遠隔作業をビデオ通話で円滑に visuamall VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk) 遠隔作業をビデオ通話で円滑に visuamall VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)
遠隔作業をビデオ通話で円滑に visuamall VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)
電話やメールでは伝わりにくいことも映像共有で伝えられる

VISUAL TALK(ビジュアルトーク)

お客さまからの「製品の操作方法がわからない」「製品が故障した」といったお問い合わせに、実際の製品の状態を映像内で確認しながら案内ができます。コールセンターや修理センターのように、遠隔で状況を把握する際に便利です。カスタマーサポートやフィールドサポート、オンライン接客の場面で活用できます。

無料トライアル受付中

最大2ヵ月間、全ての機能を無料でお試しできます

お知らせ

NEW 2022年11月1日
【新機能追加】ポータルサイトやWebページからビデオ通話をリクエストできる機能をリリースしました。


NEW 2022年11月1日
【新機能追加】マルチデバイス機能をリリースしました。オペレーション側、通話相手先ともにPC、タブレット、スマートフォンに対応します。


アプリ不要でビデオ通話、カスタマーサポートや現場支援を効率化

スマートフォンをWebカメラのように活用して、同じ画面を見ながら会話やチャットができます。
URLをクリックするだけで利用できるため、アプリ不要で誰でも簡単に映像共有が可能です。

使い方①
(コールセンターのオペレータからお客さまをビデオ通話に招待)

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)オペレータはSMSやメールでお客さまにURLを送信

SMSでお客さまにURLを送信

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)届いたURLをクリック

届いたURLをクリック

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)ビデオ通話を開始できます

ビデオ通話スタート

使い方②
(お客さまがポータルサイト上のリンクをクリックしてビデオ通話をリクエスト)

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)リンクをクリックすることでビデオ通話をリクエスト

Webページにアクセス
「今すぐ通話する」をタップ

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)オペレータは管理コンソールからビデオ通話のリクエストを受けます

管理コンソールで着信

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)でビデオ通話を開始できます

ビデオ通話スタート

利用シーンと導入効果

映像を用いた正確な情報共有ができるようになります。
カスタマーサービスの品質向上、オンライン接客で利便性向上のようにさまざまな効果が見込めます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を活用することで、ビデオ通話を用いてコールセンターのサービス品質向上

コールセンターのサービス向上

通話やメールだけでは把握しにくいお客さまの状況を、ビデオ通話で状態を確認しながらご案内できます。対応時間の短縮化やオペレータの負荷軽減、カスタマーサービスの向上を図ることができます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を導入することでビデオ通話を用いて見積作成を現地に訪問せず作成

見積作成の効率化

リフォーム費用や引越費用の見積を現地に訪問することなく、手早く済ませることができます。現地訪問の時間やコストを削減。非対面のため、お客さまの負担も減らすことができます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を導入することでビデオ通話を用いて損害保険の査定を迅速化

損害保険の査定スピード化

被害状況をお客さまに撮影してもらうことで、現地に訪問することなく即座に確認。ビデオ通話の内容を録画したり、画面キャプチャやメモを残せます。お客さまとオペレータの通話に、専門の査定担当を加えて3者通話も可能。現地訪問の時間やコストを削減し、査定をスピードアップ。非対面のため、お客さまの負担も減らせます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を導入することでビデオ通話を用いて接客

接客のオンライン化

店舗に行く時間のないお客さまや遠方で来店しにくいお客さまに、ビデオ通話で商品を丁寧に紹介できます。顧客接点を増やすことで売上アップの効果と、顧客体験向上が期待できます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を導入することでビデオ通話を用いて遠隔臨場を実現

現場作業の遠隔サポート

保守訪問や建設工事などのフィールドワークを、遠隔で支援できます。現地作業員だけでは解決できない場合に本社にいるエンジニアが作業指示を出したり、工事の遠隔臨場(「段階確認」「材料確認」「立会い検査」)もスムーズにできます。テレワーク業務の拡大や生産性の向上が期待できます。

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)を導入することでビデオ通話を用いて契約書面の確認を実施

書面確認のオンライン化

契約書類や申込書類の記入箇所や押印箇所を非対面で確認できます。記入不備を事前に確認して修正することで、郵送のやり取りを何度も行う必要がなくなります。OCR機能を備えており、文字情報を読み取ってテキスト変換もできます。

