端末を初期化する
iPhone、iPad に問題が発生した場合、復元(初期化)を行うことで問題が解消する場合があります。
iPhone、iPad を工場出荷(データが入っていない初期)状態にする方法をご案内します。
事前にご確認ください
-
復元(初期化)前には必ずバックアップをお願いします。
iCloud をご利用でない場合や、iPhone 本体からの操作が行えない場合は、iTunes(パソコン)を使ったバックアップ操作をご確認ください。
「iPhone(iPad)を探す」を設定している場合は、復元(初期化)する iPhone、iPad で事前に設定をオフに切り替えてください。
ホーム画面で「設定」→「iCloud」→「iPhone(iPad)を探す」に進み、「iPhone(iPad)を探す」を「オフ」- オフに切り替える際、Apple ID のパスワード入力が必要です。
-
当ページでは iTunes 12.7 での操作手順をご案内しています。
以前のバージョンをお使いの場合、画面推移や操作(動作)が異なることがあります。
以前のバージョンをお使いの場合には、事前にアップデートを行ってください。
-
ご準備いただくパソコンの対応環境は以下となります。
Windows® 7以降、Mac OS X 10.9.5以降- インターネットに接続できる環境を準備ください
-
復元は以下の流れで操作を行ってください。
- 4-1.iPhone、iPad とパソコンをつなぐ前に設定を確認する
- 4-2.新しいiPhone(iPad)として復元する
- 4-1.
注意事項
復元(初期化)を行うと iOS は最新になります。iOS を最新のバージョンへ更新すると、以前のバージョンに戻すことはできません。
1.iPhone、iPad とパソコンをつなぐ前に設定を確認する手順
パソコンの設定によっては、iPhone、iPad をパソコンに接続すると同時に iTunes が起動します。
その際、iTunes の「自動同期」の設定が有効になっていると iPhone、iPad との同期が自動的に開始し、データが消えたり重複する可能性があります。
iPhone、iPad とパソコンを接続する前に、「自動同期」の設定が停止になっているかを必ず確認してください。
-
1ステップ1
- Mac OS をご利用の場合は、画面左上の「iTunes」を選択します。
-
2ステップ2
- Mac OS をご利用の場合は、「環境設定」を選択します。
-
3ステップ3
-
4ステップ4
2.新しいiPhone(iPad)として復元する手順
-
1ステップ1
を選択します。
-
2ステップ2
-
3ステップ3
- 既にバックアップが済んでいる場合は、時間短縮のため「バックアップしない」を選択してください。
-
4ステップ4
- Mac OS をご利用の場合は、「復元」または「復元とアップデート」を選択します。
-
5ステップ5
-
6ステップ6
- Mac OS をご利用の場合は、「同意します」を選択します。
-
7ステップ7
を選択するとダウンロード状況を確認することができます。
-
8ステップ8
- 数分から十数分かかる場合があります。
- iPhone、iPad とパソコンはケーブルでつないだままの状態にしてください。
-
9ステップ9
- Mac OS をご利用の場合は、「ダウンロードしてアップデート」または「アップデート設定」を選択してください。
- キャリア設定の更新が完了したら、「OK」を選択してください。
-
10ステップ10
-
11ステップ11
-
12ステップ12
-
復元後は、アクティベーションを完了してください。
-
復元後は、アクティベーションを完了してください。
関連情報
エラーメッセージが表示される場合や画面が進まない場合は以下をご確認ください。
iPhone、iPad、または iPod をアップデートまたは復元するときにエラーが表示される場合(Apple ウェブサイト)