SNSボタン
記事分割(js記載用)

【フリーキャッシュフロー】 ~1分で分かるキーワード #234

【フリーキャッシュフロー】 ~1分で分かるキーワード

企業が事業活動で得たお金のうち、自由に使うことができるお金のこと。

企業の財務状況や経営の健康度を測る重要な指標

フリーキャッシュフローとは、企業が営業活動や投資活動で得た収入から、経費や設備投資などの必要な支出を差し引いた後に残る、自由に使えるお金のことです。

フリーキャッシュフローがプラスの場合は資金に余裕のある状態で、新しいビジネスへの投資や借入金の返済、株主への配当金分配など、さまざまな選択が可能です。逆にマイナスの場合は、資金に余裕がない状態で、成長へ向けた設備投資などを行うことができないため、資金調達が必要です。

また、フリーキャッシュフローは企業経営や投資の重要な指標とされています。投資家は、企業の経営状態が良好で、将来的に成長する可能性が高いか、投資によるリターンが大きいかを評価し、金融機関は借金の返済能力が高いか、その企業の信用度を判断します。

ソフトバンクは、コアビジネスである通信事業の持続的な成長への投資を行いながら、情報・テクノロジー領域のさまざまな分野に積極的に事業を展開し、企業価値の最大化を図っています。今後も安定的にフリーキャッシュフローを創出し、健全な財務体質の維持と安定的な企業経営を目指します。

フリーキャッシュフローの関連情報

(掲載日:2024年10月23日)
文:ソフトバンクニュース編集部