あなたのビジネスに最適なグループウェアはどちら? あなたのビジネスに最適なグループウェアはどちら?

チームの力を最大限に引き出す、最適なグループウェアを

ビジネスの成功は、チームワークにかかっています。
スムーズなコミュニケーション、効率的な情報共有、​そして、場所を選ばない柔軟な働き方。​
多様なニーズに対応する、2つの強力なグループウェアをご紹介します。

グループウェア_M365

Word、Excelなど、Officeアプリケーションとの連携が強み。​高度なセキュリティ機能で、重要なビジネスデータを守ります。 ​

グループウェア_GWS

Gmail やGoogleドライブなど、使い慣れたGoogle サービスでビジネスをスマートに。シンプルな操作性で、チームの生産性を高め、スムーズな連携を実現します。

グループウェアの主な機能

グループウェア機能は、Microsoft 365にもGoogle Workspace にも備わっています。

グループウェア_情報共有・管理

ファイル・ストレージ

グループウェア_M365_ファイル・ストレージ
グループウェア_GWS_ストレージ

社内サイト

グループウェア_M365_社内サイト
グループウェア_GWS_社内サイト
グループウェア_コミュニケーション

メール・予定表

グループウェア_M365_メール・予定表
グループウェア_GWS_メール・予定表

チャット・Web会議

グループウェア_M365_チャット・Web会議
グループウェア_GWS_チャット・Web会議
グループウェア_業務効率化

生成AI

グループウェア_M365_生成AI
グループウェア_GWS_生成AI

ドキュメント

グループウェア_M365_ドキュメント
グループウェア_GWS_ドキュメント

それぞれの機能のポイント

Microsoft 365 のポイント


  • 企業に必要なセキュリティ機能も付いている!​
  • 最新Office のみ利用したい人には、Microsoft 365 Apps for business 単体プランもある!​
  • ローカル環境でも Office が利用できる。
  • UniTalkを利用すれば、Microsoft Teamsから会社の固定電話番号で外線通話もできる!​

\今なら割引キャンペーン実施中/

Google Workspace のポイント


  • 生成AI Gemini for Google Workspace が標準搭載!​面倒な事務作業はAIにお任せ。生産性向上で人材不足を解消​!
  • ​Google Workspace は、画面が見やすく操作しやすい!
  • スマートフォンやタブレットとの親和性が高い!​
  • ​ご契約ユーザー向けに常に最新情報更新の操作マニュアルをソフトバンクから提供!

\ホワイトペーパーでより詳しく/

どちらのツールが自社の業務にフィットするかがポイント

表面上の機能比較ではほとんど差異はありませんが、使用感には違いがでてきます。
自社のこれまでの運用や、今後どのようにしていきたいかが検討する大きなポイントになります。

グループウェア_M365

このような企業にオススメ

  • 既存業務に大きな課題はなく、クラウド化を進めたい
  • Office を使用した精緻な業務を行なっている
  • Office アプリに使い慣れている従業員が多い​
  • 従業員世代が広範囲​
  • 法人との取引が多い
  • すでにMicrosoft でワークフローが確立されている
  • 厳格なセキュリティ要件やオンプレミスサーバー・データセンターと接続が必要
グループウェア_GWS

このような企業にオススメ

  • 個人利用でGmail に慣れている従業員が多い​
  • スタートアップ企業​
  • 若手中心の企業​
  • コンシューマーとの取引が多い企業
  • クラウドを前提とした運用を検討している
  • 情報共有や共同編集などコラボレーションを重視したい
  • 生成AIをすぐに使いたい企業(Gemini が標準搭載)

Microsoft 365 とGoogle Workspace の早見表

ポイントMicrosoft 365Google Workspace
オススメポイント
  • Office アプリとの親和性抜群​
  • 企業に必要なセキュリティ機能や音声通話機能があり拡張性抜群​

  • Google の無料アプリと同じUIのため定着しやすい​
  • ブラウザベースのため運用保守がしやすい​
価格(年間契約)Microsoft 365 Business Standard 1,874円(ユーザー/月)※Officeアプリも含むBusiness Standard 1,600円(ユーザー/月)
無料トライアルあり (Microsoft 365 Business Standard - 1か月試用版 - サインアップ)あり(Google社提供14日間無料トライアル
ユーザーインターフェース
(使いやすさ)
従来のOfficeアプリと同じインターフェースでクラウドサービスを利用できる​​個人利用と同じシンプルで直感的​なUIでなじみが良い
サポートソフトバンク契約のお客さま専用サポートあり(一部有償)ソフトバンク契約のお客さま専用サポートあり(有償)
生成AI
  • Copilot Chat (無償、データ対象範囲:Webのみ)
  • Microsoft 365 Copilot (有償、データ対象範囲:Microsoft 365全体+Web)
Google Workspace に標準搭載

お客さま導入事例

Microsoft 365 とLINE WORKSを導入
トヨタカローラ大分株式会社

トヨタカローラ大分株式会社では、Microsoft 365 とLINE WORKSを使って、仕事のやり方を大きく変えました。情報共有が簡単になり、資料作成が効率的になっただけでなく、リモートワーク環境も整備。安心して働ける職場環境を実現し、プロジェクトもスムーズに進められています。詳しい事例はこちらからご確認ください!

「スマホ中心」「気軽なチャットで十分」なら、​LINE WORKS!

企業向けに設計されたビジネス版LINEです。LINEでおなじみのチャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アンケート、Drive(ファイル管理)といった仕事で使いたい機能がまとまっています。

現場ワーカーに加え、​生命保険・証券販売員、自動車販売員、不動産営業などのBtoC業種の方にもおすすめ!​

ソフトバンクも実はこれ
グループウェアを組み合わせたハイブリット方式

コミュニケーションの根幹はGoogle Workspace 、資料作成はローカル環境でも使えるMicrosoft 365 と無理に1つにまとめず、両ツールの強みを活かした活用をすることも可能です。

グループウェアを組み合わせて効率よく活用

何から始めたらいい?グループウェア導入までのステップ​

自社の作業スタイルやニーズに合わせて最適な活用方法を提案いたします。ぜひソフトバンクへご相談ください。

グループウェア導入までのステップ

各グループウェアをもっと詳しく知りたい!

Microsoft 365

メールやスケジュール、情報共有やファイル管理、 Web会議など多様な働き方を実現し、社員のチームワークを加速させます。

Google Workspace

あらゆる業務に合わせたすべての機能がまとめられた統合型ワークスペースです。企業の生産性を向上させます。

LINE WORKS

ビジネス利用に不可欠な管理機能やセキュリティ機能が豊富です。あらゆる仕事がスマートフォン一つで解決できます。

グループウェアとは

グループウェアとは、複数の人が協力して業務を進めるためのツールです。スケジュール管理やタスク管理、ファイル共有など、さまざまな機能を備えています。
グループウェアを使うことで、チームメンバー同士が円滑にコミュニケーションを取ることができます。スケジュールの共有やタスクの進捗状況の確認、ファイルの共有など、情報を効率的に共有することができます。
また、グループウェアは、複数の人が同時に編集できるドキュメントの作成や、コメントのやり取りなども可能です。これにより、チーム全体での意見交換やアイデアの共有がスムーズに行えます。

グループウェアは、チームの効率化や情報共有の向上に大きく貢献しています。ぜひ、チームでの利用を検討してみてください。