AQUOS R7
オンラインマニュアル
エモパーを利用する
エモパーがお話しするのは、次のすべての条件がそろったときです。それ以外のときは画面表示で情報をお知らせします。
- 場所や時間帯にかかわらず、ロック画面表示中に本機を数回(2秒程度)振ると話します。 で「キャラクター」を選択する必要があります。
項目 | 条件 |
---|---|
場所 | 自宅や自宅のほかに設定した場所 |
時間 | 午前5:00~午前2:00 |
画面 | 画面ロック設定中またはロック画面表示中 |
置きかた | ディスプレイを上にして地面と水平に置く |
ロック画面では、エモパーがいろいろな情報をお知らせします。
- ( )の付いた情報は、エモパーの気持ちです。 で「キャラクター」を選択すると表示されます。
関連情報
エモパーの利用について
対応する言語について
エモパーは日本語にのみ対応しています。
海外での利用について
海外で利用するときは、エモパーのお伝えする情報が制限されます。
位置情報について
自宅などを認識したり、話したりするために、位置情報を取得する場合があります。位置情報の取得には、「位置情報」を有効に設定する必要があります。「位置情報」が無効のときは、位置情報が必要な情報をお伝えできません。位置情報について詳しくは、「位置情報の設定」を参照してください。
電車の遅延情報について
エモパーがお伝えする電車の遅延情報は、株式会社レスキューナウが提供する運行情報に基づいています。
遅延(首都圏JR線は15分の遅れ、その他の路線は30分以上の遅れ)が発生したときと運転見合わせなどが発生したときを基準に遅延情報をお知らせします。
AIoT機器との連携について
AIoT機器との連携には、COCORO MEMBERSアカウントでログインの上、COCORO HOMEアプリなどで同じアカウントに対して機器の登録が必要です。
エモパーとの連携ができる当社のAIoT機器は各種COCOROサービスに対応した特定の機種に限ります。
公式エモパー情報サイト EMOPARK(エモパーク)について
新しいキャラクターのダウンロードや連携できるAIoT機器、よくあるご質問などについては、公式エモパー情報サイト EMOPARK(エモパーク)をご参照ください。
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/index.htmlエモパー利用時の操作
エモパーの音量調節について
エモパーが話しているときに、音量Upキー/音量Downキー
お知らせの内容に関連するアプリを起動する
ロック画面でエモパーエリアを2回タップ
お知らせの内容をプレビュー表示する
ロック画面でエモパーエリアをロングタッチ
エモパー利用時のご注意
パケット通信料について
エモパーをご利用になる場合は、パケット通信料がかかります。
お知らせの内容について
エモパーがお伝えする情報は、本機の使用状況と正確には合っていない場合があります。