LEITZ PHONE 2 
オンラインマニュアル

指紋センサーとPayトリガーの設定

指紋センサーとPayトリガーの利用について設定します。設定できる項目は次のとおりです。

項目説明
指紋登録指紋の登録や指紋認証の設定ができます。詳しくは、「指紋認証機能を利用する」を参照してください。
2本指認証指紋センサーに2本の指を当てて指紋認証を行うことで、画面ロックの解除、アプリなどの購入やログインを行うようにするかどうかを設定します。
Payトリガー指紋センサーをロングタッチしてアプリを起動するかどうかや、指紋センサーをロングタッチしたときに起動するアプリを設定します。
画面消灯中にタップで指紋センサーを表示画面消灯(画面ロック)中に画面をタップして指紋センサーを表示するかどうかを設定します。
画面消灯中にセンサーに触れるとロックを解除画面消灯(画面ロック)中でも指紋センサーに指を当てると画面ロックを解除するかどうかを設定します。

関連情報

指紋センサーとPayトリガー利用時の操作

指紋センサーに2本の指を当てて指紋認証を行うことで、画面ロックの解除、アプリなどの購入やログインを行うようにするかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガー「2本指認証」の
  • をタップすると有効()に、をタップすると無効()に切り替わります。
  • 指紋を2本以上登録しているときに設定できます。
  • 確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。
2本の指を使う指紋認証を行うとき、認証を行うどの画面でも2本指を使うかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガー2本指認証すべての画面で2本指認証を使用するロック解除のみ1本指認証を使用する
指紋による画面ロック解除後も指紋センサーをロングタッチし続けたときに、設定したアプリを起動(Payトリガーを起動)するかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガー「Payトリガー」の
  • をタップすると有効()に、をタップすると無効()に切り替わります。
Payトリガーで使用するアプリを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガーPayトリガー起動アプリアプリ名をタップ
Payトリガーが起動したあとに表示される一覧(Payトリガーフォルダ)にアプリを登録する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガーPayトリガーPayトリガーフォルダ画面に従って操作
  • Payトリガーフォルダは、複数のアプリを登録しているときに表示されます。
Payトリガーが起動したときに、Payトリガーフォルダを開くかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガーPayトリガー起動時にPayトリガーフォルダも開く
  • 起動時にPayトリガーフォルダも開くをタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
画面消灯(画面ロック)中に画面をタップして指紋センサーを表示するかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガー画面消灯中にタップで指紋センサーを表示
  • 画面消灯中にタップで指紋センサーを表示をタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
画面消灯(画面ロック)中でも指紋センサーに指を当てると画面ロックを解除するかどうかを設定する
ホーム画面で(設定)便利機能指紋センサーとPayトリガー画面消灯中にセンサーに触れるとロックを解除
  • 画面消灯中にセンサーに触れるとロックを解除をタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。