資金決済法に基づく表示

プリペイドバリュー(前払式支払手段)についての資金決済法に基づく表示

発行事業者 SBペイメントサービス株式会社
(前払式支払手段(第三者型)発行者 関東財務局長 第00625号)
利用可能限度額
(支払可能金額等)

本人確認(取引時確認)が完了している会員さまの場合

  1. プリペイドバリューにチャージ可能な限度額は100万円です。
  2. 1日のプリペイドバリューにチャージ可能な限度額は100万円です。
  3. 1回のカード決済の限度額は100万円です。
  4. 1日のカード決済の限度額は100万円です。
  5. 1回のほかの会員さまへのプリペイドバリューの送付の限度額は1万円です。

本人確認(取引時確認)が完了していない会員さまの場合

  1. プリペイドバリューにチャージ可能な限度額は30万円です。
  2. 1日のプリペイドバリューにチャージ可能な限度額は30万円です。
  3. 1回のカード決済の限度額は30万円です。
  4. 1日のカード決済の限度額は30万円です。
  5. 1回のほかの会員さまへのプリペイドバリューの送付の限度額は1万円です。

上記定めにかかわらず、一部の加盟店において、当社が設定した限度額と異なる利用可能限度額が設定されている場合があります。
プリペイドバリューにチャージ可能な限度額は、現金バリューにチャージ可能な限度額と合算し、100万円が上限となります。

有効期限 最後に利用可能残高が変動した日から2年間を経過したプリペイドバリューは、失効します。
お問い合わせ先 大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー7階
お客さま相談窓口
0800-888-6535
利用できる場所

Visaカード加盟店マークを表示している店舗で利用可能です。

iD加盟店マークを表示している店舗で利用可能です。

  • 一部ご利用いただけない店舗・サービスはこちら
利用上の注意 原則として、プリペイドバリューをチャージした後の払い戻しはいたしません。ただしプリペイドカードサービスのご提供を終了(廃止)する場合は、この限りではありません。
未使用残高確認方法 ソフトバンクカード会員向けサイトにてご確認いただけます
会員規約 https://www.softbank.jp/card/company/terms/

