東京都港湾局と共同でドローンを活用した海岸保全施設の点検をレベル3.5飛行で実施
2025年4月23日
ソフトバンク株式会社
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、東京都港湾局と共同でドローンを活用した海岸保全施設の点検を、2025年2月19日に実施しました。この飛行実証は、江東区豊洲ふ頭内の護岸において、無人地帯における補助者なしの目視外飛行(レベル3.5飛行)で実施したものです。


ソフトバンクと東京都港湾局は、ドローンを活用することで、災害時点検の安全性向上や作業の効率化を図ることを目的とし、取り組みを進めています。今回で2回目となるドローンの飛行実証では、豊洲ふ頭から約10キロ離れた東京都庁から遠隔制御を行いました。また、あらかじめ通過する位置を設定してドローンを自動飛行させるウェイポイント飛行による護岸点検を行いました。その他、機上のカメラによる船の往来確認や、撮影に適した飛行方法に関する実証を行いました。
このたびの実証を通して、ドローンの遠隔制御の実現や点検業務の効率化、撮影効率の最適化を確認することができました。また、実用化に向けた運営面の課題として、飛行区域内における周囲の人や物に配慮した飛行計画の策定や、ステークホルダーとの各種調整の必要性を確認しました。
ソフトバンクは、レベル4飛行を見据えたドローンによる海岸保全施設の点検の実現を目指すとともに、災害対策やドローンを活用した社会課題の解決に向けた研究や開発を進めていきます。
■飛行ルート

ルート1
- 飛行距離:1.25km
- 撮影枚数:60枚
- 飛行高度:8m(橋下通過を考慮)
- 飛行時間:約18分
- 離発着ポイント:豊洲ふ頭
ルート2
- 飛行距離:1.15km
- 撮影枚数:50枚
- 飛行高度:5m(橋下通過を考慮)
- 飛行時間:約17分
- 離発着ポイント:豊洲ふ頭
■ソフトバンクのドローンサービス「SoraBase」 https://www.softbank.jp/biz/services/infrastructure/sorabase/