ドローンの記事一覧

より安全で迅速な通信復旧を。半年前の教訓をもとに臨む大規模防災訓練

2024年6月、ソフトバンクの通信ネットワークを保守・運用管理する部門ならびに協力会社メンバーによる、防災訓練が関東地区で実施されました。2024年1月の能登半島地震における復旧対応の経験を受け、より安全で迅速に復旧させるために、防災対策の内容も日…

海岸防災に欠かせない海岸保全施設の点検にドローンを活用。東京都港湾局とレベル4を見据えた飛行試験を実施

台風などの災害が発生した際、高波や高潮によって内陸まで海水が浸入すると、大きな被害をもたらすことがあります。そんな脅威から私たちの命や暮らしを守るために設置されている防潮堤や内部護岸設備といった海岸保全施設の点検作業に、ドローンを活用する…

遠隔制御ドローンで救援物資を配送。和歌山県すさみ町で南海トラフ地震を想定した防災訓練

12月5日、和歌山県すさみ町で南海トラフ地震とそれに伴う津波による災害の発生を想定し、ドローンを活用して災害時の物資支援を行う訓練が行われました。

強風、霧、雲、そしてクレーター。史上最も過酷な環境下でのドローン救助訓練

山岳地帯での遭難や災害時、電波の届かない場所での捜索救助をサポートするため、ソフトバンクでは「ドローン無線中継システムを用いた遭難者捜索支援システム」の研究開発に取り組んでいます。2023年8月に行われた八丈島での遭難者救助合同訓練は、これまで…

空間IDを活用しロボットやドローンの移動を最適化。空間情報の整備に向けた実証実験

近年さまざまな分野でロボットやドローンの活用が検討されています。街や施設内を自律的に走行するためには、位置情報や建物、道路、屋内であれば入口や通路といった空間情報を基に作成した地図で移動ルートをあらかじめ設定する必要があります。 ロボットや…

氷点下15℃の雪山での遭難者捜索。ドローンを活用したいち早い位置の特定で救助活動を支援

ソフトバンクでは、山での遭難や自然災害で土砂やがれきに埋まってしまった遭難者の位置を、「ドローン無線中継システム」を活用して特定するための技術研究を進めています。これまで、人工的に雪や土砂を積み上げた環境などでデモンストレーションを実施し…

土砂やがれきに埋まった遭難者の位置をドローンが特定。人命救助を進化させるドローン無線中継による捜索支援

スキーや登山など大自然の醍醐味を感じられるアウトドアのレジャーは美しい景色や開放感が楽しめる一方で、雪崩や遭難といった危険や思わぬ事故がつきもの。また普段の生活でも、大雨や地震など大規模な自然災害に伴う土砂崩れや建物倒壊の被害など、誰もが…

自動運転バスやドローンの活用で交通・物流のスマート化へ。河野デジタル大臣が茨城県境町を視察

人口約2万4,000人の茨城県境町には鉄道が運行しておらず、住民の高齢化を背景にバス利用の需要が近年高まっていますが、バスの運転手が足りていません。そこで境町では、ソフトバンクの子会社のBOLDLY株式会社(以下「BOLDLY」)と協力して、交通の利便性向…

【準天頂衛星】~1分で分かるキーワード #23

準天頂衛星とは、人工衛星の中で地球を周回する一般的なものと異なり、特定の地域の上空に長時間留まる軌道をとるもの。

重量20Kg、往復7Km!ドローンの目視外自動飛行で救援物資を届ける実証実験を実施

ソフトバンク株式会社は災害時を想定して離れた場所からドローンで救援物資を運搬する実証実験を実施。実証実験の結果などを踏まえ、3月31日、災害時に備え東京都と協定を締結したことが発表されました。 災害時の物資運搬にドローン活用を 今回の実証実験は…

とれたてのカツオが空から届く!和歌山県すさみ町の漁港からドローンでの運搬に成功

8月31日と9月1日に、和歌山県すさみ町の漁港からカツオを載せたドローンが飛び立ち、道の駅へ届けるという実証実験が実施されました。実験は、ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)が、イームズロボティクス株式会社と株式会社ウフル協力の下、行い…

技術の本質を理解し、事業の基盤となる新技術を自ら生み出していく|ソフトバンクの研究開発

ソフトバンクのDNAである「挑戦」と「進化」。通信事業者の枠を超えた革新的なサービスを生み出し、時代を変える企業を目指すうえで鍵となるのが「研究開発」です。ドローンやHAPSなど、新たな通信プラットフォームを用いた無線通信技術や、電波伝搬モデルの…

「そのとき、つながるということ」 東日本大震災から10年、進化し続けるソフトバンクの災害対策

2011年3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とする震度7の巨大地震とそれによる未曾有の大津波により、多大な被害が発生し、多くの人命が失われました。あれから丸10年。ソフトバンクは東日本大震災での教訓を糧に、さまざまな災害に備えた取り組みを行っていま…

ドローンでビルを撮影すると景色が一変。ソフトバンク竹芝 新本社ビルをドローンで空撮してきました

ソフトバンクの竹芝 新本社ビルをドローンで撮影してきました。ドローン撮影チームによるダイナミックな空撮映像、その撮影の舞台裏を紹介します。

危険な場所の点検もドローンにお任せあれ。「SoraSolution」のフライト現場を徹底追跡

空撮や人の目の届きにくい高い所での点検作業など、ドローンの活用が進んでいます。ソフトバンクでは企業が簡単にドローンをビジネスに活用できる「SoraSolution(ソラソリューション)」を提供中。このサービスはどのように活用されているのでしょうか。先…

携帯電話の通信を復旧させたり、遭難者の位置を特定できるソフトバンクの「ドローン無線中継システム」

8月31日、千葉県市原市の勝間ラジコン飛行場で、報道関係者向けにソフトバンクの「ドローン無線中継システム」のデモンストレーションが開催されました。携帯電話の位置情報を取得して位置を特定するデモンストレーションの模様などを紹介します。

花火、テレビ、ドローン…… 数学で習った「ピタゴラスの定理(三平方の定理)」や「三角測量」が身近にあふれていた件。

ピタゴラスの定理は、三平方の定理」とも呼ばれ、中学校で習う数学の定理のこと。実は、この定理が私たちの身近なところで活用されているとのこと。今回はそれを解説します。

【解説】ドローン活用で、雪山の遭難者をいち早く見つける「遭難者位置特定システム」

これまでの実証実験に使われたドローン 軽量で小回りが利き、操作が容易なドローンは、今やさまざまな産業で活用されていますね。中でも災害や事故が発生した際に飛行させたドローンから動画を撮影し、現場の状況の把握に役立てるなど、人が立ち入れない狭小…

雪山の遭難者を救助せよ!気球・ドローンを使った位置特定の実証実験に密着!

遭難事故では「遭難者をどれだけ早く発見できるか」が命を助ける分かれ目。そこで遭難者の位置特定に、私たちがいつも身に着けているケータイやスマホを利用する実証実験が北海道虻田郡倶知安町にあるスキー場で行われました。 ケータイやスマホで遭難者の位…