AQUOS zero
オンラインマニュアル
ディスプレイ設定
設定できる項目は次のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
明るさのレベル | 画面の明るさを設定します。 |
明るさの自動調節 | 周囲に合わせて画面の明るさを自動的に調節するかどうかを設定します。 |
スリープ | 一定時間操作をしなかったときに、画面が自動消灯するまでの時間を設定します。 |
詳細設定 | 壁紙やヒカリエモーションなどについて設定します。 |
関連情報
ディスプレイ利用時の操作
画面の明るさを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
周囲に合わせて画面の明るさを自動的に調節するかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
内部ストレージに保存している画像をホーム画面/ロック画面の壁紙に設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
あらかじめ登録されている画像をホーム画面/ロック画面の壁紙に設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
画面に表示される文字の書体を設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- をタップすると、Google Playでフォントを検索することができます。
- アプリによっては、フォントを変更すると文字が正しく表示されないことがあります。あらかじめ登録されているフォントに、設定し直してください。
ナビゲーションバーを隠すかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
目にやさしい画質(リラックスビュー)を有効にする
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- リラックスビューを無効にするときは、 をタップします。
リラックスビューの輝度を設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- リラックスビューが有効のときに設定できます。
指定した時間帯にリラックスビューにするかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- をタップすると、日の入りから日の出までリラックスビューが有効になるように設定できます。
スクリーンセーバーの表示方法や表示する画像を設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
をタップし、画面に従って操作してください。
/ をタップしたときは、このあと「現在のスクリーンセーバー」の
スクリーンセーバーを起動させるタイミングを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
- 設定したスクリーンセーバーを確認するときは、 をタップします。
端末のテーマを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
画質を設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
HDR動画の画質を設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
標準動画をHDR動画のような表現にするかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
はっきりビューを有効にするかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(
画面を自動回転させるかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 無効にすると、電池の消費を軽減できます。
- 利用中のアプリによっては、正しく動作しないことがあります。
手袋をしているときでもタッチ操作ができるようにするかどうかを設定する
ホーム画面でお気に入りトレイを画面上部までドラッグ
)/無効(
)が切り替わります。
をタップするたびに、有効(- 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
グローブモード利用時のご注意
グローブモード利用時は、次の点にご注意ください。
- 手袋の素材によってはタッチ操作ができない場合があります。
- 手袋をしていないときや風呂場でご利用になるときは、グローブモードを無効にしてください。
こちらで検索できます