Google Cloud の生成AI技術を活用した企業の革新的な取り組みを競う「生成AI Innovation Awards」で、ソフトバンクの「生成 AI/カスタムプロンプトを利用した学習から業務活用をつなぐ協調学習支援」が最優秀賞を受賞しました。評価されたポイントや学習支援の内容について、受賞した担当者に聞きました。
生成AI Innovation Awardsとは
企業の課題を解決するために、Google Cloud の生成AI技術を活用したアイデアやソリューションを促進し、革新的かつ実用的な事例の発掘を目的に、2024年3月に Google Cloud Japanが初開催。「技術的革新性」「実用性と実現可能性」「社会的・経済的影響」の3つで評価され、企業・研究機関・スタートアップなど113件の応募からソフトバンクが最優秀賞を受賞。表彰式の様子は Google Cloud のウェブサイトで視聴が可能。

(左)ソフトバンク株式会社 IT統括 AI戦略室 Axross事業部 課長代行
藤井 正俊(ふじい・まさとし)
(右)ソフトバンク株式会社 IT統括 AI戦略室 Axross事業部
臼井 優佳(うすい・ゆうか)
AI・DX人材育成サービス「Axross Recipe」のサービスの企画、開発を担当
生成AIが組織情報を学習することで実務に沿ったアドバイスを提示
従業員がスキルを習得するために、企業がeラーニングなどの学習サービスを提供することがありますが、実務への応用につながっていないという課題がよく見受けられます。
ソフトバンクが最優秀賞を受賞した「生成 AI/カスタムプロンプトを利用した学習から業務活用をつなぐ協調学習支援」は、「Axross Recipe」をベースに開発され、 Google Cloud の機械学習プラットフォーム「Vertex AI」がデータベース上にある企業の組織情報を学習し、実務に合ったアイデアやアドバイスを提示できることが、高評価につながりました。
Axross Recipeとは
ソフトバンクが提供する学習プラットフォーム。デジタル技術の基礎知識だけでなく、実際の活用事例から目的に合わせた300以上の “レシピ” の中から選んで、繰り返し学ぶことができるサービス。
レシピで学ぶAI開発…? 現役エンジニアによる実践型教材でAI・DX人材を育てる教育サービス「Axross Recipe」
ノートに書き込むと生成AIが実務に沿ったアドバイスを表示
支援機能として開発された「ノート機能」は、単に受講者がコメントを記載するだけではなく、「ノウハウベースAI」が記載された内容を組織情報と照らし合わせることで、実務に沿った適切なアドバイスを行います。また、複数人が同時に書き込むことも可能です。
Axross Recipe | ノート機能 |
---|---|
|
|
Axross Recipe |
---|
|
ノート機能 |
|
「ノートに質問を書き込んで、生成AIに回答を求めると、実務での運用・管理状況を踏まえた具体的な課題や改善案などが提案されます。そして、グループで問題解決に取り組む『協調学習』を行うことが可能で、メンバーが同時に入力できるため、すぐに共有できるという点も特長です」
アイデアを書き込むとAIが不足分をフォロー
あらかじめ用意された「プロンプトセット」を実行することで、受講者がノートに記載した内容の足りない点などをアドバイスしてくれたり、新たなアイデアを提示してくれます。またプロンプトの設定は、カスタマイズも可能です。
「アイデアを出すとき、時間の制約や人手不足で、何かの観点が漏れている場合があります。この機能は多角的な視点をプロンプトで補ってくれるので、アイデアをより深めるための気付きになります」
「アイデアで悩む時間をAIで減らし、議論に集中したい」メンバーのモチベーション改善にも
今回、この取り組みを始めたきっかけを教えてください。
「私たちはシステムの開発を担当しているので、システムのアイデアを考える機会が多くあります。しかし、アイデア出しには時間がかかり、また十分に議論されていない意見がそのまま採用されるなど、モチベーション低下につながるという課題がありました。そこで、生成AIの積極的な活用を検討している中で、今回の支援機能の開発を思いつき、検証を開始することになりました」
この学習支援を今後、どのように生かしていきたいですか?
「今回の受賞をきっかけに、夏に開催されるエンジニア向けのクラウドカンファレンス『Google Cloud Next Tokyo ’24』で登壇する機会をいただきました。そこで今回の機能をさらに発展させたものを発表することを目指しています。また、東京大学との共同研究も進めており、トライアルの実施も計画中です。将来的には『Axross Recipe』への実装を目指し、取り組みたいと考えています」
AIの最新技術や事例を学び、現場での実践力を身に着けられる「Axross Recipe for Biz」

現場で活躍しているエンジニアがAI開発ノウハウや事例を教材化し提供。オンライン演習やワークショップで応用力を高め、AI技術・データサイエンスを使いこなす能力を鍛えられます。
(掲載日:2024年4月30日)
文:ソフトバンクニュース編集部