教育の記事一覧

大好きなしまじろうが話し相手に。遊びを通じて言葉を育む新サービス AI「しまじろう」

子どもたちに大人気のしまじろう。もし大好きなしまじろうと1対1での会話が実現したら、きっと大喜びですよね。そんな夢のような新サービスを、株式会社ベネッセホールディングスとソフトバンクロボティクス株式会社が開発。新サービスの説明会と親子体験会…

α世代の学習はどう変わる? Z世代の学び方から見るこれからの学習法

Z世代に続く「α(アルファ)世代」は生まれたときからパソコンやタブレットなどのデジタル機器が身近にあり、今後どのような学習をしていくのでしょうか。 若者のスマホ事情やライフスタイルに詳しいスタディプラス株式会社の島田豊さんに、中高生のスマホを…

Z世代の価値観を取り入れ新サービスの創出へ。亜細亜大学と取り組む共同研究プロジェクト

亜細亜大学とソフトバンクが、新規事業の検討にZ世代の観点を取り入れるための共同研究プロジェクトを実施。2つの分野をテーマに学生が研究した内容についての発表会が行われました。

トラブルの対処法は? 正しい情報の見極め方は? 山梨県版「GIGAワークブック」で小学生が情報モラルを学習

一般財団法人LINEみらい財団、LINEヤフー株式会社、ソフトバンク株式会社の三者が連携して進めているプロジェクト「デジいく」(デジタル活用能力育成プロジェクト)。3社は子どもたちのより良いコミュニケーションや健全なインターネット利用啓発を推進する…

学生が教えるシニア向けスマホ教室。文京学院大学とふじみ野市と進める産学官連携の取り組み

健康寿命の鍵として、昨今注目されているフレイル。対策には「運動」「栄養」に加え、「社会参加」が有効とされています。シニアの社会参加の機会を、学生による多世代交流型スマホ教室という新しいカタチで生み出した、埼玉県ふじみ野市と文京学院大学、ソ…

ルワンダの子どもに等しく教育を。通信技術で教育の機会を届けるEdTechの試み

アフリカの中で「ICT立国」を国家戦略に掲げる「ルワンダ共和国」。その勢いは、なんと紙幣にパソコンの絵が描かれるほど。しかし、依然として4割以上の学校でインターネット接続環境が整っていないほか、先生のスキルや経験不足、教えられる先生の数が少な…

学生が考えるソフトバンクの魅力は? 日本工学院と産学連携で挑む動画制作プロジェクト

クリエイティブ分野からスポーツ分野まで幅広い知識が学べる総合専門学校「日本工学院」とソフトバンクが産学連携プロジェクトに取り組みました。学生ならではの視点で「ソフトバンクのビジネスをプロモートする動画制作」に挑戦するプロジェクトはどんなき…

Z世代によるZ世代のためのサービス開発。独自のアプローチで掘り起こされた未来の価値観

ソフトバンクのプロダクト本部 UX企画統括部では、産学連携の試みとして、千葉大学のデザインマネージメント研究室と共にZ世代向けのサービス開発を進めています。さまざまな工夫を取り入れたサービス開発の取り組みについて、担当者に聞きました。

AIなどのテクノロジーを活用した社会課題の解決を探究。高校生がソフトバンクやグループ企業を訪問

9月5日、静岡県の富士市立高等学校 総合探究科の1年生と教員総勢約120名が、ソフトバンクと、グループ会社であるソフトバンクロボティクス株式会社、ヤフー株式会社、LINE株式会社の4社を訪問しました。 最先端のオフィスや社員の働く様子、各社の企業理念に…

地元の高校生が地域の魅力を動画で発信! ワークショップ「CREATIVE CAMP 2023 in Nakatsu」を開催

ソフトバンクと自治体が協業する次世代人材を育成するためのプロジェクトとして、新しい自分と仲間に出会うクリエイティブワークショップ「CREATIVE CAMP 2023」の第1弾が大分県中津市で開催されました。地元の高校生約70名が参加し、中津市の魅力を発信する…

生成AIとの向き合い方を考える。高校1年生が活用方法やAI倫理を学ぶ授業「AIチャレンジ」に挑戦

文部科学省から「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」が公表されているように、教育現場での生成AIの活用方法が検討されています。これを受けて、ソフトバンクはAI活用人材の育成を目的とした中学校・高等学校向け教育プ…

大学から地域の発展に貢献できるデジタル人材育成を。長崎大学と包括的連携協定を締結

国立大学法人長崎大学とソフトバンクは、DX人材の育成を促進し、学術研究の発展や地域産業の振興、地域課題の解決等に関する包括的連携協定を2023年8月23日に締結しました。

