
2016年4月1日、「2016年度 ソフトバンク入社式」を執り行いました。式典では、新入社員486人に向けて、代表取締役会長の孫 正義と代表取締役社長 兼 CEOの宮内 謙、そして福岡ソフトバンクホークス株式会社 王 貞治会長より祝辞が贈られました。
強い思いを持ち、挑戦し続ける
登壇した孫は、新たな挑戦に向かう新入社員を前に以下のように述べました。
われわれは「ソフトバンク2.0」を掲げ、日本に事業の軸を置いた企業から、世界中の仲間と共に情報革命を牽引する企業グループとなるステージにあります。情報革命という大きなテーマは一人で担えるものではありません。多くの花が寄り添って、力を合わせて一つの山全体を輝かせるように、皆さん一人一人が一輪の輝きを担い、一緒になって多くの人に美しさを提供していきましょう。また、一輪の花は、ちょっとした風で散りますが、厳しい冬を越えて翌年の春にまた輝き、それを何百年も繰り返していきます。皆さんの人生でも、いろいろな悩みがあると思いますが、それを何とかして乗り越えると、得るものがたくさんあると思います。
私が皆さんに伝えたいのは、「強い思いを持つことが大事だ」ということです。多くの人々に幸せになってもらいたい、苦しみを和らげたいという強い思いがあれば多少の困難も乗り越えられると思います。そういう思いでソフトバンクグループは頑張っていく。今日は皆さんとこの思いを共有できたことをうれしく思います。皆で一緒に美しい桜を咲かせましょう。
王会長の祝辞に続いて、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役副社長 ニケシュ・アローラからはビデオメッセージが寄せられ、これまでのソフトバンクグループの発展や自身がグループに参画した理由などを振り返りながら、新入社員に向けてメッセージとエールを送りました。
困難に出会った時は、逃げずに真正面からぶつかる
式典では、宮内より新入社員へ入社証書が授与された後、新入社員制作による動画が披露されました。新入社員の代表者は「私たちへ寄せていただいた期待と責任を自覚しました。これからソフトバンクという大舞台に立ち、世界No.1に挑戦します」と決意を表明しました。
答辞を受けた宮内は、「入社おめでとうございます。これまでのソフトバンクの30数年は、挑戦の歴史であり、ソフトバンクのDNAは、困難に真正面からぶつかり、迅速に課題を解決することです。皆さんには、困難にぶつかった時、逃げずに真正面からぶつかり、楽観的に解決策を見出す人になってほしいと思います。明日から同志として一緒に戦いましょう」と述べ、入社式を締めくくりました。


(掲載日:2016年4月1日)