SNSボタン
記事分割(js記載用)

船舶、自動車、鉄道がシームレスにつながる。東京・竹芝エリアで実施された「通勤者向けマルチモーダルサービス」実証実験

東京・竹芝エリアで実施された「通勤者向けマルチモーダルサービス」実証実験

1月14日〜17日の4日間、東京・竹芝エリアで「通勤者向けマルチモーダルサービス」の実証実験が行われました。この実験は、2019年9月に東京都が公募した「MaaSの社会実装モデル構築に向けた実証実験」を受託した、MONET Technologies株式会社など7社による実証実験の1つです。

東京の新たな通勤手段として「船舶」の可能性を検証

東京の新たな通勤手段として「船舶」の可能性を検証

「マルチモーダル」とは、移動の効率化を目的に、自動車や鉄道、船舶、航空などの複数の交通機関を連携させる交通施策のこと。今回の実証実験では、朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋)から竹芝小型船ターミナルへ船舶を運航し、東京の新たな通勤手段として船舶を利用するための検証が行われました。

また、竹芝小型船ターミナルからJR浜松町駅をつなぐシャトルバスを運行することで、船舶、自動車、鉄道を連携させたマルチモーダルサービスの可能性を検証することが狙いです。利用者は、東京船旅のWebサイトで事前予約を行うと、運賃無料で乗船することができます。

船内の様子

船内の様子

勝どき桟橋から約10分で竹芝小型船ターミナルに到着

勝どき桟橋から約10分で竹芝小型船ターミナルに到着

シャトルバス

竹芝小型船ターミナルからJR浜松町駅までは、シャトルバスで移動が可能。車内に設置されたモニターには鉄道の運行状況が表示されるなど、船舶から鉄道への乗り換えが行いやすい仕組みとなっています。

今回の実証実験では、将来のマルチモーダルの実装に向けて、乗船・乗車時に交通系ICカードをタッチして認証する仕組みも導入されました。実証実験の結果は、東京都での公共性・広域性・事業性を兼ね備えたMaaS(Mobility as a Service)社会実装モデル構築の検討などに活用される予定です。

(掲載日:2020年1月20日)
文:ソフトバンクニュース編集部