迷惑メールとは
迷惑メールとは、知らない相手から届く見知らぬサイトなどの広告・勧誘メールのことを指します。 なぜ迷惑メールが届くようになるのか、ご案内します。

詳細は以下をご確認ください。
迷惑メールを受信した場合
- 迷惑メールに記載のあるURLリンクへのアクセスは行わないでください。
- アクセスを行ってしまった場合は、不正利用の可能性がないかご確認ください。
ソフトバンクでは、ソフトバンクまとめて支払いのご利用状況をご確認いただけます。
- ご利用履歴の反映にはお時間がかかる場合があります。
- 各種IDやパスワードを入力してしまった場合、あわせてIDやパスワードを変更していただくことをおすすめします。
今後の迷惑メール対策について
ソフトバンクでの
迷惑メールへの取り組み
迷惑メールが届く原因
迷惑メールが届く原因は複数考えられます。
詳細は以下をご確認ください。
-
1短くてわかりやすいメールアドレスへの設定
-
2信用できないサイトへのアクセスや登録
-
3ネット、SNS上へのメールアドレスや電話番号の記載

変更方法は以下をご確認ください。
迷惑メールフィルターの設定
ソフトバンクには、迷惑メール対策としてなりすましメールや悪意のあるサイトへ誘導するようなメールをブロックすることができる、「迷惑メールフィルター」というサービスがあります。
設定方法は以下をご確認ください。
設定したいSoftBank ID(ソフトバンクの携帯電話番号または英数字のID)とパスワードでMy SoftBankにログイン
- こちらのリンクからアクセスしログインすると「ステップ2」の項目がすぐに表示されます。
- ソフトバンクの回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-Fiをオフにしていただくと自動ログインできます。
「迷惑メールフィルター」にある「強(おすすめ設定)」にチェック
「強」に設定すると、アドレスを変えて次々に送られてくるしつこい迷惑メールに効果的ですが、以下のメールも受信できなくなることがあります。
自動転送メール/詐称されたメールアドレスやドメインからのメールなど
画面下部にある「次へ」をタップ
設定内容をご確認のうえ、「変更する」をタップ
迷惑メールに関する拒否/許可設定

各種迷惑メールに関する設定は以下をご確認ください。
受信拒否リスト設定
特定のメールアドレスやドメインからのメールを受信拒否したい場合は、受信拒否リストへの登録が必要です。
詳細は以下をご確認ください。
ケータイ/PHSからのみ許可
ケータイ/PHS以外から届くメールの受信設定を行うことができます。
ご利用用途によって設定が異なります。
詳細は以下をご確認ください。
受信したい場合 | 利用しない |
---|---|
拒否したい場合 | 利用する |
URLリンク付きのメールの受信設定
本文や件名にURLが含まれているメールの受信設定を行うことができます。
ご利用用途によって設定が異なります。
詳細は以下をご確認ください。
受信したい場合 | 利用しない |
---|---|
拒否したい場合 | 利用する |
海外からのSMSの受信設定
海外から届くSMSの受信設定を行うことができます。
ご利用用途によって設定が異なります。
詳細は以下をご確認ください。
受信したい場合 | 利用しない |
---|---|
拒否したい場合 | 利用する |
なりすましメールの受信設定
携帯電話・PHS事業者のドメインに詐称したメールの受信設定を行うことができます。
ご利用用途によって設定が異なります。
詳細は以下をご確認ください。
受信したい場合 | 利用しない |
---|---|
拒否したい場合 | 利用する |
迷惑メールの申告
ソフトバンクでは、迷惑メール申告窓口を設けています。
お持ちの携帯電話に届いた迷惑メールを申告窓口に転送していただくことで、申告ができます。

メールの削除方法は以下をご確認ください。
スマートフォンでの削除方法
- 迷惑メール対策をお客さまご自身で実施いただいたにもかかわらず、迷惑メールを受信された場合は、情報を以下までお寄せください。
- お客さまが快適にメールの送受信を行うための注意点については以下をご確認ください。