SNSボタン
記事分割(js記載用)

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

ソフトバンクのDNAである「挑戦」と「進化」。通信事業者の枠を超えた革新的なサービスを生み出し、時代を変える企業を目指すうえで鍵となるのが「研究開発」です。ソフトバンクにとって最重要分野であるAIに関する研究開発を行うAI戦略室の室長に、現在の取り組みについて話を聞きました。

松田慎一

ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット
技術戦略統括 AI戦略室 室長
松田 慎一

AIエンジニア同士が切磋琢磨できる理想的な開発環境

AI戦略室で、どのような研究開発をしているのか教えてください。

われわれの組織を一言で表すなら、AIエンジニアが多数在籍する技術者集団です。40名ほどのメンバーが在籍しており、AI 技術の評価選定や社内外で必要とされる AI ソリューションの開発を行っています。現在ソフトバンクでは、さまざまな部門でAIに関する研究開発を行っていますが、AI戦略室は中心的な存在と言えるでしょう。

また、東京大学とソフトバンク(ソフトバンク株式会社、ソフトバンクグループ株式会社、ヤフー株式会社)が共同で設立したBeyond AI 研究推進機構(旧:仮称「Beyond AI 研究所」)において、ソフトバンク側の主管部門を務めています。

AI ソリューションの開発とは、具体的にどのような内容ですか?

多くの方がイメージしやすいのは、ソフトバンクのウェブサイトでお客さまからの問い合わせに自動回答するチャットボットの機能でしょうか。チャットボットに使われている自然言語処理技術はAI技術をベースに内製開発されています。

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

その他にも、社内業務の効率化を目的とした、請求書や運転免許証を自動で読み込むOCR(光学的文字認識)の開発。ドローンが撮影した建設物から「さび」を検知する画像認識技術の開発などがあります。取り組むべき開発案件は多く、常に複数プロジェクトが同時進行している感じですね。

多くのAIソリューション開発を行っているんですね。

私はリーダーとしてAIエンジニアを育成する立場にありますが、現在のAI戦略室の環境は非常に恵まれていると感じています。ソフトバンクにはAIを生かすために必要な大量のデータが存在していますし、AIを必要としている業務も多い。そして、AIエンジニアを最も成長させるのは、開発に真正面から取り組む業務そのものなんです。

一緒に働くエンジニアと知識を共有して、困ったときには相談もできる。同じ志を持ったエンジニア同士が切磋琢磨できる最高の環境が整っていると思います。

研究と事業化。独自のエコシステムでAIの可能性を広げるBeyond AI 研究推進機構

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

Beyond AI 研究推進機構の主管部門として、改めて研究所の特長を教えてください。

まずは、名称が表しているようにAIにフォーカスした研究所である点です。東京大学はグローバルで見ても最高峰のAI研究を行っています。Beyond AI 研究推進機構では、次世代AIを生み出すための中長期研究(基礎研究)を行いながら、ソフトバンクの事業につながるハイサイクル研究(応用研究)にも取り組みます。論文を発表するだけではなく、事業化までつながっているわけですね。研究と事業化の両輪が存在していることが、Beyond AI 研究推進機構の大きな特長であり強みだと考えています。

ソフトバンクには、どのようなことが期待されているのでしょうか?

AIの研究から事業化までには、多くのプロセスが存在します。現在さまざまな事業を展開するソフトバンクという企業にまず期待されるのは、やはり事業化の推進です。東京大学の最先端の研究をサービスへと昇華させ、社会に役立つものにする。そのパートナーとしての役割を期待されていると思います。そして、研究成果をサービスとして実用化するためには、さまざまなAI開発が追加で必要です。我々のAIエンジニアがこれを実現していきます。

また、そのAIエンジニアの技術力は共同研究者としても期待されています。例えば医学や材料工学など、最新のAI技術を活用したいさまざまな領域の研究についてご相談をいただく機会も多いです。

Beyond AI 研究推進機構の今後について教えてください。

設立を発表した際にビジョンを示しているのですが、2~3年後をめどにAI研究の成果をもとに具体的なサービスを開発し、経済産業省のCIP(Collaborative Innovation Partnership)制度を活用して事業会社を設立することを目指しています。医療ヘルスケア、MaaS、スマートシティなどの分野で、複数の事業会社を生み出したいですね。

東京大学で現在進行中の研究には、論文発表や特許出願に向けて準備が進んでいるものもあります。事業の“種”が生まれつつある状況で、これまでのところ非常にうまく進行していると言えるでしょう。

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

AIを活用した革新的なサービスが生まれるのを期待できそうですね。

最高レベルのAI研究がすぐそばに存在する環境は、本当に恵まれていると感じています。世界を変える「AI革命」と呼べるような研究開発を推し進めていきたいですし、それを事業につなげて、ソフトバンクの成長にも貢献していきたい。しっかりとやり遂げることを強く意識して取り組んでいきたいと思っています。

(掲載日:2021年1月28日)
文:ソフトバンクニュース編集部

Beyond AI 研究推進機構 発足記念シンポジウム開催

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発

2月20日午前10時から「Beyond AI 研究推進機構 発足記念シンポジウム」がオンラインで開催されます。参加費は無料で、事前登録が必要なZoomウェビナーと、誰でも視聴できるYouTubeライブ配信が実施予定。著名人によるパネルディスカッションも開催されるので、興味のある方はぜひご参加ください。

イベントの詳細をみる

世界最高レベルのAI研究を事業化へ。社会を変えるサービスを生み出していきたい|ソフトバンクの研究開発