LINE CLOVAのAI技術を活用した文字認識サービス

CLOVA OCR

手書き文字や縦書きの読み取りも可能。
あらゆるスタイルの書類を正しくテキスト化することができます。

CLOVA OCRでできること
手入力業務の時間とコストを大幅に削減!

CLOVA OCRは、紙面・画像に記載された文字・文章をテキストデータへ変換するサービスです。
伝票や領収書の登録、身分証明証のモバイルアプリ上の情報入力など、
煩雑な手入力作業の時間を大幅に削減します。

手入力時間を削減

手入力時間を削減

手間やコストを削減し業務効率アップ。

高い認識率

高い認識率

汚れた帳票や傾いた文字など悪条件の帳票・画像を正しく認識、また多言語対応のテキストも検出可能。

導入が簡単

簡単な導入

開発不要のクラウドアプリケーションもご用意。

低価格

安心の低価格

ランニングコストを想定しやすい枚数単位での課金体系。

用途に合わせて選べるサービスタイプをご用意しています

Template

フォーマットが決まっている
定型書類をテキスト化

定型書類をテキスト化
  • 事前にレイアウト設定が必要
  • 異なるレイアウトでも複数登録可能
  • 指定した項目をテキスト化
  • 読み取る際にレイアウトの自動判別が可能

General

非定型の帳票や画像内の
全ての文字をテキスト化

非定型帳票、画像内の文字をテキスト化
  • 事前設定は不要 
  • 縦書き文章、文字の傾きや丸みなど、さまざまな文字に対応
  • 写真から文字を起こす保管資料にタグ付けする等に有効な手法

特化型

テキスト化から項目ごとの
自動分類まで実施

テキスト化し自動的に分類
  • 事前設定は不要
  • 対応帳票(請求書、領収書・レシート)
  • 主要項目を自動解析
  • 抽出したテキストを適切な項目に自動分類

CLOVA OCR Reader
読み取り操作イメージ

Web画面上で簡単操作

帳票画像のアップロードから、読み取り結果の確認、データ出力までWeb上で簡単に利用できます。

OCRの読み取り画面、確認・編集操作、変換されたテキストデータの出力について、詳しくは動画をご覧ください。

お客さまのご利用環境に合わせ、2つの提供形態をご用意

クラウドアプリケーション

CLOVA OCR Reader

クラウドアプリケーション

場所を選ばずにすぐ利用したい方向け

直感的でわかりやすいUIで誰でも簡単に操作できます。Webの画面上で帳票データのアップロード、OCR処理、処理結果の確認・編集・出力ができます。

API連携

CLOVA OCR API

API連携

自社サービスにカスタマイズしたい方向け

クラウド型のサービス(API)なので、簡単に基幹システムやアプリ、LINE 公式アカウントなど、様々なシステムに実装可能です。

関連資料

読み取り精度が高いAI-OCRで紙書類を即データ化 「CLOVA OCR」サービス紹介資料

今までのOCR技術では、取引先ごとにバラバラなフォーマットの帳票から文字を認識してデータ化することは困難でした。AI技術を搭載した「CLOVA OCR」は定型・非定型問わず書類をテキストデータに変換できます。本資料では「CLOVA OCR」の利点のほか、料金、トライアルについて紹介します。

改正電子帳簿保存法にスムーズに対応
書類のデータ保存をAI-OCRとRPAで自動化

「電子帳簿保存法」の改正により紙の書類をデジタル形式で保存ができるようになりましたが、決められた項目をデータ化して保存する必要があるため、入力作業の負担が増える場合があります。従業員の手間を増やさずに紙の書類をデータ化、保存する方法を紹介します。

ユースケース

バックオフィス業務に活用

バックオフィス業務

経理部門などで手入力している、大量の請求書(レシート・領収書)や、入会申込書などの手入力時間を削減します。

建設工事業に活用

建築業/工事業

納品先・納品日・点数など、読み取りたい項目を指定することで、すぐにテキスト化を実現します。

メータ点検のデータ化に活用

電気/ガス/水道の検針

電気・ガス・水道メータをスマートフォンで撮影し LINE で送るだけで、画像内の文字をデータ化することも可能です。

さまざまな業界のユースケースを資料でご紹介します

AI技術を利用したAI-OCRに注目
業界別ユースケースご紹介

読み取り精度が高く、紙処理業務の効率化やペーパーレス化を推進する上で注目されているAI-OCRのユースケースを6つの業界別に詳しくご紹介します。

関連記事

条件に該当するページがございません

ショップからのご案内

CLOVA OCR をショップでお試しください。

まずはお気軽にご相談ください

新規導入のご相談、サービス仕様についてはこちらからお問い合わせください。