戻る

迷惑行為にかかわる
情報の交換

法律に違反するメール送信などの迷惑行為を行い利用停止(契約解除を含む)を受けたお客さまの情報の事業者間交換についてご案内いたします。

取り組み概要

実施内容

2006年3月1日以降に、次の行為により、利用停止(契約解除を含む)を受けたお客さまの情報を、携帯電話、PHSサービスを提供する事業者間で交換します。

  1. いちどきに多数の者に対する「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反する電子メールの送信行為
  2. その他の電子メール送受信上の支障を生じさせるおそれのある電子メールの送信行為

この情報は、契約申し込み受付時の加入審査に活用しますので、該当するお客さまは、お申し込みをお受けできないことがあります。

交換の目的

上記の情報を携帯電話、PHSサービスを提供する事業者間で交換することにより、別の事業者を渡り歩いて迷惑メールなど送信行為を繰り返すことを未然に防ぐことを目的とします。

対象となるお客さま

2006年3月1日以降に、迷惑メールなど送信行為により利用停止を受けたお客さまを対象とします(利用停止をした事業者において、利用停止を解除した場合には対象外となります)。

交換情報の内容

お客さまに関する次の情報を交換します。
なお、携帯電話、PHSサービスを提供する事業者間において次の情報を交換することは、契約約款の規定にもとづいてお客さまの同意をいただきます(既にご契約済みのお客さまについても同様とします)。

  1. 契約者名
  2. 生年月日(個人の場合)
  3. 性別(個人の場合)
  4. 住所(郵便番号を含む)
  5. 連絡先電話番号
  6. 利用停止前の携帯電話またはPHSの電話番号など

交換情報の管理・保護

情報を交換する事業者は、プライバシー保護のため、個人情報の取り扱いについて次の措置を実施します。

  1. 交換する情報は、「4.交換情報の内容」に該当する情報に限定します。
  2. 交換する情報は、契約申し込み受付時の加入審査に活用することに限定し、その他の目的に利用することはありません。
  3. 交換する情報は、お客さまが利用停止を受けた事業者のご相談窓口にお申し出いただければ、ご本人さま確認のうえ開示します。
  4. 交換する情報の内容が事実と相違していることが判明した場合には、その情報の訂正または取り消しを行います。
  5. 情報を交換する事業者は、情報の漏えい、滅失、改ざんなどを防ぐため、十分な安全対策を実施します。

制度の開始時期

2006年3月1日から開始しています。