複数電話機設置の際に必要な電話交換機(PBX、構内交換機、主装置)をクラウド化することで、交換機の設置や電話回線工事を不要にします。
これにより、機器の保守管理費やオフィスの座席変更による内線工事費を抑えることができます。
「拠点のPBXの管理」や「事業所追加や移転による電話設備の構築」など多拠点ならではのビジネスフォンの課題には、PBX機能をインターネット上に構築することが何よりも効果的です。
新規事業の立ち上げや事業所の移転、社内のレイアウト変更や社員の部署異動などが発生しても、電話設備の設置・撤去は必要ないため、端末の設定だけですぐに電話環境を構築することが可能です。
拠点ごとにPBXの構築や設置も不要のため、初期費用やメンテナンス費用を大幅に削減することがでます。拠点の統廃合やレイアウト変更による回線の引き直しも不要なため、企業によっては数百万以上のコスト削減が見込めます。
利用中の電話回線や電話番号によりますが、既存の電話回線をそのまま利用したり、ナンバーポータビリティで電話番号を移行して利用できます。既存のPBXとも接続可能なため、拠点ごとの導入も可能です。既存PBXから他システムと連携している場合などはそのままご利用になれます。
スマートフォンで従来の固定電話と同様の使い方が可能です。内線電話や転送などもスマートフォンで行うことができます。サービスによっては、スマートフォンだけでなくケータイでも利用することができます。
インターネット回線を使用したIP電話のため音声品質が悪いと思われがちですが、通信キャリアの電話網(VoLTE含む)へ直接接続やアプリの改善などにより、従来の電話と遜色ない音声品質で利用できます。
PBXの移行は、予期せぬ事態が発生すると業務に支障がでてしまうため、移行を懸念することもあるかと思います。しかし、拠点ごとにクラウドに切り替えていくことが可能なため、PBXのリース契約期間満了となるタイミングで順次移行することができます。また、既存の設備と併用しながら業務影響を確認しながら移行を進めることもできます。
PBX機能をクラウド上に置くことにより、拠点ごとに電話交換機を設置する必要がなく、複数の拠点間を内線電話で繋ぐことが容易です。またFMC連携により、在宅勤務や外出時でもスマートフォンで利用することができるため、場所を選ばず、簡単な操作で社員同士のコミュニケーションを強化できます。
クラウドPBXとFMCをひとつで実現するConnecTalkは、従来の音質や操作性を維持しながらロケーションにとらわれずに、ビジネスのスタイルに合わせた音声コミュニケーション環境を実現します。
Teams 電話に固定電話機能を付加するUniTalkは、利用定額でPCやスマートフォンから03や06の固定電話番号での外線発着信ができるため、場所を問わずオフィスからかけているような電話が可能です。
スマートフォンやPCで会社の電話を受発信できるほか、ビデオ通話・チャット・各種ビジネスツールとの連携で実現する新しいコミュニケーションスタイルを実現します。
店舗の受電業務をセンターに集約することで、店舗の従業員が接客業務に集中できるようになります。
全店舗の電話環境をクラウドPBXで一元化すれば、店舗の新設・統廃合にもスピーディに対応でき、窓口一本化によるコスト削減も見込めます。
電話環境をクラウドに移行するなら、スマートフォンで会社の外線電話や内線通話を利用しませんか?
ソフトバンクにはスマートフォンの管理負担を軽減する、端末レンタルサービスがあります。故障や紛失時にも費用負担が無料になるスマホレンタル保守パックや、故障時に代替機交換が可能です。手厚いサポートが受けられるため安心してご利用いただけます。
クラウド型の電話環境では、電話対応がいつでもできるようにスマートフォンの利用がおすすめです。
お客さまの課題に合わせた最適なソリューションをご提案いたします。