保有個人データの開示等の求めの手順
連絡先窓口
当社は、保有個人データの利用目的の通知、または保有個人データの開示、訂正等、利用停止等、もしくは第三者提供の停止の求めにつきましては、下記連絡先にて承ります。
また、個人情報の取り扱いに関する苦情のお申し出についても下記連絡先にて承ります。
受付メールアドレス |
|
---|---|
受付電話番号 | 0088-21-5814(無料) |
受付時間 | 午前9時~午後5時(月~金) (祝日、年末年始、設備点検日、システムメンテナンス日を除く) |
その他のお問い合わせは、下記までお願いします。
保有個人データの利用目的の通知および開示手順
- 当該窓口にて承りました開示の求めの申し出者に対し、当社が用意する「個人情報開示請求書」ならびに当該請求書送付先、手数料額を記載した手続き等案内書を送付します。
- 当該請求書等を受領した申し出者は、手続き等案内書に記載された手数料額を払い込み、請求書送付先に必要事項を記入済みの当該請求書および当社指定の本人確認書類を送付していただきます。代理人による請求の場合は、代理人確認書類も合わせて送付していただきます。
- 当社の指定する請求書送付先窓口にて、当該必要記入済みの当該請求書および本人確認書類を受領し、手数料額が払い込まれたことを確認できた場合に、当社は手続きを開始します。
保有個人データの訂正等手順および利用停止等手順
- 当該窓口にて承りました訂正等の求めの申し出者に対し、当社が用意する「個人情報の内容の訂正等請求書」ならびに当該請求書送付先、訂正等の求めを行う理由を示す書類の例を記載した手続き案内書を送付します。
- 当該請求書等を受領した申し出者は、請求書送付先に必要事項を記入済みの当該請求書、当社指定の本人確認書類ならびに訂正等の求めを行う理由を示す書類を送付していただきます。代理人による請求の場合は、代理人確認書類も合わせて送付していただきます。
- 当社の指定する請求書送付先窓口にて、当該必要事項記入済みの当該請求書、本人確認種類ならびに訂正等の求めを行う理由を示す書類を受領した場合に、手続きを開始します。
開示および利用目的の通知に関わる手数料と支払方法
開示および利用目的の通知に関わる手数料は、1回の申請ごとに1,524円(税抜)とします。
手数料は、郵便為替(定額小為替)でお支払いください。
- [注]
-
- ※利用目的を通知しない場合にも手数料を頂く場合がございます。また、開示請求いただきました個人情報が、当社の調査の結果、当社で保有していない場合、または、何らかの理由で開示しない場合でも、開示手数料を頂く場合がございます。
- ※