業務で活かせるAI・DX人材育成サービス Axross Recipe for Biz 業務で活かせるAI・DX人材育成サービス Axross Recipe for Biz
業務で活かせるAI・DX人材育成サービス Axross Recipe for Biz
基礎から応用までオンライン学習・体験学習

業務で活かせるAI・DX人材育成サービス Axross Recipe for Biz

現場で活躍しているエンジニアがAI開発ノウハウや事例を教材化し「レシピ」として提供している、人材育成支援サービスです。
演習やワークショップで応用力を高め、AI技術・データサイエンスを使いこなす能力を鍛えられます。

Axross Recipe for Bizとは

Axross Recipe for Bizはソフトバンクグループ社内起業制度「SBイノベンチャー(SoftBank InnoVenture)」で立ち上げられた、AI・データ活用を中心とするDX人材教育サービスです。
オンライン学習プラットフォーム上では、経験者のノウハウや事例を教材化し提供しています。

最新のAI技術のほか、事業化立案やデータ分析といった、DX事業に役立つ講座をeラーニングや研修、ワークショップを通して学べます。

基礎知識の獲得から応用力を身につけさせることを目指している企業のAI・DX人材育成に最適。
企業が求めるAIの活用や、DXの目的に合わせて効率的にスキル取得が可能です。

こんな企業におすすめ

Axross Recipe for Bizとは DX事業を具現化できる人材を育成

DX事業を具現化できる
人材を育成

より良い顧客体験や事業立案するビジネスデザイナー、ビッグデータ分析から新たな需要を導くデータサイエンティストなど企業の人材育成のニーズに合わせて、実践的なカリキュラムを導入できます。

Axross Recipe for Bizとは DX事業を支えるAI開発エンジニアを育成

DX事業を支える
AI開発エンジニアを育成

eラーニングだけでなく、現役エンジニアとユーザーが参加するオンラインコミュニティーや、データセットの共有機能やセキュアなコード実行環境が提供され、AI技術を使いこなせる教育環境を導入できます。

Axross Recipe for Bizとは 社内にAI講師を育ててAI研修を内製化

社内にAI講師を育てて
AI研修を内製化

AIの開発の基礎から応用はもちろんのこと、幅広い事例や業種を想定した実践的なカリキュラムを用意しており、企業が目指すAIの活用やDXの推進のニーズに合わせて効率的にスキルを習得し、学ぶ人から教える人へのレベルアップが図れます。

こんな社員におすすめ

Axross Recipe for BizはAI開発が初めての方にもおすすめ

AI開発が初めて

何から始めていいかわからないというAI初学者から受講できます。最新の技術動向や、具体的な活用例の知見を広め、自社の業務改革に向けてAIをどのように活用していくべきかという指針が得られるようになります。

Axross Recipe for Bizは実践的なAI開発技術を学びたい方におすすめ

実践的なAI開発技術を学びたい

基礎まで学んだが応用・発展的な学習が足りない場合に、目的やテーマごとに用意された豊富な実践的なレシピの中からプログラミング演習ができます。

Axross Recipe for Bizは最新技術をキャッチアップしたい方におすすめ

最新技術をキャッチアップしたい

AIの領域では利用用途に応じた個別の開発が求められることが多く、新しい開発手法も次々と生まれます。そのためプログラミングのノウハウに関する技術ブログのほか、最新や流行の技術に触れた新しい教材を動画やテキストの形式で数多く追加しています。

学習プラン

Basicプラン

ビジネスパーソンが身に着けるべきデジタル基礎スキルを習得できます。
DXを推進する上で会社全体、あるいは広範囲の部署で、デジタルスキルの底上げに効果的です。

Axross Recipe for BizのBasicプラン 経産省DXリテラシー標準に基づくデジタル人材の基礎を学習

経産省DXリテラシー標準に基づく
デジタル人材の基礎学習

・ デジタルリテラシー
・ DX頻出用語解説
・ Excelによるデータの見方・扱い方
・ AI・データ分析基礎

Enterpriseプラン

実務経験者のノウハウに基づく実践教材に、継続的に学習できる仕組みを合わせてご利用いただけます。
AIやビッグデータを活用し、企業のDX推進を担う人材育成に最適です。

Axross Recipe for BizのEnterpriseプラン  AI・データ活用を中心とするDX専門人材・エンジニア育成

AI・データ活用を中心とする
DX専門人材・エンジニア育成

基礎講座から演習・実践講座まで受講目的に合わせて受講できます。
・ 業界、目的別
・ 技術領域別
・ 東京大学講師による社会人向け講義

研修プラン

体験型の研修で、特に需要の高いスキルを短時間で習得できます。

Axross Recipe for Bizの研修プラン 体験型研修で需要の高いスキルを短時間で習得

・AIビジネス基礎研修
・データ分析ハンズオン研修
・アイデア創出ワークショップ
・AIプロジェクト企画推進研修
・AI開発ハンズオン解説

ハッカソン企画・運営

ハッカソン開催を支援します。
参加者はビジネスと技術の両面を学び、成果物としてビジネスモデルとモックアップを提出します。

Axross Recipe for Bizのハッカソン企画・運営

・企画運営、研修・ワークショップ、審査、メンタリング(ブラッシュアップ会)で約3ヵ月を想定

※費用は内容と期間に応じて個別見積。

学習コンテンツ(レベル別・業務テーマ・学習目的別)

