エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社が支援する一般社団法人 「Empower Children」(以下「Empower Children」)は、アーティストが音楽の力で小児がんと闘病する子どもたちを元気づけるチャリティーイベント「LIVE EMPOWER CHILDREN 2025 LIVE TOUR IN HOSPITAL」を開催しました。子どもたちの笑顔があふれたイベントの様子をレポートします。
総勢13組のアーティストが歌やダンスを通じて小児がんと闘う子どもたちを応援
Empower Childrenは、「エンタテインメントは、子どもたちの『生きる力』をつくる。」をテーマに、小児がん患者とその家族を音楽で元気づけるチャリティーイベント「LIVE EMPOWER CHILDREN」を2020年から開催しています。アーティストが一堂に集まり歌やダンスを届けるライブイベントを通じて、小児がん患者にエールを送るとともに、小児がんが社会的支援を必要とする病気であることを広めるための活動を実施。チャリティーイベントで集まった収益は、小児がんの治療研究への助成や、闘病家族への経済的支援などに活用されています。
この取り組みを応援するため、ソフトバンクが提供する募金プラットフォーム「つながる募金」を通じて支援を行っています。
年間約2,500人の子どもたちが発症している「小児がん」とは
小児がんは、15歳未満の子どもに発生する悪性腫瘍のことを指します。日本国内では、毎年約2,500人の子どもが小児がんを発症しており、希少疾患と定義されています。Empower Childrenの理事で、国立成育医療研究センター 小児がんセンター長を務める松本公一氏によると、現在は医療の進歩により、小児がんの80%が治る病気となりました。しかし、小児がんは多種多様かつその希少性から、専門とする医師や医療機関が少なく、適切な治療を受けるのが難しかったり、有効な治療薬の開発が進みにくいといった課題があるそうです。こうした問題を解決するため、治療の開発研究や、日本で未承認の薬や適応外薬の早期実用化が求められています。
音楽の持つ力で子どもたちに笑顔を。アーティストが病院でライブを開催
今年で6回目の開催となったチャリティーイベントは、これまでのライブ会場での実施形式を変更し、「LIVE TOUR IN HOSPITAL」として、Da-iCEの大野雄大さんと花村想太さん、大原櫻子さん、ピコ太郎さん、TRFのメンバーなど総勢13組のアーティストたちが直接病院を訪問。昨年11月から今年2月にかけて計4カ所の病院を訪れ、音楽やダンスを通じてアーティストの皆さんが子どもたちとその家族を勇気づけました。さらに、2月15日の「国際小児がんデー」には、各病院で行われたライブの模様をダイジェストにまとめた特別番組がライブ配信され、ゲストによるトークも行われました。

左から、浦田直也さん、TRF SAMさん、木山裕策さん

左から、TRF DJ KOOさん、Da-iCEの大野雄大さん・花村想太さん、大原櫻子さん

左から、moumoon YUKAさん・MASAKIさん、LiLiCoさん、Miyuuさん

左から、TRF ETSUさん・CHIHARUさん、hitomiさん、AAA 與真司郎さん、ピコ太郎さん
病院内のスペースで開催された音楽ライブでは、病院ごとに異なるアーティストが出演し歌やダンスを披露しました。曲に合わせて手拍子をする子どもたちの姿も見られ、会場は温かい雰囲気に包まれながらも、大いに盛り上がりました。TRFのSAMさんは、この日のために考えた簡単な振り付けを披露し、子どもたちに教えながら一緒に踊る場面も。参加した子どもたちからはたくさんの笑顔があふれ、楽しんでいる様子が伝わってきました。

会場に来られなかった子どもたちのためにオンライン配信も実施。また、会場に参加できなかった子どもたちをアーティストの皆さんが訪れ、子どもたちと会話を楽しみながら交流する時間も設けられました。


今後もEmpower Childrenは、エンターテインメントを通じて、闘病する子どもたちやその家族を応援し、金銭的支援や社会的支援をするためのチャリティー支援活動に取り組んでいきます。またソフトバンクでは、「つながる募金」を通じて、多くの方がより簡単に募金活動へ参加できる機会を提供し、非営利団体の活動を継続的に支援しながら社会課題の解決を促進していきます。
(掲載日:2025年3月27日)
文:ソフトバンクニュース編集部
いつでもどこからでも寄付できる「つながる募金」
ソフトバンクは、スマホから簡単に寄付ができる募金プラットフォーム「つながる募金」を提供しています。つながる募金に登録されている全団体(約660団体)に寄付を行うことができ、PayPayからも手軽に寄付ができるようになりました。