Windows 10 サポート終了に備えよう!最適な対策方法とは?

2024年5月21日更新
2023年8月25日掲載

Windows 10 サポート終了に備えよう!最適な対策方法とは?

Windows 10 のサポートが、2025年10月をもって終了します。そこで本記事では、サポート終了前に行うべき対策について詳しく解説します。自社にとって最適な選択をするために、ぜひ下記資料とあわせてご参考になさってください。

【資料】既存端末を活かしつつ、管理負荷を軽減するWindows 11 への移行方法

目次

Windows 10 サポート終了期限はいつ?

Windows 10 は、2015年にリリースされたマイクロソフトのオペレーティングシステムです。Windows 10 は、セキュリティや安定性の向上など、多くの点でその前のWindowsシリーズよりも優れた性能を持っていましたが、2025年10月14日をもってサポートが終了します。

Windows 10 サポート終了の影響を受けるエディションは、Windows 10 Home、Pro、Pro for Workstation、Pro Education、Education、Enterprise、Enterprise マルチセッション です。※ これらは、2025年10月まで無料のセキュリティアップデートと品質更新プログラムが提供されますが、その後はサポートが停止されます。

Windows 10 サポートが終了すると、重大なセキュリティ上のリスクが生じることが予想されます。そのため、Windows 10 利用者は、サポートが終了する前に代替のOSに移行するなど、対応策を検討する必要があります。

サポート終了後もPCを使い続けた場合どうなる?

動作するからといってサポート終了後もPCを使い続けると、さまざまなセキュリティリスクが生じる可能性があります。

  • セキュリティリスクの増加
    Windows 10 サポート終了後、マイクロソフトは更新プログラムやセキュリティパッチの提供を停止します。そのため、新しいセキュリティの脆弱性が見つかっても修正されないため、Windows 10 のOSが攻撃を受けたり、ハッキングされたりする可能性が高くなります。ウイルスやマルウェアなどの攻撃により、個人情報や重要なデータが漏えいすることがあるため、セキュリティリスクには注意が必要です。

  • サポート終了後のOSの問題点
    Windows 10 のサポートが終了すると、OSに不具合が生じた場合でも修正プログラムの提供が行われず、問題解決が困難になる可能性があります。また、新しいアプリケーションやデバイスの動作が保証されないため、利用に支障をきたすこともあります。サポート終了後もWindows 10 を使用する場合には、セキュリティリスクに注意するとともに、OSの不具合などにも配慮し、予め対策を講じておく必要があります。

Windows 10 サポート終了に備えた対応策

Windows 10 のサポート終了に備えるには、以下の対処法があります。

1. Windows 10 からWindows 11 へのアップグレードする

Windows 10 のサポートが終了する前に、OSをWindows 11 にアップグレードすることで、セキュリティリスクを軽減できます。Windows 11 あれば今後もサポートが続くため、現状より高い安全性と機能性が得られます。なお、アップグレードをするには自動更新機能を使う方法や、公式サイトから手動でダウンロードする方法などがあります。

しかし、Windows 11 へアップグレードする場合、古いPCではbit数やTPM※を満たさない場合があるため、アップグレード前にシステム要件をご確認ください。対応していない場合は、新しいPCの導入も検討する必要があります。

Windows 11 へのアップグレード必要要件

プロセッサ1 GHz以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)
メモリ4 GB以上
ストレージ64 GB以上
システムファームウェアUEFI、セキュアブート対応
TPMバージョン 2.0
グラフィックス カードDirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応
ディスプレイ対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ
その他インターネット接続、Microsoft アカウント など

2. 別のOSに移行する

Windows 10 のサポートが終了する前に、LinuxやmacOSなどのOSに移行することでセキュリティリスクを避ける方法もあります。しかし、OSを変更することで利用しているアプリケーションやサービスを使用できなくなる可能性があります。

3. 仮想デスクトップの活用

Windows 11 へアップグレードできない場合、仮想デスクトップを活用してみるのもよいでしょう。

仮想デスクトップとは、リモートでアクセスすることができる仮想的なデスクトップ環境です。常に最新の機能やセキュリティ環境を利用できるため、サポート終了の影響も受けることがありません。さらに、従業員が自宅からアクセスするなどの柔軟な働き方が可能になるため、セキュリティや生産性の向上につながります。

