AQUOS R compact 
オンラインマニュアル

緊急速報メール利用時の操作について

操作が一部変更されます。緊急速報メールの設定は、(設定)から行うように変更されます。

関連情報

緊急速報メール利用時の操作

緊急速報メールをすべて削除する
ホーム画面を上にフリック(安心・安全)(緊急速報メール)すべて削除削除
緊急速報メールを利用するかどうかを設定する
ホーム画面を上にフリック(設定)アプリと通知詳細設定緊急速報メール緊急速報メールの許可
  • 緊急速報メールの許可をタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
受信時にバイブレータでお知らせするかどうかを設定する
ホーム画面を上にフリック(設定)アプリと通知詳細設定緊急速報メールバイブレーション
  • バイブレーションをタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
メッセージ受信の再通知を設定する
ホーム画面を上にフリック(設定)アプリと通知詳細設定緊急速報メールメッセージ受信を再通知する項目をタップ
緊急速報メール受信時の警告音を最大音量で鳴動させるか、アラームの音量に従うかを設定する
ホーム画面を上にフリック(設定)アプリと通知詳細設定緊急速報メール最大音量を使用する
  • 最大音量を使用するをタップするたびに、有効()/無効()が切り替わります。
  • 最大音量を使用するを有効にすると、マナーモード設定中でも警告音が最大音量で鳴動します。
  • 最大音量を使用するを無効にすると、マナーモード設定中は警告音は鳴動しません。マナーモードを解除しているときは「アラームの音量」で設定した音量で警告音が鳴動します。