特長

アプリケーション不要

ブラウザベースで動作するため、アプリケーションのインストール作業は不要です。スマートフォンに不慣れな方でも簡単にご利用いただけます。

マルチデバイス対応

オペレーション側、通話相手先ともにPC、タブレット、スマートフォンに対応しております。オフィスはもちろん店舗や作業現場、外出先やご自宅で利用できます。

柔軟な料金設定

アカウント数と同時接続数(同時にビデオ通話ができる数)を分けた料金プランのため、利用に即した料金を設定できます。例えばオペレータ10人(アカウント数:10ID)の内、常時7人が使用する場合は7セッションでよいため、3セッション分のコストセーブが可能です。

機能

通話時の機能 遠隔サポート機能 管理機能
  • SMS招待/通話リンク発行
  • ビデオ通話
  • 映像共有
  • 画面共有
  • 画像共有
  • ゲスト招待
  • チャット
  • レコーディング
  • 描画(ペン/消しゴム)
  • ポインター
  • 画面キャプチャ取得
  • 位置情報表示
  • QRコードの読み取り
  • OCR
  • 通話メモ保存
  • カメラのオン/オフ
  • 映像の一時停止
  • カメラの切り替え
  • 写真撮影・共有
  • フラッシュのオン/オフ
  • 音声・音量調整
  • カメラのズーム
  • 通話履歴管理
  • メンバー管理
  • グループ管理
  • カテゴリ管理
  • リクエスト管理
  • サービス画面設定
  • 権限別機能制限
  • アクセス制限
  • ログ管理

 

  • Android OS 搭載端末のみ対応しています。

料金

初期費用

(税抜)
初期費用 30,000円

 

月額基本料金

(税抜)
プラン 内容 月額料金

ビジュアルトーク基本パッケージ

  • アカウント数 5ID
  • 同時通話数 3セッション
  • SMS送信数 500通
    (超過分は従量課金 1通20円)
  • ストレージ 2GB

45,000円

  • アカウントはシステム管理者が最低1ID、残りの4IDはシステム管理者、グループ管理者、オペレータから自由に設定いただけます。
    なお、システム管理者は通話はできません。
  • 導入後のプラン変更は変更手数料が発生いたします。(30,000円/回)
  • 本サービスの最低利用期間は、サービス開始日から3ヵ月間を経過した日が属する月の末日までの間です。

オプション料金

(税抜)
オプション 内容 月額料金

アカウント追加

10 ID追加

10,000円

30 ID追加

25,000円

50 ID追加

40,000円

100 ID追加

70,000円

500 ID追加

100,000円

1,000 ID追加

150,000円
同時通話数追加 1 セッション追加 15,000円
SMS送信数追加 600 通追加
10,000円
(超過分は従量課金 1通20円)
ストレージ追加 50 GB追加 15,000円

無料トライアル受付中

VISUAL TALK(ビジュアルトーク,visualtalk)の無料トライアルで全ての機能をお試しになれます

最大2ヵ月間無料
VISUAL TALKの便利さを体験してください

無料トライアルは全ての機能をお試しいただけます。

  •  開通日〜翌月末までがトライアル期間となります。
  • 無料トライアルは、法人のお客さまを対象としており、個人のお客さまからのお申し込みはご遠慮いただいております。
  • 無料トライアルは、利用規約に基づき弊社が承諾した場合に申し込み受け付けとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

さらに詳しい資料をご用意しています

VISUAL TALK ご紹介資料

スマホで簡単に「遠隔地でも、ひと目でわかる」遠隔コミュニケーションを実現します。機能や業種別の活用例を紹介します。

建設現場の立会検査をもっと楽に

国土交通省からも推進されている遠隔臨場。臨場の時間を大幅に削減できる方法として注目されています。本資料では遠隔臨場を現場に導入する方法を紹介します。

業界別ユースケース
遠隔地での映像のリアルタイム共有

遠隔でもスマートフォンカメラで同じ映像を見ることでスムーズなコミュニケーションが実現します。機械製造メーカー、住宅メーカー、損害保険会社、土木・建設業のユースケースを紹介します。

関連セミナー・イベント

お客さまの課題解決に役立つセミナー・イベントを実施しています。ぜひご参加ください。

条件に該当するページがございません

お客さま導入事例

ビデオ通話を活⽤することで顧客対応を迅速化し、顧客満⾜度も向上した事例を紹介します。

条件に該当するページがございません

よくあるご質問

ブラウザベースで動作するため、アプリケーションのインストールは不要です。

お客さまのライブ映像に、メモや印を自由に描ける機能です。

詳しくはお問い合わせください。営業担当よりご連絡させていただきます。

 

まずはお気軽にご相談ください

新規導入のご相談、サービス仕様についてご相談をお受けしています。