SNSボタン
記事分割(js記載用)

4つの特長を覚えて使いこなそう! iPhoneでもAndroid™ でも使える「+メッセージ(プラスメッセージ)」

4つの特長を覚えて使いこなそう! iPhoneでもAndroid™ でも使える「+メッセージ(プラスメッセージ)」

「+メッセージ」はソフトバンク同士だけでなく、ドコモやauのスマホユーザーとも電話番号だけでメッセージを送受信できるメッセージングサービスです。従来のSMSは送受信できるのが最大70文字のテキストと絵文字だけでしたが、+メッセージは長文も可能。さらに写真や動画、スタンプも送受信することができるんです。最近は「コミュニケーションはSNS」という人も多いと思いますが、大手キャリアが提供するサービスならではのメリットもあるので特長をご紹介します。

+メッセージの特長はこちら!

特長①かんたん IDとパスワードの登録不要! 電話番号だけですぐ使える!

特長①かんたん IDとパスワードの登録不要! 電話番号だけですぐ使える!

+メッセージの一番の特長は、なんといっても手軽さ。アプリをダウンロードすれば、IDやパスワードの登録をすることなく簡単に始められるんです。相手の電話番号さえ分かっていればメッセージを送ることができるので、しばらく会っていない相手に連絡する時などにも重宝しそうですね。

特長②あんしん 電話番号がベースなので、なりすましや乗っ取りの心配なし!

特長②あんしん 電話番号がベースなので、なりすましや乗っ取りの心配なし!

「●●のアカウントが乗っ取られたので、私からのメッセージは無視してください!」
こんな連絡をもらった経験ありませんか?

コミュニケーションの手段として普及しているSNSですが、アカウントを乗っ取られたり、なりすましに遭う可能性はゼロではありません。一方+メッセージは電話番号でのやりとりなので「なりすまし」や「のっとり」の心配もなく、安心して利用できるんです。

特長③べんり 写真も動画も送れる! 未読・既読もチェックできる!

特長③べんり 写真も動画も送れる! 未読・既読もチェックできる!

従来のSMSでは最大70文字のテキストと絵文字しか送受信できませんでしたが、+メッセージはテキストと絵文字なら2,730文字、写真や動画なら100MBまで送受信できるようになりました。久しぶりに友達に会ったときなど、写真や動画を送りたいときは助かりますね。

この他にも、グループで同時にメッセージをやりとりしたり、メッセージの配信状況や既読・未読を確認できる機能(設定でOFFにすることも可能)も備えています。

相手にメッセージが配信されるとチェックマークが1つ、既読になるとチェックマークが2つ表示されます

相手にメッセージが配信されるとチェックマークが1つ、既読になるとチェックマークが2つ表示されます

特長④スタンプ 無料で使える500点以上のオリジナルスタンプ

特長④スタンプ 無料で使える500点以上のオリジナルスタンプ

+メッセージには、コミュニケーション手段の1つとして定着した「スタンプ」も用意されているんです。かわいい系からシュール系まで、アプリ内のストアから500点以上のスタンプが無料でダウンロードできるので、お気に入りのスタンプを探してみてくださいね♪

アプリ内のストアから500点以上のスタンプが無料でダウンロードできる

メッセージを送るまでの流れをご紹介(iPhoneの場合)

+メッセージを利用するまでのステップはとっても簡単です!

1. アプリをダウンロード1. アプリをダウンロード

2. 設定画面に進みます2. 設定画面に進みます

3. 「連絡先」へのアクセスを許可すると「連絡先」に登録していた情報を+メッセージでも利用できます3. 「連絡先」へのアクセスを許可すると「連絡先」に登録していた情報を+メッセージでも利用できます

4. 通知設定を行います4. 通知設定を行います

5. 利用規約を確認のうえ同意します5. 利用規約を確認のうえ同意します

6. 任意でプロフィールを設定。「ひとこと」はあとから設定することもできます6. 任意でプロフィールを設定。「ひとこと」はあとから設定することもできます

7. アプリの「連絡先」を選択すると+メッセージを利用している人にアイコンが表示されます7. アプリの「連絡先」を選択すると+メッセージを利用している人にアイコンが表示されます

8. 「+メッセージ」アイコンをタップすれば送信やこれまでのやりとりが確認できます8. 「+メッセージ」アイコンをタップすれば送信やこれまでのやりとりが確認できます

 

1. アプリをダウンロード1. アプリをダウンロード

2. 設定画面に進みます2. 設定画面に進みます

3. 「連絡先」へのアクセスを許可すると「連絡先」に登録していた情報を+メッセージでも利用できます3. 「連絡先」へのアクセスを許可すると「連絡先」に登録していた情報を+メッセージでも利用できます

4. 通知設定を行います4. 通知設定を行います

5. 利用規約を確認のうえ同意します5. 利用規約を確認のうえ同意します

6. 任意でプロフィールを設定。「ひとこと」はあとから設定することもできます6. 任意でプロフィールを設定。「ひとこと」はあとから設定することもできます

7. アプリの「連絡先」を選択すると+メッセージを利用している人にアイコンが表示されます7. アプリの「連絡先」を選択すると+メッセージを利用している人にアイコンが表示されます

8. 「+メッセージ」アイコンをタップすれば送信やこれまでのやりとりが確認できます8. 「+メッセージ」アイコンをタップすれば送信やこれまでのやりとりが確認できます

アプリをダウンロードして使ってみよう!

+メッセージを使ってみる

筆者の知り合いでは、まだ+メッセージをダウンロードしていない人がいたので、招待通知を送っておきました。たくさんの人が使えば使うほど便利になるので、皆さん、早めに「+メッセージ」をダウンロードして使ってみましょう♪

(掲載日:2018年8月2日)
文:ソフトバンクニュース編集部