AQUOS R2 
オンラインマニュアル

通話画面の見かた/通話中の操作

  1. 相手の写真
  2. 相手の名前/電話番号
  3. HD Voice()/HD+ Voice()で通話中
  4. こちらの声をミュート(消音)
  5. ダイヤルキーを表示
  6. 通話を追加
  7. 通話を終了
  8. 通話時間
  9. スピーカーフォンを利用
  10. 通話を保留
  11. メニューを表示

関連情報

通話時/通話音声メモの操作

くっきりトークを利用するかどうかを設定する

くっきりトークをONにすると、相手の声が聞き取りやすくなります。

通話中にくっきりトーク
  • くっきりトークをタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
スロートークを利用するかどうかを設定する

スロートークをONにすると、相手の声がゆっくり聞こえるようになります。

通話中にスロートーク
  • スロートークをタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
音声を録音する(通話音声メモ)
通話中に通話音声メモ
  • 録音を終了するときは、停止をタップします。
通話音声メモを再生する
ホーム画面を上にフリック(電話)設定通話簡易留守録通話音声メモリスト通話音声メモをタップ
  • 途中で止めるときは、一時停止をタップします。
通話音声メモの件名を編集する
ホーム画面を上にフリック(電話)設定通話簡易留守録通話音声メモリスト用件をロングタッチ件名を編集件名を入力OK
通話音声メモをSDカードにコピーする
ホーム画面を上にフリック(電話)設定通話簡易留守録通話音声メモリスト用件をロングタッチSDカードにコピーOK

こんなときは

通話しづらい

騒音がひどい場所では、正しく通話ができないことがあります。

スピーカーフォン利用時は通話音量を確認してください。通話音量を上げると通話しづらくなることがあります。

相手にこちらの音声が届かない

本機底面にある送話口/マイクを指などでふさいでいませんか。送話口/マイクはふさがないようご注意ください。

通話中に「プチッ」と音が入る

移動しながら通話していませんか。電波が弱くなって別のエリアに切り替わるときに発生することがあります。故障ではありません。