無⼈コンビニサービス「スマートマルシェ」
IoTサービス

スマートマルシェとは?
キャッシュレス決済を活⽤して商品を販売するオフィスコンビニサービスです。お菓⼦やパン、カップ麺などの⾷品やペットボトル飲料を購⼊できます。オフィスの執務エリアやリフレッシュスペースなどに導⼊することで、運⽤負荷なく従業員の満⾜度向上や働き⽅改⾰を実現することが可能です。また、オフィスだけでなく、病院や学校、工場、マンションなどへの設置も可能です。
無⼈コンビニサービス「スマートマルシェ」の特長

買い物の流れ

提供商品

資料ダウンロード

福利厚生サービスの導入をご検討されているお客さま向けA4チラシ
サービスのメリットを1枚で素早く理解
スマートマルシェは、キャッシュレス決済を活用し、無人でお菓子などを販売する福利厚生サービスです。
サービスの特長、利用方法、導入に関するQ&Aを記載しております。まずはこちらのA4チラシをぜひご利用ください。

福利厚生サービスの導入をご検討されているお客さま向け資料
サービス内容や運用方法について詳しくご紹介
スマートマルシェは、設置や運営にかかるコストが発生しません。在庫は自動で補充されるので管理の手間もかからず、手軽に導入いただけます。オフィス内でお菓子の購入ができ、豊富な商品展開やキャッシュレスでの簡単決済により、社員満足度を向上できるサービスです。
サービスの特長、商品補充の仕組みや導入方法などを詳しくご紹介しています。資料をダウンロードし、お客さまの福利厚生のお役に立てるか、ぜひご検討にお役立てください。
サービスエリア
サービス提供エリアは東京23区内となります。
- ※エリアは順次拡大を予定しています

利用規約
よくあるご質問
-
導入条件はありますか?
設置場所に勤務されている利用者数100人以上を目安としております。ただし、50~100人の場合でも、設置場所環境などで検討させていただきますので、お問い合わせください。
-
費用はかかりますか?
初期費用や運営費用は一切かかりません。また、将来的に費用が発生するということもございません。
- ※電気代はご負担いただきます。
-
売り上げ金額と在庫の誤差があった時はどうなるでしょうか?
誤差があった場合は、弊社が負担いたします。ただし、誤差金額が高額になった場合は、撤去も含めてご相談させていただく場合もございます。
-
どのような商品が陳列されていますか?
お菓子やパン、カップ麺などを中心に陳列しています。
-
配送の頻度はどれくらいですか?
2週間に1回程度の配送を目安としており、購買状況に応じ加減しております。リアルタイムで商品の在庫管理をしていますので、それに応じた補充が可能となります。
-
契約期間はありますか?
契約期間は定めておりませんので、長くご利用ください。
-
撤去したい場合は、条件はありますでしょうか?
撤去は1ヶ月前までの申し入れで随時可能で違約金などはございません。
-
他社サービスを利用していますが、設置は可能でしょうか?
設置のスペースさえご準備していただければ可能です。ただし、他社サービスとの距離が近ければ、決済方法で混乱をきたす可能性がございますので、ご相談させてください。
-
商品のリクエストはできるのでしょうか?
現状では対応できておりませんが、今後は検討していきます。
-
導入するためには、どのくらいのスペースが必要でしょうか?
標準のラック(幅700mm×奥行500mm×高1150mm)が置けるスペースで、電源を供給できれば導入可能です。