連携しよう
[無料・申し込み不要]
「連携しよう」は、スマートフォンまたは4G ケータイと、タブレットを連携させて便利に使うことができるサービスです。スマートフォンや4G ケータイで見ていたウェブサイトの続きをタブレットで見たり、電話の着信や新着メールの通知をタブレットで確認することができます。
お申し込み | 不要 |
---|---|
月額利用料 | 無料 |
- ご利用にはデータ通信料はかかりませんが、アプリケーションのダウンロードにはデータ通信料がかかります。
「連携しよう」でできること
「連携しよう」の便利な4つの機能
新着お知らせ通知
スマートフォンや4G ケータイに届いた電話やメールなどのお知らせを、タブレットに通知します。
【通知ができるアプリケーション】
電話、キャリアメール、LINE、Gmail™、Messengerなど
- 4G ケータイは搭載されている電話、メール、LINEのみ通知可能です。
こんなときに便利!
スマートフォンや4G ケータイへの着信をタブレット上で通知してくれるので、タブレット利用に夢中になっていても安心!
つづき閲覧
閲覧していたウェブサイトを、スマートフォンや4G ケータイとタブレットの間で引き継いで表示します。双方向で利用できます。
こんなときに便利!
スマートフォンや4G ケータイで見つけた情報量の多い旅行や買い物サイトも、タブレットでつづき閲覧することで、大画面で快適に閲覧、操作できます。
電話番号転送
タブレット上の電話番号をタップすると、スマートフォンまたは4G ケータイの電話発信画面に番号を転送します。そのままダイヤルすることができます。
こんなときに便利!
タブレットで予約したいお店を見つけたとき、電話番号をタップするだけでスマートフォンや4G ケータイに転送できるので、すぐに電話予約ができます。
写真自動転送
4G ケータイで撮影した写真や動画をタブレットへ自動で転送します。タブレットの大画面で閲覧したり、バックアップをとることができます。
こんなときに便利!
外出先で4G ケータイで撮影した写真もかんたんにタブレットの大画面で楽しめます。
連携しように関するよくあるご質問(FAQ)
-
[連携しよう]どのようなサービスですか?
-
スマートフォンまたは4Gケータイと、タブレットを連携させて便利に使えるサービスです。
-
[連携しよう]利用条件を教えてください。
ソフトバンクまたはワイモバイルと回線契約中の対応機種への、「連携しよう」アプリケーションのインストール(ダウンロード)が条件です。
- 4Gケータイの場合、あらかじめアプリケーションがインストールされている機種でのみご利用いただけます。
- SIMを挿入のうえ、ご利用ください。回線契約を解約された場合、ご利用不可となります。
- それぞれの機種でアプリケーションのバージョンが異なる場合はご利用いただけません。最新バージョンのアプリケーションをダウンロードしてご利用ください。
-
写真の自動転送を止める方法はありますか?(4Gケータイ)
-
4Gケータイまたはタブレットの「連携しよう」アプリケーションの設定より「写真自動転送」機能をオフにしてください。
-
-
「新着お知らせ通知」で通知されるアプリケーションはなんですか?
-
スマートフォンの場合は、電話・キャリアメール・Gmail™・LINE・FacebookのMessengerなどです。
4Gケータイの場合、電話・キャリアメール・PCメール・LINEです。
-
-
-
接続がうまくいきません。対処方法を教えてください。
-
端末の距離を近づけ、「再接続」ボタンをお試しください。改善されない場合、端末の再起動もお試しください。
- スマートフォン/4G ケータイ、タブレットそれぞれの「連携しよう」アプリケーションバージョンが異なっている場合も、接続不具合が発生します。バージョンを確認し、揃えてからご利用ください。
-
-
-
[連携しよう]携帯を折りたたんでいる/画面がオフになっていると、「電話番号転送」「つづき閲覧」の通知が届きません。対処方法を教えてください。(4Gケータイ)
-
アプリケーションを最新の状態にしてください。
操作手順
- [センターボタン]を押し、[設定]を選択
- [端末情報]を選択
- [アプリアップデータ]を選択
- [アプリを更新する]を選択
- アップデート完了
- アプリケーションアップデートには通信料がかかります。Wi-Fiでのご利用をおすすめします。
-