現金バリュー(資金移動)についての資金決済法に基づく重要事項表示

資金移動事業者 SBペイメントサービス株式会社
(資金移動業者登録番号 関東財務局長第00017号)
銀行等が行う為替取引でないことの説明 本カードの資金移動サービスは、銀行等が行う為替取引ではありません。
本カードの現金バリューは、預金もしくは貯金または定期積金等(銀行法第2条4項に規定する定期積金等をいいます。)を受け入れるものではありません。また、現金バリューへのチャージ額および利用可能残高に対して、利息は付与されません。
本カードの現金バリューは、預金保険法第53条または農水産業協同組合貯金保険法第55条に規定する保険金の支払の対象とはなりません。
当社は、資金決済法第43条で定められた履行保証金を東京法務局に供託し、また株式会社みずほ銀行との間で履行保証金保全契約を締結することにより、会員の現金バリューについて、資金決済法に基づく保全措置を講じております。会員の現金バリューは、資金決済法に基づく履行保証金制度によって保護され、万一の場合には、同法第59条の規定に基づき還付を受けることができます。なお、供託が必要となる場合、当社の履行保証金の算定期間は、金曜日を基準日とし、当該基準日から3営業日以内に、東京法務局に供託しています。
標準履行期間 会員が本カードにチャージした金額を利用できるまで、最大24時間を要する場合があります。
手数料・費用の額(上限 or 計算方法) 会員は、当社所定の方法によって通知する場合、次の手数料を支払うものとします。詳しくは、以下のWebサイトをご確認ください。
https://www.softbank.jp/card/support/spec/
外国通貨で表示された金額で行われる場合の邦貨に換算した金額、換算レート、これらの計算方法
  • カード決済
    商品等購入代金が外国通貨建ての場合、当社および国際提携組織の定める方法により日本円に換算した金額に、当社所定の手数料を加算した金額で決済されます。詳しくは、以下のWebサイトをご確認ください。
    https://www.softbank.jp/card/support/spec/
  • 国外ATM引出し
    外貨による引出しが行われる場合、当社および国際提携組織の定める方法により日本円に換算した金額に、当社所定の手数料を加算した金額の現金バリューが減算されます。
利用明細等の確認
  1. 本カードのご利用明細、利用可能残高等の情報は、会員サイトの閲覧またはその他の当社所定の方法で確認できます。
  2. 本カードの利用履歴は、会員サイト等当社所定の方法で、一定の範囲において確認することができます。なお、会員は、当社が会員に対する利用履歴開示のために、会員の本カードの利用状況を加盟店に開示することがあることをあらかじめ了承するものとします。
  3. 第1項の定めに係わらず、本カードの有効期限を経過した場合、または利用資格喪失の場合、当社所定の期間経過後は、本カードの利用可能残高および利用明細等は確認できなくなります。
  4. 当社は、カード決済における利用または返金処理等による利用可能残高の減算・加算については、加盟店が当社に提供する情報に基づき行います。会員は、加盟店から当社に対する返金処理の情報提供の遅れにより、本カードへの返金処理による利用可能残高の加算が遅れることがあることおよび加盟店が当社に提供する情報の正確性が完全に保証されるものではないことをあらかじめ承諾するものとします。
取引の上限額
  1. 現金バリューにチャージ可能な限度額は100万円です。ただし、プリペイドバリューへのチャージ可能な限度額と合算して100万円が上限となります。
  2. 1回あたり、1年あたりのチャージ可能な限度額は、チャージ手段によって異なります。詳しくは、以下のWebサイトをご確認ください。
    https://www.softbank.jp/card/support/spec/
  3. 1回の資金移動サービスの利用(カード決済、振込、送付および引き出し等)に関する限度額および取引回数の上限については、以下のWebサイトをご確認ください。
    https://www.softbank.jp/card/support/spec/
現金バリューのチャージ(送金準備金の入金)方法 当社が定める手段により、現金バリューを繰り返しチャージすることができます。チャージ手段およびご利用にあたっての条件・ご注意事項については、以下のWebサイトをご確認ください。なお、現金バリューのチャージ後、原則チャージの取消しはできません。
https://www.softbank.jp/card/howto/value/
現金バリューの引き出し方法
  • 現金バリューによるカード決済
  • 国内金融機関口座への現金の振込(送金)
  • 当社が認めた本人以外の他の会員への現金バリューの送付
  • 国外ATMでの暗証番号入力による現金の引出し(ご利用にはリアルカードが必要です)
現金バリューの返金
  1. 本カードの有効期限にかかわらず、会員は、当社所定の手続きを行うことで、未使用の現金バリューの払戻し、または新カードへの残高移行を行うことができます。
  2. 会員は、前項の手続にあたり、当社に対して所定の手数料を支払うものとします。
  3. 当社から会員への現金バリューの払戻しの方法は、原則として「払戻し申請書」記載の金融機関口座に対する振込みとします。当社は、カード残高から払戻し手数料を控除した額を対象口座に振り込みます。また、会員が当社に対し、本カードに関連して債務を負担している場合、当社は、払戻額から当該債務額を控除することができるものとします。
  4. 会員は、第1項のほか、次の各号のいずれかの場合には、未使用の現金バリューについて払戻しを受けることができるものとします。ただし、最後に利用可能残高が変動した日から10年が経過した場合には、会員は、当社に対して、払戻しを求めることはできないものとします。なお、会員は、当該期間内であっても、関係法令の定めに従い払戻しを受けることができない場合があることについて、あらかじめ了承するものとします。
    • (1)
      ソフトバンクカード会員規約第13条の規定に基づき有効期限が到来し新カードの発行が行われなかった場合
    • (2)
      ソフトバンクカード会員規約第16条の規定に基づき利用資格喪失をした場合
    • (3)
      ソフトバンクカード会員規約第18条の規定に基づき本カードの利用停止等となった場合
ID/パスワードの管理
  1. 当社は、会員自身の指定に基づき、または当社が指定する方法で暗証番号を発行し、管理します。
  2. 会員は、暗証番号を記入したメモ等を本カードと一緒に保存するなど、暗証番号を第三者が容易に知り得る状態にしないものとします。
  3. 会員が暗証番号を指定する場合は、生年月日、電話番号その他の会員本人に関係した番号など、第三者からの推測が容易な番号に設定しないものとします。
  4. 当社は、暗証番号の変更または問合せについては、当該カードの会員本人から申し出があった場合にのみ受付します。
  5. 会員が暗証番号を第三者に知らせ、または知られたことから生じた損害は、会員の負担とします。ただし、会員の故意または過失によるものではないことを当社において確認した場合は、この限りではありません。
  6. 不正な暗証番号が複数回入力された場合、当社は、一時的にカード利用を制限する場合があります。この場合、会員は、当社所定の手続きにより当該制限の解除を申し出るものとします。
契約期間 本カードの有効期間は、カードの発行日からカード券面(バーチャルカード含む)に印字された期日(以下「券面印字日」といいます)までとし、券面印字日を過ぎた場合、カード利用はできません。
中途解約時の取り扱い(手数料等の計算方法) 会員は、カードの有効期間満了前であっても、当社所定の手続きにより当社に申し出ることで、本カードの利用資格を喪失することができます。なお、利用資格喪失後は一切、カード利用はできません。
問い合わせ先 〔苦情対応〕 お客さま相談窓口 0800-888-6535 大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー7階
苦情処理措置および紛争解決措置 〔苦情対応〕
一般社団法人日本資金決済業協会「お客様相談室」03-3556-6261
(専用のWebサイト http://www.s-kessai.jp/)
〔紛争解決〕
・東京弁護士会 03-3581-0031
・第一東京弁護士会 03-3595-8588
・第二東京弁護士会 03-3581-2249
会員規約 https://www.softbank.jp/card/company/terms/