2019-04-10から1日間の記事一覧

総務省がソフトバンクに第5世代移動通信 システム(5G)の周波数を割り当て

2019年4月10日、第5世代移動通信システム(以下「5G」)の導入のための周波数の割り当て認定書交付式が総務省で行われ、石田 真敏総務大臣からソフトバンクの代表取締役 社長執行役員 兼 CEO宮内 謙に認定書が交付されました。

プラットフォーマー

サービスの基盤(プラットフォーム)となるシステムやサービスを、第三者に提供する事業者のこと。IT業界では、主にインターネットを通じて、サービスおよびサービスの場を提供する企業を指す。 メールやドキュメントなどの管理サービスや、さまざまな移動手…

5G LAB

(読み方:ファイブジーラボ) 5G時代ならではの臨場感あふれる視聴体験を実現する、ソフトバンクのコンテンツ配信サービス。「AR SQUARE」「VR SQUARE」「FR SQUARE」「GAME SQUARE」のカテゴリーで構成され、エンタメ、スポーツ、ゲームなど5Gで広がる新し…

テラヘルツ波

周波数が1THz(テラヘルツ)前後の電磁波であり、一般的には300GHz(ギガヘルツ)から3THzまでの電磁波を指す。電波と光(光波)の中間領域にあたるテラヘルツ波は、電波の透過性と光の直進性を併せ持つのが大きな特徴である。 通信で利用される電波は、歴史…

Whiz(ウィズ)

ソフトバンクロボティクス株式会社が提供する、自動運転技術を活用したAI清掃ロボット。自律走行により、簡単な操作でカーペットなどの床清掃が効率的かつムラなく行うことができ、ビル清掃会社などでの導入が進められている。 ※「Whiz」はソフトバンクロボ…

ウェビナー(Webinar)

ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた造語。オンライン上で開催されるセミナーのことで、インターネットセミナー、オンラインセミナー、Webセミナーとも呼ばれる。従来のオフライン開催と比較すると、会場の確保が不要となりコスト削減が見込め…