リカバリモードから
復元する
パソコンを使ってiPhone、iPad をリカバリーモードから復元(初期化)する方法をご案内します。
リカバリーモードとは、iPhone、iPad で強制的に初期化が必要になる状態のことです。
iPhone、iPad に以下の問題が発生した場合に、リカバリーモードから復元を行うことで問題が解消する場合があります。
- パスコード不明でロック解除ができず、かつ「iPhone(iPad)を探す」がオン、またはパソコンに接続したことがない。
- 充電しても電源が入らない(または、Apple マークが表示された状態から動かない)。
- 再起動されるが、ホーム画面が表示されない。
- iOS アップデート中、または通常の復元中などに問題が起こり、自動的にリカバリモードになっていた。
事前にご確認ください
- 操作完了にはご利用のパソコン環境により、20分以上お時間がかかる場合があります。
-
ご準備いただくパソコンの対応環境は以下となります。
Windows® 7以降、Mac OS X 10.9.5以降- インターネットに接続できる環境をご準備ください。
-
iTunes は最新バージョンでご利用いただくことを推奨しています。
以前のバージョンをお使いの場合、画面推移や操作(動作)が異なることがあります。
以前のバージョンをお使いの場合には、事前にアップデートを行ってください。-
iTunes がインストールされていない場合には、インストールを行ってください。
-
-
復元(初期化)を行うとすべてのデータが削除され、工場出荷時の状態となります。バックアップを行うことができる場合は、必ずバックアップを行ってください。
「iTunes でバックアップをする(Windows® パソコンでの操作方法)」をみる
- パソコンまたはiCloudにバックアップデータがある場合は、初期化後、最終バックアップ時の状態に復元することができます。
-
復元は以下の流れで操作を行ってください。
- 5-1.iPhone、iPad とパソコンをつなぐ前の設定を確認する
- 5-2.リカバリーモードから復元する
- 5-1.
注意事項
- 対応していないパソコン環境をご利用の場合、データ消失やエラーが発生する事があります。
-
復元(初期化)を行うとすべてのデータが削除され、工場出荷時の状態となります。
バックアップデータがない場合には、初期化後データを戻すことができませんので、予めご了承ください。
1.iPhone、iPad とパソコンをつなぐ前に設定を確認する手順
パソコンの設定によっては、iPhone、iPad をパソコンに接続すると同時に iTunes が起動します。
その際、iTunes の「自動同期」の設定が有効になっていると iPhone、iPad との同期が自動的に開始し、データが消えたり重複する可能性があります。
iPhone、iPad とパソコンを接続する前に、「自動同期」の設定が停止になっているかを必ず確認してください。
-
1ステップ1
「iTunes」を起動し、「編集」を選択します。
- Mac OS をご利用の場合は、画面左上の「iTunes」を選択します。
-
2ステップ2
「設定」を選択します。
- Mac OS をご利用の場合は、「環境設定」を選択します。
-
3ステップ3
表示された設定画面にある「デバイス」を選択します。
-
4ステップ4
「iPod、iPhone、および iPad を自動的に同期しない」にチェックを入れ「OK」を選択します。
2.リカバリーモードから復元する手順
-
1ステップ1
「×」を選択し、iTunes を終了します。
- Mac OS をご利用の場合は、画面左上の「iTunes」 → 「iTunes を終了」を選択します。
-
2ステップ2
付属のUSBケーブルで iPhone、iPad を接続し、再度 iTunes を起動します。
iPhone 8 以降をご利用の場合は
-
1.「音量を上げるボタン」を押して離します。
-
2.「音量を下げるボタン」を押して離します。
-
3.「サイドボタン」を Apple マークが表示されるまで押し続けます。
- 「音量を下げるボタン」と「スリープボタン」を同時に(Apple マークが表示されるまで)押し続けます。
- 「スリープボタン」と「ホームボタン」を同時に(Apple マークが表示されるまで)押し続けます。
- 「スリープボタン」と「ホームボタン」を同時に(Apple マークが表示されるまで)押し続けます。
-
1.
-
3ステップ3
「iTunes マーク」が表示されたら手を離します。
-
4ステップ4
メッセージが表示されたら「復元」を選択します。
-
5ステップ5
「復元と更新」を選択します。
- Mac OS をご利用の場合は、「復元とアップデート」を選択します。
-
6ステップ6
「次へ」を選択します。
-
7ステップ7
「同意する」を選択します。
- Mac OS をご利用の場合は、「同意します」を選択します。
-
8ステップ8
ダウンロードが開始されます。
を選択するとダウンロード状況を確認することができます。
-
9ステップ9
復元が開始されます。
- 数分から十数分かかる場合があります。
- iPhone、iPad とパソコンはケーブルでつないだままの状態にしてください。
-
10ステップ10
以下の画面が表示された場合は、Apple ID とパスワードを入力し、「続ける」を選択します。
-
Apple ID 、パスワードがご不明の場合は以下をご確認ください。
「ID・パスワード(Apple ID、My SoftBank、PUK)」をみる
-
Apple ID 、パスワードがご不明の場合は以下をご確認ください。
-
11ステップ11
以下画面が表示された場合は、「ダウンロードして更新」または「更新設定」を選択します。
- Mac OS をご利用の場合は、「ダウンロードしてアップデート」または「アップデート設定」を選択してください。
- キャリア設定の更新が完了したら、「OK」を選択してください。
-
12ステップ12
「新しいiPhone(iPad)へようこそ」が表示されます。
-
13ステップ13
続けて iPhone、iPad の利用開始設定を行います。バックアップデータの保存状況に応じて、以下をご確認ください。
-
データ復元を行わない場合
-
iTunes に保存したデータを復元する場合
-
iCloud に保存したデータを復元する場合
-
Android™ からデータを移行する場合
-