AQUOS R3
オンラインマニュアル
テレビ視聴画面の見かた
画面左上の番組名などが表示されていないときは、テレビ視聴画面の映像部分をタップします。
- 番組詳細を表示
- フルセグのデータ放送を表示1
- フルセグのデータ放送のリモコンを表示1
- チャンネルリストを表示
- メニューを表示
- 消音/音量調節2
- チャンネルを切り替え
- フルセグ/ワンセグを切り替え3
- フルセグのデータ放送のリモコンを表示4
- 視聴中のチャンネルの番組表を表示
- フルセグ視聴中のみ利用できます。
- タップすると消音/消音解除、ロングタッチすると音量調節ができます。
- が のときに操作できます。
- ワンセグ視聴中は、
が表示されます。タップすると、ワンセグのデータ放送を表示します。
関連情報
テレビ視聴時の操作
フルセグのデータ放送を操作する
フルセグ視聴画面で

- 横画面で視聴中は、ジェスチャーでも同様に操作できます。詳しくは、 をタップして表示される、ジェスチャー操作ガイドを参照してください。
テレビを切り替える
テレビ視聴画面で
- が のときに利用できます。
視聴中のチャンネルの番組表を確認する
テレビ視聴画面で
- 番組をタップすると、番組詳細を確認できます。
映像を切り替える
フルセグ視聴画面で
音声を切り替える
テレビ視聴画面で
多重音声を切り替える
テレビ視聴画面で
字幕の有無を設定する
テレビ視聴画面で
操作コントローラーの表示位置を設定する
テレビ視聴画面で
フルセグを受信するように設定する
テレビ視聴画面で
- をタップすると、ワンセグのみ受信します。
フルセグ受信中の文字スーパーを設定する
テレビ視聴画面で
データ放送について設定する
テレビ視聴画面で
オフタイマーを設定する
テレビ視聴画面で
CAS情報を初期化する
テレビ視聴画面で

製品情報を確認する
テレビ視聴画面で
TVリンクを利用する
テレビ視聴画面で
こちらで検索できます