子どもが学びたくなる授業に。プロの講師が教える教員セミナー「磨け、授業⼒。ALL HAPPY」に出展

全国の小中学校の教員を対象に、授業力の向上を目的にプロの講師が教えるセミナー「磨け、授業⼒。ALL HAPPY」が2日間にわたって開催されました。会場外のスペースでは、ソフトバンクが提供する「AIスマートコーチ」や「アシストガイド」などのブースを出展…

長崎県長与町など4者でAI時代の人材育成を目指す。教育事業に関する連携協定を締結

長崎県長与町、長崎県立大学、V・ファーレン長崎およびソフトバンクは、ロボットやAIなどと共に生きる未来で活躍する人材の育成を目指し、教育・学習環境の整備を目的とした連携協定を2023年7月7日に締結しました。 4者のタッグでプログラミング学習を支援 …

学校のスポーツ指導をICTで変える。大阪体育大学と連携協定を締結

大阪体育大学とソフトバンクは、ICTを活用した新たなスポーツ指導法の開発を促進し、学校や地域におけるスポーツの発展に貢献することを目的とした連携協定を2023年6月29日に締結しました。

奈良県から学校教育DXの新たな波を。子どもたちや教員がワクワクする授業を目指す産官学連携によるチャレンジ

教育現場のICTの活用を推進するGIGAスクール構想が2019年末に掲げられてから3年強が経過し、現在は整備されたICT環境の利活用を促進する段階になっています。 奈良教育大学とソフトバンクは、教育DXの推進によるよりよい授業づくりや先生と子どもたちが楽し…

最新のテクノロジーで今までにない学生生活を。「スマートキャンパス構想」初の連携協定を京都産業大学と締結

ソフトバンクは5Gなどを活用して大学のDXを支援する「スマートキャンパス構想」を発表し、その第一弾として、京都産業大学とソフトバンクおよびLINEは2023年5月26日に包括連携協定を締結しました。

中高生が地元の魅力を動画で発信! ソフトバンク・大分県中津市の協業プロジェクト「CREATIVE CAMP 2023」

「グローバル時代に活躍できる人材育成」をテーマに、さまざまな教育関連の施策を展開する大分県中津市。テクノロジーを活用した教育支援プログラムを模索する中、ソフトバンクとともに高校生向けのICT活用プログラム「 CREATIVE CAMP 2023」を展開すること…

情報モラル教育を「デジいく」で支援。LINEみらい財団・ヤフー・ソフトバンクの共同プロジェクトが始動

文部科学省のGIGAスクール構想により小・中学校で1人1台のタブレットやパソコンが普及し、子どもたちにとってますます身近になるインターネット。一方で、学校内でネットトラブルが発生するなど、子どもが正しく安全な方法でインターネットを利用する力を身…

実社会のデータから課題解決アイデアを導き出す。東大生が挑んだAI活用データハッカソン

社会のデジタル化が進み、IoT機器やセンサーの発達によって身の周りのあらゆる事柄のデータ化が進んでいます。また、公共機関や事業者が多様なオープンデータを提供するなど、さまざまな産業や分野で社会課題の解決手段としてデータの活用に期待が寄せられて…

働くロボットの姿から自分たちの未来を想像。小学生がロボット物流ソリューションを見学

普段なかなか見ることのできない食品や製造品などの工場は。見学ツアーなどに参加すると、大人でもわくわくしますよね。ソフトバンクロボティクス株式会社(以下、ソフトバンクロボティクス)のさまざまな物流ソリューションを体験できる施設「SoftBank Robo…

親子で学ぶChromebookの使い方。GIGAスクール構想推進に向け、学校と協働して親子体験講座を開催

小中学校で児童生徒1人1台の端末と高速大容量の通信ネットワークを整備し、子どもたちの創造性を育む教育環境の実現を目指す「GIGAスクール構想」。ICT端末の導入が進み、学校の授業だけでなく家庭でもデジタル端末を使った学習が広がってきています。 保護…

子どもの遊び心が満載! テクノロジーを使って社会課題の解決に挑む「STREAMチャレンジ」最優秀賞が決定

「テクノロジーでSDGsに貢献する」をテーマに子どもたちが自ら発見した社会課題の解決に取り組むプロジェクト「STREAMチャレンジ2023」の表彰式が3月12日にオンライン配信され、ファイナリストとして選出された精鋭15チームのプロジェクト紹介が行われました…

北海道の離れた場所にある盲学校をデジタルが支援。ICT活用でつながる合同授業

北海道内にある盲学校4校では、北海道教育委員会とソフトバンク株式会社の協力のもと、タブレット端末などのICT機器を学習に活用する取り組みが行われています。活動の一環で2021年12月から実施しているのは4校をオンラインでつなぐ合同授業。複数の盲学校が…

