今後の自社の成長や売上拡大のために本当にデジタル化が必要なのかわからない
デジタル化への取り組みを検討しているが何から始めるべきか悩んでいる
働き方や帳票の取り扱いについての法律が変わると聞くが、何をすればいいのかわからない。他社の対応状況は?
効果的なデジタルの導入や活用を行うためには、自社の現状把握が重要です。
デジタル化への第一歩として、自社の現状や課題を可視化し、今後の成長や売上拡大のために行うべきデジタル化へのネクストアクションを策定しましょう。
中小企業向けデジタル化診断は、「デジタル化の推進状況」「コミュニケーションの実態」「バックオフィス業務の効率化」「法改正への対応」「セキュリティ対策」の5種の項目に沿って、お客さまの現状をスコアリングし、結果をレポートで報告します。
スコア化した後は、可視化された課題に対して、おすすめのソリューションを項目ごとにご確認いただけます。
ソフトバンクでは、お客さまの課題に合わせた最適なソリューションをご提案します。
携帯や業務で使うツールはデジタル化されているか、会社全体のデジタル化状況の進捗度合いを把握することができます。
クラウドでの資料共有やスケジュール共有などを日頃から行うことで、資料を探す手間や再送付回数の削減、スケジュールの対面確認業務が減り、会社全体の業務効率化につながります。
稟議や請求書の処理方法などの現状を把握することで、ペーパーレス化や脱属人化の解消につなげることができます。
国で定められた法律に則り経営することは、企業として実現すべき重要な要素です。変わりゆく法律への貴社の対応状況を可視化します。
私有PCや私物スマートフォンの業務利用における、現在の社内ルールから貴社の弱点を可視化します。社員からの情報漏洩、貴社のインシデント対策を検討しましょう。
デジタル化の一歩は現状把握から。まずは自社のデジタル化状況の診断からはじめてみませんか?