4. PCLCM(PCライフサイクル管理)の活用

Windows 10 サポート終了を機に、専門企業にPCLCM(PCライフサイクル管理)をアウトソーシングする方法もあります。

PCLCMとは、企業で利用するパソコンの導入、設定、運用、管理、処分の流れを一つのライフサイクルとし、これらを適切に管理するサービスです。PCの管理は手間がかかるため、アウトソーシングすることでシステム管理者の運用負担を軽減することができます。

ビジネスにも最適な仮想デスクトップ「Azure Virtual Desktop(AVD)」

Windows 10 のサポートが終了する前に、Azure Virtual Desktopを利用することは、ビジネス利用者にとって有望な選択肢の1つです。Azure Virtual Desktopを活用することで得られるメリットは以下の通りです。

  • Microsoft サービスとの親和性
    Azure Virtual Desktopは、Microsoft Azure の仮想マシン上で提供している仮想デスクトップのため、Microsoft 365(旧 office 365 ) や TeamsなどのMicrosoft 製のアプリケーションとの親和性が高く、手軽に利用することができます。

  • 豊富なカスタマイズ
    Azure Virtual Desktopは、カスタマイズ性に優れており、自社のニーズに合わせた環境を構築することができます。また、リモートアクセスや大規模デプロイに対応した機能も備えており、拡張性にも優れています。

  • 高度なセキュリティ
    高度なセキュリティ機能を備え、データ保護を強化することができます。例えば、Microsoft Defender やAzure AD を使った認証など、複数のセキュリティ機能が統合されており、一緒に使うことでセキュリティをより強固な環境で利用することができます。
  • コストの効率化
    必要な分だけ仮想マシンを発行できるため、ハードウェアコストを削減することが可能です。また、従業員のデバイスに格納する必要のないアプリケーションについても、ライセンス費用を削減することができます。

Azure Virtual Desktopは、Windows 10 のサポート終了に伴って、より高度なセキュリティと柔軟性を必要とするビジネス利用者にとって、最適な移行先となることが期待されます。

条件に該当するページがございません

PCの入れ替えには「PCライフサイクルマネジメントサービス」

PCライフサイクルマネジメント「LCMサービス」は、企業のPCライフサイクルを効率的に管理するためのソリューションです。Windows 10のサポート終了に伴い、セキュリティと運用管理の両面で課題が生じますが、LCMを活用することでこれらの課題を解決することができます。

  1. PCの導入から廃棄までのライフサイクルをトータルに管理
  2. ご希望の仕様に合わせたPCキッティングを実施
  3. お客さま管理者やIT担当者さまからの問い合わせ対応
  4. 返却後のPCのデータ消去対応

LCMサービスを活用することで、Windows 10 サポート終了に伴うPC管理の課題を解決することができます。リソースの最適活用やセキュリティ強化など、効果的なPC管理を実現するために、PCLCMのアウトソーシングは有益な選択肢となります。

条件に該当するページがございません

まとめ

2025年10月14日をもってWindows 10 のサポートは終了します。サポート終了後もPCを使用すると、機密情報の漏えいやアプリケーションが使用できなくなるなど、セキュリティ上のリスクが生じることが予想されます。

Windows 10 のサポート期間中にWindows 11 へのアップデートやOSの変更に踏み切ることで、これらのリスクを軽減することができます。また、従業員のリモートアクセスやセキュリティ強化のニーズに応えるためには、Azure Virtual Desktop の活用も有望な解決策となりうるでしょう。

現在のIT環境やビジネスニーズに合わせて、上記のような対策を検討してみてはいかがでしょうか。

関連サービス

Microsoft Azure上で提供している仮想デスクトップサービス(VDI)です。Office 365との高い親和性をもち、マルチセッションで利用できます。自由で安全な業務環境の構築により生産性の向上を実現します。

LCMサービス(ライフサイクルマネジメント)は、IT資産の選定、企画、導入から運用管理、廃棄に至るまでの広範囲な業務をトータルでサポートするアウトソーシングサービスです。

関連セミナー・イベント

条件に該当するページがございません

おすすめの記事

条件に該当するページがございません