SNSボタン
記事分割(js記載用)

【ビジネスケアラー】 ~1分で分かるキーワード #268

【ビジネスケアラー】 ~1分で分かるキーワード #268

仕事を続けながら家族の介護を行う人のこと

少子高齢化を背景に急増する仕事と介護の両立

ビジネスケアラーとは、仕事を続けながら親や配偶者など家族の介護も同時に担う人を指す言葉で、「ワーキングケアラー」とも呼ばれます。近年、少子高齢化が進み、働きながら介護をする人が増加傾向に。超高齢社会への突入で、その数はさらに増えると予想されています。

仕事と介護の両立による長時間の労働や精神的ストレス、仕事のパフォーマンス低下やキャリアへの影響など、ビジネスケアラー当事者には心身ともに大きな負担が伴います。また企業にとっても、従業員の介護離職による働き手不足は課題であり、企業・社会全体によるサポート体制の整備が必要です。近年、多くの企業がビジネスケアラーへの支援策を打ち出しており、在宅勤務やフレックスタイム制度の導入、介護休業の拡充などが整備されはじめています。

ソフトバンクでは、従業員が働きながら介護に携わることができる環境づくりを推進しており、法定を上回る独自の介護休業や介護休暇、勤務措置など介護を支援する制度を整備するほか、相談窓口の設置や当事者同士の座談会の開催など、ビジネスケアラーの不安や悩みに応える取り組みを行っています。

ビジネスケアラーの関連記事

(掲載日:2025年2月20日)
文:ソフトバンクニュース編集部