SNSボタン
記事分割(js記載用)

【OT】~1分で分かるキーワード #232

【OT】~1分で分かるキーワード

工場や発電所、交通機関などのインフラを含む物理的なシステムを管理、制御、監視するための技術

インフラを安定かつ効率的に動かすために不可欠な技術

運用技術の略称である「OT(Operational Technology)」は、工場や発電所、交通インフラなど、物理的なシステムを管理・制御するために用いられる技術の総称です。リアルタイムでの監視や制御を行うためにセンサーや制御機器を活用し、システムの稼働状況を適切に管理することを目的としています。

例えば、製造業では、工場でさまざまな機械が連動して製品を作り上げる場合に、生産ラインの稼働状況をリアルタイムで把握して異常があれば即座に対応するなど、OTを通し、制御・監視を行うことで、生産の効率化と品質の維持を実現しています。また、発電所で、OTを通じて電力供給のシステム全体を監視することで、最適なパフォーマンスを保ちながら安全にエネルギーを供給するなど、機械や設備、インフラを安定的かつ効率的に動かすために、OTは不可欠な技術とされています。

今後、OTの重要性はますます増していくと考えられる一方、サイバーセキュリティの重要性も増しています。OTは社会インフラに直結していることがあるため、サイバー攻撃によって重大な影響を受ける可能性があり、セキュリティ対策も重要視されています。

ソフトバンクは、工場や倉庫、ビルなどの設備を制御するOT領域の高度なソリューションの提供を目指すお客さま向けに「プライベート5G(専有型)」の提案や、OTのセキュリティ対策ソリューションを提供しています。

OTの関連情報

(掲載日:2024年10月16日)
文:ソフトバンクニュース編集部