SNSボタン
記事分割(js記載用)

ソフトバンクモバイル新商品発表会「2013 Winter - 2014 Spring」を開催 ~スマホ時代のつながりやすさNo.1~

ソフトバンクモバイル株式会社(以下「ソフトバンクモバイル」)は2013年9月30日、2013-14年冬春商戦向け新商品発表会「SoftBank 2013 Winter - 2014 Spring」を開催しました。「SoftBank 4G LTE」と「SoftBank 4G」双方の高速ネットワークを利用可能な「Hybrid 4G LTE」に対応したスマートフォン4機種をはじめ、3Gフィーチャーフォン、ルーターを合わせて計7機種の端末と「子育てサポート」などの新サービスを発表しました。

つながりやすさをアピールするゲストの皆さんと孫。(左から)スギちゃん、孫、水沢 アリーさん

つながりやすさNo.1

冒頭、ソフトバンクグループ代表の孫 正義は「電波改善宣言」から3年間のソフトバンクモバイルの電波改善への取り組みを振り返りました。孫は「私たちは数年前からスマートフォン時代のデータ通信を見据えてネットワークを作ってきました」と述べ、月間10億件のデータ分析結果を示して、スマートフォンパケット接続率、音声接続率ともにNo.1※1となった、その成果を強調しました。また、3年前と現在の通信エリアマップを比較し、地方においても通信エリアの改善が進んでいることを紹介しました。

1,000駅中837駅で接続率No.1

「国内移動通信事業者3社からiPhoneが発売されたことで、より公平な比較ができるようになりました」とした孫は、全国の鉄道駅のうち、乗降客数上位1,000駅における国内移動通信事業者3社の「iPhone 5c」の接続率調査において、837駅で1位※2であったという調査結果を紹介しました。 孫は新商品発表会の冒頭約25分間をネットワーク品質の解説に費やすなど、まさに「ネットワーク品質競争」の時代になったことを印象付けるものでした。

スマートフォン4機種を含む計7機種を発表

続いて孫は、2013-14年冬春商戦向け新商品を紹介しました。
今回発表したスマートフォンは、全機種が高速通信サービス「SoftBank 4G LTE」と「SoftBank 4G」双方のネットワークを利用可能な「Hybrid 4G LTE」に対応しています。
まず、孫が手にしたのは「AQUOS PHONE Xx 302SH」(シャープ製)です。世界初※3、3辺狭額縁設計により、ディスプレー占有率80.5%を実現した、迫力ある大画面の5.2インチフルHD液晶を搭載しています。また、英語のテキストにカメラをかざすと日本語へ変換する「翻訳ファインダー」も搭載。さらに、余裕をもって2日間利用できる大容量バッテリーも備えています。

厳選された4機種のスマートフォンを発表

「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」(シャープ製)は、4.5インチ画面のスマートフォンで世界最小サイズを実現し、世界最高487ppiの画素密度IGZO液晶ディスプレーを搭載しています。省エネ性能に優れた「IGZO」を搭載することにより、こちらもバッテリーが2日間利用可能です。そして、わずか10分の充電で一日使用できる、超急速充電を搭載したスマートフォン「ARROWS A(エース)301F」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)、多彩なコンテンツが魅力のディズニー・モバイル「DM016SH」(シャープ製)と、厳選された4機種のスマートフォンを発表しました。

孫によるプレゼンテーションに続き、ソフトバンクモバイルの新商品発表会ではおなじみとなった、お笑いタレントのスギちゃんと、初登場となるタレントの水沢 アリーさんが登場。司会者とコミカルな掛け合いをしながら、新しいスマートフォンの特長を紹介しました。

2013-14年冬春商戦向け新商品について

クラウドを使った新サービス

「ソフトバンクグループの経営理念は『情報革命で人々を幸せに』です。ハードだけではなくさまざまなサービスも提供したい」と語った孫は、新サービスを紹介しました。
一つ目は、子育てをサポートする新サービス「子育てサポート」です。「子育てサポート」は、ソフトバンクグループの母親社員サークル「春うらら」(約220名)と共同で企画し誕生しました。離れた場所からスマートフォンなどで24時間、赤ちゃんの様子を見守ることができる「ベビーモニター」や、写真や成長記録をクラウド上に容量無制限で「一生分」残すことができるサービス、妊娠・育児情報や専門家への電話無料相談、月齢に合わせたレシピの閲覧や食材宅配など、妊娠・育児に関する多彩なコンテンツを取り揃えており、月額840円(税込)で提供します。

さらにもう一つ、健康管理サービス「SoftBank HealthCare」に対応した「スマート体組成計 SoftBank 301SI」(セイコーインスツル製)を発表しました。これは、3G通信機能を搭載した体組成計で、ここに乗るだけで9つの測定データ(体重、体脂肪率、BMI、基礎代謝、内臓脂肪レベル、身体年齢、骨レベル、骨格筋レベル、水分量)がクラウド上に自動送信され、スマートフォンの「SoftBank HealthCare」アプリケーションで閲覧・管理ができます。こちらは、月額基本使用料619円(税込)で提供します。

スマホで子育てをトータルサポート! 「子育てサポート」登場

乗るだけでスマホと自動連携! 3G通信機能を搭載した 「スマート体組成計 SoftBank 301SI」を開発

これら新商品、新サービスの紹介を終えた孫は「『Hybrid 4G LTE』というすばらしいネットワークができたと自信を持っています。これまで『つながらないソフトバンク』と言われ悔しい思いをしてきた。これからは『倍返し』だ」と語り、発表会は幕を閉じました。

なお今回発表された新商品の詳細は、以下よりご覧いただけます。

  • ※1
     パケット:株式会社Agoop(以下「Agoop」)による統計分析処理。「防災速報」アプリ(株式会社ヤフー)と「ラーメンチェッカー」アプリ(Agoop)を利用の各社スマートフォン計約120,000台のデータを個別に分析
    通話:イプソス株式会社による全国調査/スマートフォンの通話接続率。スマートフォン利用モニター約15,620人に発信し接続率を測定(ソフトバンクモバイル:約6,160人 NTTドコモ:約4,460人 KDDI:約5,000人)
  • ※2
     調査日:2013年9月20日~9月25日
    調査箇所:日本全国のJRと私鉄の乗降客数TOP1,000駅で調査
    調査方法:ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、KDDIのiPhone 5cの通信速度をBNRスピードテストサイトを使って実測調査
  • ※3
     2013年9月29日時点で発表されている4インチ以上のスマートフォンにおいて。ROA調べ。なお、ディスプレー占有率とは、端末おもて面の面積に対して表示部分が占める比率です。
  • iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
  • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
  • SoftBank 4Gは、第3.5世代移動通信システム以上の技術に対しても4Gの呼称を認めるという国際電気通信連合(ITU)の声明に基づきサービス名称として使用しています。
  • AQUOS、AQUOS PHONE、Xxは、シャープ株式会社の登録商標または商標です。
  • SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。

(掲載日:2013年10月25日)