-
[My SoftBank]SIMロック解除の手続き方法を教えてください(通信サービス契約中のお客さま)。
-
My SoftBankにてお手続き後、機種本体での設定が必要です。
ご参考
- 通信サービス契約を解約済みのお客さまや、通信サービス契約のないお客さま(機種のみご購入、中古端末販売店でのご購入など)は、こちらをご確認ください。
- SIMロック解除の受付条件はソフトバンクとのご契約の有無や、機種代金のお支払状況などによって異なります。SIMロック解除の受付条件について詳しくはこちらをご確認ください。
- ※
一括清算の方法について詳しくはこちらをご確認ください。
- ※
- My SoftBankでSIMロック解除手続きを行う場合、お客さまがご利用予定のソフトバンク以外のSIMカードが必要です。
- お手続きの手数料は無料です(My SoftBankでお手続きを行う場合のみ)。
- 2021年8月18日(水)以降ソフトバンクからワイモバイルおよびLINEMO(ラインモ)へのブランド間でのりかえをする場合、のりかえ前にご利用しているソフトバンク製品のSIMロック解除手続きを同時に実施しますので、お客さまのお申し出によるSIMロック解除手続きは不要です。
- のりかえ前にご利用しているソフトバンク製品が Google Pixel 4a/Google Pixel 4a (5G)/Google Pixel 5 の場合、解除後に端末をご利用する際には、一度Wi-Fiへ接続し、以下のSIMロック解除通知を受け取る必要があります。
「携帯通信会社のロックを解除しました
どのネットワークでもデバイスを使用できるようになりました」- ※
当社オンラインショップでのりかえを検討しているお客さまへ
のりかえ前にご利用しているソフトバンク製品にて、ワイモバイルまたはLINEMOのeSIMをご利用予定のお客さまは、事前にMy SoftBankからSIMロック解除手続きをお願いします。 - ※
ネットワーク利用制限中の製品は除きます。
- ※
-
My SoftBankでのお手続き
お手続きの前に
- ソフトバンクの通信サービスをご契約中のお客さまに限ります。
(ご利用料金を滞納中の場合は受け付けできません。) - 通信サービス契約を解約済みのお客さまや、通信サービス契約のないお客さま(機種のみご購入、中古端末販売店でのご購入など)は、こちらをご確認ください。
My SoftBankでの受付時間
24時間受付(メンテナンス等を除く)
21時から9時までの受付分は9時以降順次処理を進めます。操作手順
My SoftBankへログイン
- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
- ※
ソフトバンク回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
ご契約時に決めた4桁の暗証番号が不明なかたはこちらをご確認ください。
- ※
SIMロック解除をする携帯電話機の製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
- ※
以下の画面が表示された場合は、別途クレジットカード設定のお手続きまたは製造番号(IMEI番号)の再入力が必要です。
ご自身でソフトバンクからご購入した製品のSIMロック解除をご希望の場合
- ※
画像に記載の①を選択またはご入力してください。
- 「クレジットカード設定」の「設定する」をタップし画面に沿って設定後、再度手順「1」へ戻りSIMロック解除手続きをしてください。
または過去100日以上前にSIMロック解除した携帯電話機があれば画面内の「ソフトバンクから購入された製品」を選択してください。 - 「IMEI番号」欄に製造番号(IMEI番号)をご入力し「次へ」をタップしてください。
家族/知人などから譲り受けた、または中古販売店などでご購入した製品のSIMロック解除をご希望の場合
- ※
画像に記載の②を選択またはご入力してください。
- 画面内の注意事項をご確認の上、「ソフトバンク取扱店以外(中古販売店等)から入手された製品」を選択してください。
- 「IMEI番号」欄に製造番号(IMEI番号)をご入力し「次へ」をタップしてください。
「解除手続きする」をタップ
- ※
機種によって表記が異なる場合があります。
- ※
SIMロック解除完了
- ※
iPhone/iPad、Google Pixel の場合、解除コードは発行されません。
- ※
