SNSボタン
記事分割(js記載用)

【パーソナライゼーション】~1分で分かるキーワード #206

【パーソナライゼーション】~1分で分かるキーワード #206

個々のユーザーの好みや行動に合わせて、情報やサービスを提供すること

個々に合わせた情報のカスタマイズでユーザー体験向上を実現

パーソナライゼーションは、個々のユーザーの嗜好(しこう)、行動履歴などをデータとして収集・解析し、それにもとづいた情報やサービスを提供する手法です。パーソナライゼーションにより、ユーザーは自分の興味に最適化された情報や体験を受け取りやすくなり、利便性や満足度の向上が期待できます。企業にとってはニーズに合わせたメールマーケティングやターゲティング広告、レコメンドなどで効率的に商品・サービスを提案するなどデータの収集と分析を通じたマーケティングが可能となり、顧客エンゲージメントの向上や売上増加が見込めます。

マーケティング以外にも、教育、エンターテインメントなどの分野で活用されています。教育分野では、学習者の興味や学習スタイルに合わせたカリキュラム作成や、個別のフィードバックなど効果的な学習環境の提供などに役立てられています。またエンターテインメントでは、動画コンテンツなどの視聴履歴にもとづいたおススメ作品の提案など、個々のユーザーに最適な体験を提供することができます。

一方で、収集された個人情報が適切に取り扱われているかなど、プライバシーのリスクや、偏った情報が集まりやすくなるフィルターバブルなどの問題も存在するため、ユーザーが、プライバシーやセキュリティに対する理解を深めるとともに、提供された情報を正しく見極めることが求められます。

ソフトバンクでは、LINEヤフー株式会社が持つ膨大なデータを活用した広告配信サービスや、インキュデータ株式会社が持つビジネス・データ領域の専門ノウハウを駆使した戦略立案・データ分析をはじめ、グループ企業とのシナジーを最大限に生かし、企業のマーケティングDX推進を支援しています。

パーソナライゼーションの関連記事

(掲載日:2024年6月4日)
文:ソフトバンクニュース編集部