青少年が安心・安全にインターネットを利用できる環境の実現のための更なる取り組みのご案内

掲載日:2019年11月29日

ソフトバンクでは、青少年に安心・安全にスマートフォンなどをご利用いただくため、さまざまな取り組みを実施しています。今般、青少年がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じ、見知らぬ大人と知り合うことにより犯罪に巻き込まれる事案が発生しました。青少年が犯罪に巻き込まれるような事態が繰り返されぬよう、青少年及びその保護者へ青少年の安心・安全なインターネットの利用に向けた啓発活動を引き続き行ってまいります。ますます高まるインターネットの利用における青少年の保護の必要性や、安心ネットづくり促進協議会の取り組みとも連動し、フィルタリングサービスの普及活動を展開します。
以下、当社の主な取り組み内容をご紹介します。

ソフトバンクの取り組み

1.フィルタリングサービスの普及

①「あんしんフィルター※1」の提供

あんしんフィルターはお子さまを不適切なサイトや有害アプリケーションから守り、お子さまが安全にスマートフォンを楽しむことを手助けします。青少年が安心・安全な環境でスマートフォンやタブレットを利活用できるように、フィルタリングサービスのさらなる利用促進に努めます。

「あんしんフィルター」の詳細をみる

  • ※1

    サービスの正式名称は「あんしんフィルター for SoftBank」です。

②一般社団法人安心ネットづくり促進協議会との連携

安心ネットづくり促進協議会では、インターネットやSNSの使い方に関する情報を提供しています。 ぜひご確認いただき、お子さまとスマホやSNSを利用する際のルール作りおよびフィルタリングサービスにおけるカスタマイズ利用時の参考にしてください。 ソフトバンクでは安心ネットづくり促進協議会と連携し、より一層の普及啓発に努めてまいります。

SNSやフィルタリングサービスの利用に関する情報をみる

2.情報リテラシー向上への取り組み

①情報モラル学習教材「みんなで考えよう、スマートフォン」の提供

映像教材DVDと指導案やワークシートから成る情報モラル学習教材※2「みんなで考えよう、スマートフォン」を学校関係者やPTA、地域の団体などを対象に無償で提供しています。最新版では、ネットいじめ、不適切な動画投稿など社会問題となっているテーマや家庭内のルール作りについて取り上げています。 また、インストラクターとして話し合いをリードしていただく先生方や保護者の方には、指導案冊子の活用方法をはじめ、話し合いの進め方などについての模擬授業も随時開催しています。

「考えよう、ケータイ」の詳細をみる

みんなで考えよう、スマートフォン

  • ※2

    ワークショップ形式の実践授業で実績のあるNPO法人 企業教育研究会と共同で企画・制作しています。

②「全国統一スマホデビュー検定」を実施

スマートフォンとの上手な付き合い方や考え方について親子で話し合うことで、 親子で理解を深め、正しい知識をもって“スマホデビュー”することを支援するため、昨年に引き続き「全国統一スマホデビュー検定」を実施します(2019年12月中旬より開始予定)。SNSトラブルやフィルタリングなどスマホデビューに必要な知識をクイズ形式で学べるもので、保護者用と子ども用の検定があり、それぞれ14問が出題されます。回答が終了した後は、検定内容やその解説を踏まえて、親子でスマホを使用する上での取り決めをまとめるルールリストを作成できます。 本取り組みは東京都都民安全推進本部の推奨を受けています。

親子で受けよう。全国統一スマホデビュー検定 監修:千葉大学教育学部 藤川大祐教授 東京都都民安全推進本部 推奨 東京都では、スマートフォン等の安全安心な利用に関する取組を応援しています。

また、上記以外にも、情報通信の安心・安全な利用のための標語活動への参画や、総務省、文部科学省が推進する啓発教育「e-ネットキャラバン」に社員が講師となって参画し、全国の学校などで研修会を行っています。今後もこれらの取り組みを継続し、青少年の健全なスマートフォンやインターネットなどの利用環境整備を図ってまいります。

関連情報

総務省プレスリリース(大阪市女児誘拐事件を踏まえた利用者への注意喚起に関する要請)をみる

TCAプレスリリース(電気通信事業者協会)をみる

「いつも安心・安全を」ソフトバンクの取り組みをみる