自宅で過ごす時間が増えたことで、猫や犬などのペットと触れ合う時間が増えた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スマホで猫がかわいく撮れちゃう「プロの技」を教えてもらいました! 大切な家族のお宝写真をスマホに収めるもよし、インスタ映えを狙うもよし♡ 悶絶級のかわいい写真を撮って、家族や友だちに自慢しちゃいましょう♪
スマホでできる猫撮影の極意の目次
教えてくれた人は、関 由香(せき・ゆか)さん
ねこ写真家。「ユーモラスで愛おしいねこの日常」をテーマに掲げ、下町や島々のねこ撮影を主に活動。映画やドラマで準主役を張るねこやSNSで話題のねこの写真集はじめ、キャットフードメーカーなどの広告写真、雑誌やウェブマガジンでの連載も抱えている。今まで手がけてきた写真集は50冊近く。著書に『旅猫アルバム』(扶桑社)、『猫と喫茶店』(大誠社)、『ふてニャン写真集 ふてやすみ』『ねこうらら』(玄光社)、『まる文庫』(講談社文庫)など。現在、テーブルや椅子におててをついた「ねこ助」シリーズを絶賛撮影中。
スマホでできる猫撮影の極意
猫のかわいさと言えば、個性的で時にツンデレ!? を思わせるマイペースなところ。性格や行動は猫によって違うので、撮影をするときは猫のペースに合わせてストレスを与えないことが1番のポイントなのだそう。そして、「いい表情だね」「かわいいね」と猫を褒めて、撮影を一緒に楽しむことも、かわいい表情を引き出すポイントなんだとか。
【写真編①】猫パーンチ! 連写なら奇跡の1枚も撮れる
猫は動きも速く、犬のように“待て”がなかなかできないので、とにかくカメラを構え続けてチャンスを待つ根気が必要。シャッターチャンスが来たら、連写で決定的瞬間を押さえるべし!
猫パンチの撮影には、猫じゃらしなどのおもちゃが必須アイテム。目の前にゆらゆらしたものがやってくると、じゃれて猫パンチを放ってくれるので、パンチが出そうになったらシャッターを長押しして連写しましょう! 連写撮影をしていると、躍動感のある写真が撮れるかも!?
【写真編②】小物を活用すると、さらにかわいく♡
室内での撮影の場合は、猫だけじゃなく小物と合わせて、よりかわいい写真を撮ってみましょう。今回はホーロー製の洗面器を用意してみました。
じっくり待っていると、猫が興味を示して中に入ってくれましたよ♪ すかさずその瞬間をパシャリ。無理やり猫を中に入れちゃうと、嫌がってすぐに外に出てきてしまうので、待つのもポイントです。
この写真はうつむいていますが、カメラ目線がほしいときは、猫をあやす係との連携プレーで。構えたカメラのすぐ上で、猫じゃらしや音の鳴るおもちゃを左右に大きく振ってみましょう。猫がカメラのほうを向いてくれたその瞬間を押さえてくださいね。2匹以上でも目線がそろった写真が撮れちゃいます。
上から撮影したら、インスタ映え間違いないですね!
お父さんも撮影に参加♪ バッチリ2ショットが撮れました♡
【動画編】猫パンチは動画でもかわいいんです。
猫パンチやジャンプを見せてくれる猫の撮影は、動画もオススメ。
もし2人以上で撮影ができるのであれば、猫をあやす係と撮影する係で分担すると撮影がしやすいですよ。ジャンプをして欲しいときは、上からおもちゃを垂らしてみたり、低い位置で動かしてから猫の動きに合わせて、目線を上に向けさせるように猫じゃらしを引き上げたりしてみると、ジャンプをしてくれます。
スローモーションモードだとこんな感じに♪
- ※
スローモーションモード機能が搭載されているかは、スマホによって異なります。
ミルクをなめる口元がとってもラブリー♡
紹介したテクニックを使って、皆さんもかわいい猫の写真や動画をたくさん撮影してくださいニャ~♪
(掲載日:2017年12月12日、更新日:2021年1月26日)
文:ソフトバンクニュース編集部