AQUOS wish3
オンラインマニュアル
通知
通知に関する設定ができます。設定できる項目は次のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
アプリの設定 | アプリごとに通知を管理します。 |
通知履歴 | 最近の通知とスヌーズに設定した通知の履歴を表示するどうかを設定します。 |
会話 | 優先度の高い会話や設定を変更した会話を確認します。 |
バブル | バブルの表示をアプリに許可するかどうかを設定します。 |
ロック画面の通知を整理 | ロック画面で1度見た通知を非表示にし、新しい通知を見やすくするかどうかを設定します。 |
デバイスとアプリの通知 | デバイスとアプリに対して通知のアクセス権限の管理ができます。 |
ロック画面上の通知 | ロック画面に表示する通知の種類を設定します。 |
機密性の高い通知 | ロック画面に機密性の高い通知を表示させるかどうかを設定します。 |
サイレントモード | サイレントモードに関する設定をします。 サイレントモードについて詳しくは、「着信音とバイブレーションの設定」を参照してください。 |
緊急速報メール | 緊急速報メールに関する設定をします。 緊急速報メールの設定について詳しくは、「緊急速報メールを利用する」を参照してください。 |
ステータスバーにサイレント通知を表示しない | ステータスバーにサイレント通知を表示しないようにするかどうかを設定します。 |
通知のスヌーズを許可 | 通知のスヌーズを許可するかどうかを設定します。 |
アプリアイコン上の通知ドット | アプリアイコン上に通知ドットを表示させるかどうかを設定します。 |
拡張通知 | 通知を表示したアプリの種類や利用状況などに応じて、通知を減らしたりサイレント通知にするかどうかを設定します。 |
関連情報
バブル機能について
バブル機能は対応したアプリのみ利用することができます。
通知利用時の操作
アプリごとの通知を利用するかどうかを設定する
ホーム画面で


をタップすると有効(
)に、
をタップすると無効(
)に切り替わります。
- アプリ名をタップすると、通知の種類ごとに通知を利用するかどうかを設定できます。
最近の通知とスヌーズに設定した通知の履歴を表示するどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- を有効にしたあとに受信した通知が表示されます。
優先度の高い会話や設定を変更した会話を確認する
ホーム画面で
バブルの表示をアプリに許可するかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
ロック画面で1度見た通知を非表示にし、新しい通知を見やすくするかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 削除できない通知は、 を有効にしても表示されます。
- ステータスバーの通知アイコンは非表示にはなりません。
デバイスとアプリに対して通知のアクセス権限の管理をする
ホーム画面で
ロック画面に表示する通知の種類を設定する
ホーム画面で
ロック画面に機密性の高い通知を表示させるかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 画面ロック解除方法が または 以外のときに設定できます。
ステータスバーにサイレント通知を表示しないようにするかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
通知のスヌーズを許可するかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
アプリアイコン上に通知ドットを表示させるかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
通知を表示したアプリの種類や利用状況などに応じて、通知を減らしたりサイレント通知にするかどうかを設定する
ホーム画面で
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。