緊急速報メール
サービス・ソリューション
「緊急速報メール」とは、国・地方公共団体からの災害時の情報を、対象エリアにいるお客さまにブロードキャスト(同報)配信する「災害・避難情報」と、現在提供中の「緊急地震速報」を合わせたサービス総称です。
「緊急速報メール」を受信した携帯電話は、自動でメッセージが表示され、回線混雑(輻輳)の影響を受けずに受信することができます。対象エリアにいるお客さまは、月額使用料のほか通信料や情報料も含め無料でご利用できます。
災害・避難情報とは?
「災害・避難情報」は、国・地方公共団体が災害発生時などに提供する各種緊急情報を、対象エリアのソフトバンク携帯電話に対して、輻輳(ふくそう)の影響を受けずに一斉配信するサービスです。
![[国・地方公共団体]送信内容:避難情報、津波情報、噴火情報、土砂災害、弾道ミサイル、その他… 契約料:無料 [SoftBank] [対象エリアのお客さま]月額使用料・通信料:無料](/biz/set/data/mobile/service_solution/service/kinkyuu/img/p/kinkyuu_index_03.png)
「災害・避難情報」を受信した場合、災害・避難情報の専用着信音、バイブレーション、画面表示でお知らせします。
-
災害・避難情報を受信した携帯電話画面イメージ
-
特長
対象エリアに応じた配信
「災害・避難情報」は、対象エリアのお客さまの携帯電話にのみ配信することができます。
配信方法には、ソフトバンクが用意する「緊急速報メールセンターWebサイト」に直接入力し配信する方法と、「緊急速報メールセンターHTTPインターフェース」の仕様に従って国・地方公共団体のシステムを構築することで自動的に配信する方法の2種類があります。なお、配信単位は「市区町村」です。
- 「区」は東京都23区、政令指定都市の行政区に限ります。
メールアドレスの管理が不要
メールアドレスを用いずに、対象エリアのお客さまの携帯電話にのみ配信するため、配信者側は配信先メールアドレスを管理する必要はありません。
緊急時でも、ブロードキャスト配信が可能
「災害・避難情報」は通常のメールサービスとは異なり、ブロードキャスト(同報)配信が可能なので、一度に多数の携帯電話に即時配信することができます。
また、パケット通信とは異なるため、通常のメールサービスでの配信よりもネットワーク側の負荷が減り、回線混雑(輻輳)による影響を受けない仕様となっています。
ご利用料金
配信者 (対象エリアに緊急速報メールを配信される国・地方公共団体)
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額使用料 | 無料 |
- 上記は、弊社よりご請求する利用料金のみです。配信者さまのインターネット環境により、別途事業者より費用などが発生する場合があります。
受信者 (対象エリアで緊急速報メールを受信されるお客さま)
月額使用料 | 無料 |
---|---|
通信料 | 無料 |
情報料 | 無料 |
お問い合わせ
お申し込み済の自治体さま |
専用のお問い合わせフォームにて受付しております。 |
---|
- ※1ユーザーID、パスワードが不明の際は「ログインできない方へ」よりお手続きください