Google Pixel はSIMロック解除後の機種本体での設定は不要です。「携帯通信会社のロックを解除しました どのネットワークでもデバイスを使用できるようになりました」と表示されれば解除完了です。
- ソフトバンクの通信サービスをご契約中のお客さまに限ります。
-
SIMロック解除後の機種本体での設定(iPhone/iPad)
- ※
お客さまがご利用予定のソフトバンク以外のSIMカードが必要です。
- ※
以下の画像は iOS 15(iPhone 12 mini)を例としています。
SIMロック解除完了後、電源をOFF
ソフトバンク以外のご利用できるSIMカードを iPhone に挿入し、電源をON
- ※
SIMカードの装着場所について詳しくはこちらをご確認ください。
画面上(ロック画面)に「アクティベーションが必要です」と表示 →「了解」をタップし、画面のロックを解除
- ※
画像はSIMロック解除手続きが完了していない場合です。お手続きを完了してから再度設定を行ってください。
接続するネットワークを選択
- ※
基本は、Wi-Fi接続のいずれかをタップしてください。
- ※
または docomo/au の iPhone SIM であればモバイルデータ通信もタップできます。
ネットワークへ接続され、アクティベーション開始
iPhone が起動すると完了
SIMロック解除の確認方法
iOS 14 以降をご利用の場合は、SIMカードを挿入する前にSIMロック解除が完了しているかをご確認できます。
「設定」をタップ
「一般」をタップ
「情報」をタップ
「SIMロック」を確認
- ※
「SIMロックなし」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されています。
- ※
「SIMロックあり」というメッセージが表示されている場合、SIMロック解除されていません。SIMロック解除手続きを行ってください。
- ※
-
SIMロック解除後の機種本体での設定(Google Pixel)
- ※
Google Pixel は機種本体のSIMロックを解除するには、一度、Wi-Fiへの接続が必要です。
(ただし、ソフトバンクからワイモバイルおよびLINEMO(ラインモ)へのブランド間でのりかえをする場合で、のりかえ前にご利用しているソフトバンク製品が Google Pixel 4a/Google Pixel 4a(5G)/Google Pixel 5 以外の Google Pixel シリーズの場合は、Wi-Fiへの接続は不要です。)
SIMロック解除完了後は以下の表示がご確認できます。
(SIMロック解除後の機種本体での設定は不要です。)ステータスバーにアイコンが表示
通知に「携帯通信会社のロックを解除しました どのネットワークでもデバイスを使用できるようになりました」と表示
- ※
-
SIMロック解除後の機種本体での設定(スマートフォン/タブレット/ケータイ(ガラケー))
お客さまがご利用予定のソフトバンク以外のSIMカードが必要です。
解除コード発行後、電源をOFF
ソフトバンク以外のご利用できるSIMカードを機種に挿入し、電源をON
電源をON後、画面上に「無効なSIMカードです」と表示 → 自動的に「解除コード入力画面」に切り替え
解除コード入力画面になったら、解除コードを入力し「ロック解除」をタップ
- ※
ご契約中のお客さまで解除コードが不明なかたはMy SoftBankまたはチャットサポートでご確認できます。
完了
SIMカードの取り付け、取り外し方法はオンラインマニュアルからお使いの機種をタップ →「ご利用の準備」をタップ →「SIMカードについて」からご確認できます。
- ※
タブレットは製品サポートで取扱説明書をご確認ください。
- ※
-
SIMロック解除ができているか確認したい場合
My SoftBankへログイン
- ※
こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
- ※
ソフトバンク回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
- ※
ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップ
iPhone をご利用中のお客さま
「SIMロック解除手続きは受付済みです。」と表示されていればSIMロック解除ができています。
スマートフォンをご利用中のお客さま
「SIMロック解除コードを発行しました。」と表示されていればSIMロック解除ができています。
- ※