- 音量の選択時に
(確認)を押すと、音が再生されます。再生を止めるときは、
(停止)を押します。
画面ロックの動作時に音を鳴らすかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
充電開始時に音を鳴らすかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
ボタン操作音を鳴らすかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
ボタン長押し操作時などにバイブレータを動作させるかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
ボタンのバックライトを点灯するかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
閉じているときに、サイドボタン長押しでマナーモードに切り替えるかどうかを設定する
音・バイブ画面で)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
画面ロック中に、ロック画面に通知を表示するかどうかを設定する
音・バイブ画面で / /- は が / のときに表示されます。
機能の通知をブロックするかどうかを設定する
音・バイブ画面で機能を選択
)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
機能の通知を優先的に表示させるかどうかを設定する
音・バイブ画面で機能を選択
)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(
機能の通知にプライベートな内容を表示させるかどうかを設定する
音・バイブ画面で機能を選択
)/無効(
)が切り替わります。
と操作するたびに、有効(- が / のときに表示されます。