arrows We2
オンラインマニュアル
顔認証機能を利用する
顔データを登録すると、画面点灯時に自動的に顔認証され、ロックが解除されます。
手順
ホーム画面で
手順
手順
手順
画面に従って画面ロック解除用のパターン/ロックNo.(PIN)/パスワードを設定
- 指紋認証ができないときの予備のセキュリティ解除方法になります。
- セキュリティ解除方法が または 以外のときは、ロックを解除する操作を行います。
- セキュリティ解除方法の設定について詳しくは、「パターンを指でなぞって画面ロックを解除するように設定する」、「暗証番号で画面ロックを解除するように設定する」、「パスワードで画面ロックを解除するように設定する」を参照してください。
手順
手順
顔認証の注意事項を確認して
手順
画面の指示に従って顔を登録顔データの登録が完了します。

スクロール
関連情報
顔認証利用時のご注意
顔認証は他のセキュリティ解除方法(パターン、暗証番号、パスワードなど)より安全性が低くなります。
- 認証性能(顔をインカメラに向けた際に顔が認証される性能)はお客さまの使用状況により異なります。
- 顔認証を最適な形で実現するために、顔の登録時に次の点にご注意ください。
・明るい場所で顔を登録してください。ただし、逆光となる場所では顔を登録しないでください。
・衣類、髪の毛、サングラス、マスクなどで顔を覆わないようにしてください。
・顔を正面に向け、普通の表情で、顔全体を登録エリアの枠内に入れた状態で撮影し、頭を動かしたり、目を閉じたりしないようにしてください。 - ロック画面で顔認証を行う際は、以下の点にご注意ください。
・極端に暗い場所や明るい場所、逆光となる場所では、顔認証の成功率が下がる場合があります。
・衣類、髪の毛、サングラスなどで顔の全体、あるいは一部が覆われると、顔認証の成功率が下がる場合があります。
・顔の角度が大きすぎると、顔認証の成功率が下がる場合があります。
・自分に似た人や物でもロック解除されてしまう場合があります。
こちらで検索できます