かんたん携帯9
オンラインマニュアル
メールをフォルダに振り分ける
相手のメールアドレスや、件名などによって、自動的にメールをフォルダに振り分けることができます。ここでは電話帳に登録している差出人を指定してメールを振り分ける方法を例に説明します。
手順


振り分け条件の設定画面が表示されます。
- / / フォルダには振り分け条件を登録できません。
手順

- 振り分け条件が未登録のときは
を押しても追加できます。
- 条件追加時に を選択すると、指定したドメインを条件に追加できます。
- 条件追加時に を選択すると、入力した件名を条件に追加できます。
- 条件追加時に を選択すると、電話帳に無いアドレスを条件に追加できます。
手順
連絡先を選択

振り分け条件が設定されます。
(追加)を押して振り分け条件を複数指定できます。

スクロール
関連情報
振り分け条件の操作
迷惑メールを振り分ける
「迷惑メール設定」が無効のときは、以下の動作で振り分け条件が設定され、電話帳に登録していない差出人からのメールが振り分けられるようになります。
受信ボックス画面で「迷惑メール」フォルダを選択
振り分け条件を1件削除する
受信/送信ボックス画面でフォルダを選択

振り分け条件を選択して削除する
受信/送信ボックス画面でフォルダを選択




- 条件を選択
を押すたびに、選択(
)/解除(
)が切り替わります。
- 条件を選択中に
(メニュー)
)/解除(
)できます。 / と操作すると、すべての条件を選択(
フォルダの振り分けを再度行う
フォルダ振り分けの登録内容を変更したときなどに、再度振り分けを行えます。
受信/送信ボックス画面でフォルダを選択