次世代エンタメサービス「5G LAB」でリーグ戦の模様を配信している「D.LEAGUE」。ソフトバンクニュースでは、現在D.LEAGUEに参戦している各チームへのインタビューをしています。ラストを飾る第9回目は「KADOKAWA DREAMS」の皆さんです!
「D.LEAGUEってどんな感じなの?」という方は、こちらから読んでみてくださいね。
KADOKAWA DREAMS
D.LEAGUE発足元年、最後に参戦を決めたヒップホップチーム。ダンスチーム「BASE HEADS」のキーマンとして活動するなど、日本のダンスシーンを牽引してきたKEITA TANAKAさんがディレクターを務め、各ラウンドでコンセプトを変幻自在に変えながら多彩なダンスを披露するチームです。
得意ジャンルはヒップホップ。コンセプトを伝えることに力を入れています!
KADOKAWA DREAMSがどんなチームなのか教えてください。
Ryoさん チームの得意ジャンルはヒップホップなんですけど、チームメンバー13人にそれぞれの個性があって、得意なジャンルが分かれています。ジャズが得意な人がいたり、ヒップホップをずっとやってきた人がいたり、いろいろな人がいますね。
ちなみに一目置いていたり、ライバル視しているチームはいますか?
Aroha Imaiさん 私は女子の中では筋肉がある方だと思っているんですけど、D.LEAGUEで筋肉といえばFULLCAST RAISERZですよね。
ディレクターのKENTA TANAKAさん ワイルドだぞ~?
Aroha Imaiさん ワイルドですよね。ということで、私も女子の中では筋肉がある方なので…
ディレクターのKENTA TANAKAさん 2回言った(笑)。
Aroha Imaiさん 筋肉推してるんです! なので、ライバルはFULLCAST RAISERZですね。
Sasyaさん あと、自分たちはヒップホップが強いと自覚しているので、同じヒップホップにニュースクールとか新しいトレンドを入れてくるavex ROYALBRATSもライバルだと思っています!
シーズンも終盤になりましたが、今後の戦略を教えてください。
MINAMIさん 自分たちが表現しているものがお客さんに伝わるようにすること。とにかくコンセプトを伝えることを重視してきたいですね。
KADOKAWA DREAMSは、オリジナル楽曲も豊富ですよね?
Aroha Imaiさん はい。オリジナル楽曲は自分たちの思いが伝わりやすいし、ダンスをする楽曲だけど聞いているだけで心地よかったりだとか、いろいろな共感を呼べる曲を作っているのが、KADOKAWA DREAMSの特徴だと思います。
ソフトバンクの5G LABを使ったことがあれば、ぜひ感想を教えてください。
Rionさん 5G LABでは(AR SQUAREで)ダンスレッスンで教えてくれる人と一緒に踊ったりできて、すごく新鮮で面白かったです。
KISAさん あと(FR SQUAREなら)いろいろな角度から見られるので、正面から見るのとは違う迫力がありますよね。「このとき、この人、こんな表情してるんだ」みたいな感じですごく面白い感じになってます。
最後に視聴者の皆さんに向けて一言お願いします。
HINTA.Mさん ラウンドごとに、いろいろな種類のコンセプトを見せつけていきます。これからも応援よろしくお願いします。
体の動きで音を表現するコツをポイントレッスン!
今回、講師を務めてくれたのは颯希(SATSUKI)さん。「音を具現化するように見せるのが好き」という言葉のとおり、体の動きを音楽とうまく合わせるコツやカッコいいポーズを探す考え方などを伝授してくれています。「笑顔も大事!」とのことなので、皆さんも笑顔全開で踊ってみてくださいね!
ダンスレッスンは動画の3分58秒くらいからです。
D.LEAGUEを楽しみ尽くすなら「5G LAB」! 公式アプリもダウンロードしちゃいましょう!
ソフトバンクの「5G LAB」でDリーグを楽しめるアプリは「VR SQUARE」「FR SQUARE」「AR SQUARE」の3種類。それぞれ違ったD.LEAGUEコンテンツが楽しめるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね♬。
VR SQUARE |
FR SQUARE |
AR SQUARE |
---|---|---|
D.LEAGUE全ラウンドのライブ配信とハイライト映像をVR映像で視聴可能。最前列よりも前の席で見ているような迫力で楽しめます。 |
D.LEAGUE全ラウンドのライブ配信とハイライト映像をマルチアングル映像で視聴可能。好きな視点に切り替えながら楽しめます。 |
D.LEAGUEのダンサーのレッスン動画やラウンドで披露したスキル動画などをARで視聴可能。目の前に現れるダンサーと一緒に踊ったり撮影したりできます。 |
D.LEAGUE公式情報やオフィシャルグッズ情報などを確認できる「D.LEAGUEオフィシャルアプリ」もお忘れなく。有料会員になると、なんと審査にも参加できるんです。お気に入りのチームがある人は、いますぐダウンロードしちゃいましょう!
(掲載日:2021年6月14日)
文:ソフトバンクニュース編集部