患者の目線や臨床の現場をVRで体感。滋賀医科大学が取り組むVRによる看護教育

医療の分野では、AIによる診断や手術のシミュレーションにVRを活用する取り組みをニュースなどで目にする機会が増えていますが、これからの医療従事者を育てる教育の分野でも、VRの技術が活用され始めています。 滋賀医科大学 医学部の看護学科で実施されて…

天才的な社会課題の解決アイデアが集結! 人気芸人パンサーが大喜利で盛り上げる「STREAMチャレンジ 2023」全国大会を配信

子どもたちがロボットやAIなどのテクノロジーを活用して、社会課題の解決に取り組むプロジェクト「STREAMチャレンジ2023」。その表彰式が2023年3月12日に開催され、オンラインで配信されます。MCを務めるお笑い芸人・パンサーの進行のもと、Pepper部門10組、…

レゴ®ブロックが意見や価値観を知るきっかけに。レゴ®シリアスプレイ®で高まる教員同士の結束力

話し合いの場で発言力のある人に圧倒されて意見を言いづらいという経験をしたことがありませんか? レゴブロックで遊ぶことを通してチームビルディングを向上するワークショップが開催された青森市立浪岡北小学校を取材してきました。

試合に勝てない男子バスケ部をプロのコーチがリモート指導。部員たちにどんな変化が…?

公式戦で4年間一度も試合に勝ったことがない茨城県にある大子町立大子中学校の男子バスケットボール部。バスケを頑張る部員たちをサポートしたい! ということで、B.LEAGUEと協力してプロのコーチが約1カ月間「リモートコーチング」を行いました。部員たちは…

デジタル学習ならではのメリットとは。進研ゼミの担当者に聞く家庭学習の最新事情

急速に学校教育のデジタル化が進む中で、家庭での学習スタイルにどのような変化が起きているのでしょうか? 進研ゼミ中学講座の担当者に、最新のデジタル学習事情や、家庭学習に利用されるデジタルツールの機能を教えていただきました。

ダンスの楽しさを地元に伝えたい。DリーガーKotoriさんが母校でダンスを指導!

皆さんが最後に母校を訪れたのはいつですか?日本初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍するKotoriさん(所属:CyberAgent Legit)は、卒業してから●年ぶりに母校の富山市立山室中学校を訪れ、生徒154名にダンス指導を行いました。2012年から中学校の体育…

Z世代ならではのアイデアを引き出す。バンタンデザイン研究所とソフトバンクが目指した新しい学びのカタチ − ここばな #24

ファッション、グラフィックデザイン、映像などの分野のプロクリエイターを育成する総合専門校「バンタンデザイン研究所」とソフトバンクによる産学連携プロジェクトを、2022年7月から10月まで実施しました。ソフトバンクニュースでは、プロジェクトに参加し…

小学生向け「Pepperプログラミング教室」で何が学べるのか? 無料体験講座に参加してみた

小学生対象の「Pepperプログラミング教室」が、全国約100店舗のソフトバンクショップで11月下旬から始まりました。 Pepperがプログラミングを教えてくれるのかな? あまりイメージがつきませんよね。今なら無料で体験できるということで、ソフトバンク表参道…

小学校の校長に聞いた「GIGAスクール構想」の今。デジタル学習がもたらす学びの変化とは

教育のICT化を目指すGIGAスクール構想で、2021年に全国ほぼ全ての小・中学校で1人につき1台のタブレットやパソコンが普及しました。その後、学校の授業や子どもたちの学びにどんな変化が起きているのか気になりませんか? Instagramで学校の様子を発信するな…

【GIGAスクール構想】~1分で分かるキーワード #51

学校教育での情報活用能力の育成、ICTを活用した学習活動の充実を目的に、2019年に文部科学省が掲げた構想。

部員不足の3つの高校が一緒に甲子園を目指す。離れた場所の野球部員にスマホで遠隔指導

少子化によって部員数が足りず、野球やサッカーなど集団競技の部活動が難しい学校があることをご存知ですか? 長崎県の3つの高校の野球部が合同チームを編成して、この夏、甲子園出場をかけた県予選に出場しました。仲間と一緒に試合に出たい! そんな高校球…

部活動改革には何が必要? 「イマ.チャレコンベンション2022」で実践事例を共有

日本の中学校の部活動には、教師が土日に関わる時間が10年前と比べて倍増していること、少子化によって部員数が足りず存続が難しい地域があるなどの多くの課題を抱えています。それらの課題を解決するために、全国の学校・教育委員会・地域スポーツ団体が集…

鹿児島県徳之島の中学・高校生がソフトバンク竹芝本社を訪問。最新のオフィスやテクノロジーを体験しました

鹿児島県徳之島町の中学生と高校生が、町が実施したインターンシップ教育事業の一環で、ソフトバンクの竹芝本社を訪問。オフィスの見学や最新テクノロジーの体験などのカリキュラムに臨みました。