Axross Recipe for Bizでスキルレベルや目的に合わせたカリキュラムを選んで、受講者の学習ポートフォリオを立てることができます。

人材類型・レベル別

受講者のレベル・志向に合わせた教育カリキュラムです。
DXの推進において必要な人材に定義される、ビジネスアーキテクト、データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニアの育成に有効です。

※ 参考サイト:経済産業省「デジタルスキル標準(DSS)」https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221221002/20221221002.html

Axross Recipe for Biz 受講者のレベル・志向に合わせた教育カリキュラム(人材類型・レベル別) 図説

経産省DXリテラシー標準に基づく学習

Basic、Enterpriseプランでは、全ビジネスパーソンを対象にしたDX基礎講座を受講でき、DXリテラシーの底上げにつながります。

DX基礎

Axross Recipe for Biz 経産省DXリテラシー標準に基づく学習(DX基礎)

データ分析基礎

Axross Recipe for Biz 経産省DXリテラシー標準に基づく学習(データ分析基礎)

AI基礎

Axross Recipe for Biz 経産省DXリテラシー標準に基づく学習(AI基礎)

アカデミックな講座

Enterpriseプランでは東京大学の人気講師の講義から学ぶことができます。

Axross Recipe for Biz 東京大学講師による社会人向け講座(データサイエンス)
Axross Recipe for Biz 東京大学講師による社会人向け講座(機械学習概論)
Axross Recipe for Biz 東京大学講師による社会人向け講座(情報倫理)

業界・目的別

Enterpriseプランでは、業種ごとに特有の課題に対するアプローチが可能です。

Axross Recipe for Biz 製造業向け学習コンテンツ(製造業DX[Python])
Axross Recipe for Biz 流通・小売業向け学習コンテンツ(流通小売業DX[Python])
Axross Recipe for Biz 金融業向け学習コンテンツ(金融業DX[Python])
Axross Recipe for Biz 業種・目的別学習コンテンツ(チャットボット開発[Python])

業務テーマ別(技術領域)

Enterpriseプランでは、業務に直結する技術領域ごとに学べます。必要なスキルをクイックに習得できます。

Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(プログラミング基礎演習)
Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(画像処理)
Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(音声処理)
Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(データ分析)
Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(自然言語処理)
Axross Recipe for Biz 業務テーマ別学習コンテンツ(Webアプリ開発、単純作業の自動化、強化学習、モデル精度向上)

Axross recipeでは最新の情報や流行の技術が盛り込まれた学習コンテンツが毎月追加されるため、スキルを継続的にアップデートできます。

関連資料

実践的な学びで企業のDXを加速させる「Axross Recipe for Biz」

情報処理推進機構(IPA)の「DX白書2023」において、DX人材の確保が量・質ともに不十分と回答した企業が8割超もいたように、DX人材不足の危機感は広がっています。「Axross Recipe for Biz」は経済産業省のDXリテラシー標準に基づき基礎学習を中心としたBasicプラン、高度なエンジニア育成を目的とし実践的に学べるEnterpriseプランがあり、企業変革の手助けとなります。従業員のリスキリングやDX推進に関心のある方は、こちらの資料をお役立てください。

よくあるご質問

人材情報を管理する方法や、人材を戦略的に活用するポイントを紹介します。

AIやデータ活用を中心とするDXに関わるコンテンツを幅広く学べます。知識を身につけるインプットは動画やスライドの形式で学習でき、コードを含む実践的な開発コンテンツはテキスト形式で提供されます。流行技術を中心に新しいコンテンツが追加されるため、常にスキルのアップデートが可能です。体験型研修では、実務経験者が講師となり、ワーク中心に実践的なスキルを習得できます。

オンライン学習サービスでは、Basic、Enterpriseの2つのプランがあり、加えて研修プラン、ハッカソン企画があり、ご利用目的によって組み合せてお見積りします。BasicはDX基礎に限定したお手頃プランです。Enterpriseは、長期的にDXを推進する人材育成に取り組みたい企業向けでボリュームディスカウントがつくプランです。
詳細はソフトバンクの営業担当まで直接ご連絡いただくか、以下フォームよりお問い合わせください。基本的な料金体系についてはサービス資料でも紹介しております。

サービスに関するお問い合わせ

資料ダウンロード

受講者の学習状況は管理画面上で可視化できます。月次レポートとCSV形式による詳細データでは、誰が、いつ、何を、どれくらい学習着手・完了しているかを確認できます。

受講者の事前知識や教材によって異なりますが、できるだけ手軽に隙間時間で学べるように設計されており、目安は1~3時間を想定しています。

EnterpriseプランではAxross Recipe上のコンテンツが定額学び放題に加え、法人限定コンテンツや独自機能、法人仕様の学習画面、受講者の管理機能、学習サポートがございます。

関連ウェビナー

条件に該当するページがございません

関連記事

条件に該当するページがございません

まずはお気軽にご相談ください

新規導入のご相談、サービス仕様についてはこちらからお問い合わせください。