QuizKnockから夏休みの挑戦状! Chromebookを使った新感覚「謎解き」ゲーム

突然ですが、皆さんは「謎解き」って得意ですか? 古くは室町・江戸時代にも楽しまれていた謎解きは、近年テーマパークでの体験型イベントやオンライン、テレビ番組でもよく見かけるように。 進化を遂げる謎解きの世界。そしてこの夏、東大発の知識集団「Qui…

フォントを変えるだけで学びが変わる。教育現場から広がる見やすさへの配慮

政府のGIGAスクール構想推進に向けた取り組みで、ソフトバンクはUDフォントの一種「UDデジタル教科書体」の活用を推奨しています。このフォントはより多くの方に読みやすいことが特長ですが、普通のフォントと何が違うのでしょうか? 今回、「UDデジタル教科…

レシピで学ぶAI開発…? 現役エンジニアによる実践型教材でAI・DX人材を育てる教育サービス「Axross Recipe」

企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化が加速し、ビジネスモデルの変革に必要不可欠とも言える「DX・AI人材」。AIの知識は持っていても、実際の業務で十分に生かせないと課題を抱えるエンジニアも多いそうです。 「現場で活躍できるAI・DX人材を増…

マネして学べるアプリ「AIスマートコーチ」で先生のダンス指導の負担軽減へ。釜石小学校の授業にプロダンサーも特別参加!

突然ですが皆さん、ダンスを経験したことはありますか? 小・中学校の体育の授業でダンスが必修化されてから、現代の小・中学生はヒップホップなどさまざまなジャンルのダンス学習を行っています。しかし、ダンスを指導する先生には、必ずしもダンスの経験が…

ICTを活用してAI人材の育成をサポート。鹿児島市教育委員会との連携協定を締結

2022年5月16日、鹿児島市教育委員会とソフトバンクが「ICTを利活用したAI人材の育成に関する連携協定」を締結しました。締結式の様子をお伝えします。

離島の中学生にプロのコーチが“リモート”でバスケ指導! VR技術とスマートコーチを活用した指導の成果を沖縄アリーナで披露

ソフトバンクは、B.LEAGUEが立ち上げた社会的責任活動「B.LEAGUE HOPE(ビーリーグホープ)」の取り組みとして、VR映像やスマートコーチを活用し、離島の中学生にプロコーチがバスケの指導を行う「リモートコーチング Supported by SoftBank」を実施してきま…

Pepperが小学校に入校!? 福島県郡山市の小中高校で、AIやロボットを活用した教育を推進することを発表

一般社団法人 プラットふくしま、郡山市、ソフトバンク株式会社の3者は、2022年4月15日、AIやロボットを活用した教育に関して連携を開始したことを発表しました。さっそく市内の小学校にPepperが1台貸し出され「入校式」が執り行われました。

筑波大学とソフトバンクがタッグを組んで学校スポーツ改革を目指す! スポーツ技術向上を支援する「AIスマートコーチ」を提供

3月31日、筑波大学とソフトバンクの「日本の学校スポーツ改革」に関する連携協定式が開催されました。学校スポ―ツをより良くしていくために両者が連携協定を締結した狙いを説明。さらに、部活動のDXを推進するスポーツ支援サービス「AIスマートコーチ」の提…

子どもにお金の説明できますか? 投資教育のためにこれだけは知っておきたい基礎知識

唐突ですが、子どもとお金の話をしたことはありますか? 日本は欧米に比べて投資教育が遅れていると言われています。学校教育でお金や投資が題材にされず、家庭内でも全く触れられることなく成長すると、お金や投資に関する理解度が低いまま大人になってしま…

【EdTech(エドテック)】~1分で分かるキーワード #13

EdTech(エドテック)とは、Education(教育)とTechnology(科学技術)を組み合わせた造語。最新テクノロジーを用いて教育現場のさまざまな課題解決する手法として注目されている。

【STEAM教育】~1分で分かるキーワード #5

STEAM教育とは、文系・理系といった分類をせず、実社会の課題解決に対し、横断的に各教科の学びを生かす能力を育成することを目的とした教育モデル。学校や民間のプログラミング教室などで実施されている。

「それもAIで解決できるかも! 」高校生が学ぶ社会でのAIの役立て方

ソフトバンクが独自開発し、2022年度より提供を開始する高校生向けAI教育プログラム「AIチャレンジ」。本提供に先立ち、2021年4月から実際に先行導入した岐阜県立岐阜各務野高等学校の先生と生徒の皆さんに体験談をお聞きしました。

スマホを扱うようにAIを使いこなす人材を育成したい。教育プログラム「AIチャレンジ」開発者の狙い

ソフトバンクが高校生向けに開発したAI教育プログラム「AIチャレンジ」。プログラムを開発した担当者に、AIチャレンジの開発経緯やビジョンを深掘りして聞いてみました。